トップページ > > 2011年09月20日 > S3s+rh7x0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2020000000001000000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
779
840
751
939
名無しさん@そうだドライブへ行こう
955
778
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.156
世の中で一番カッコイイスポーツカー
【マフラー】吸排気系総合スッドレ3本目【エアクリ】
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板418@車

書き込みレス一覧

( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.156
840 :779[]:2011/09/20(火) 00:03:48.40 ID:S3s+rh7x0
>>814
概ねその通りでいいと思うがどうも軽の場合室内高高くしたりとか
どうも微妙なのが多い気がする。
職場にルームがマックスのやつがあるけどどんだけ胴長が乗るんだと
言いたくなるような高さに感じたな。
まあコンパクトももうちょっとホイールベースが長けりゃなあってのが多いがね。
規格と販売戦略上一長一短あるって事で。
>>827
245でもついてりゃいいやってタイヤなら1本1万しないで買えるけどな。
RE11クラスだと4.5〜5万位するけどさ。
それでも225位の16インチでもホイールとセットで20万円超してた
時代を知る俺としては安くなったと思うよ。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.156
841 :840[]:2011/09/20(火) 00:13:08.21 ID:S3s+rh7x0
>>839
結構前だが代車のムーブ(ターボ)でどれ位出るか試した
事があるが速度リミッターがかかる前にレブに当たってしまったな。
最近のはどうなのかわからんが。
世の中で一番カッコイイスポーツカー
778 :751[]:2011/09/20(火) 02:32:22.09 ID:S3s+rh7x0
>>773
結局の所設計者の思惑等は多少違うんだろうが
性能面を追求すると駆動方式やエンジン搭載位置の
違いはあれどある程度似通ってしまうんじゃないか?
真似するつもりはないが似てしまった・・・みたいなね。
レース車両みたく規定があるとかでもないんだけどさ。
ポルシェやフェラーリも通常のモデルじゃそうでもないけど
ハイエンドなモデルだとそういう傾向はあると思う。

【マフラー】吸排気系総合スッドレ3本目【エアクリ】
955 :939[]:2011/09/20(火) 02:53:00.38 ID:S3s+rh7x0
>>945
俺のZ34は割と音でかいかも。
エキマニ以降を全部換えてるけど(吸気もやってるが)
アイドルから結構V型エンジンのドロドロって音は聞こえる。
4000以上とかは市街地じゃ間違いなく近所迷惑レベル。
夜中に自宅に帰る時は近づいたら3速アイドリングで走るとか
かなり気を使う。
>>946
昔アストロとかにつけてる奴結構見たがうるさいイメージしかないなあ。
蓋の板の部分は増減可能なはずなんでそこそこ静かに出来そうな
気もしないでもないけど。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板418@車
788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/20(火) 12:14:59.84 ID:S3s+rh7x0
>>781
それでも法人で手形乱発されるよりはずっとマシだというのもいる。
ソースは俺の友人w
>>784
俺の場合ディーラーの支店長が学生時代の同期の所から
ずっと買ってるが最初に手付金として数万〜10万位渡して
あとは振込だな。
【マフラー】吸排気系総合スッドレ3本目【エアクリ】
968 :955[]:2011/09/20(火) 23:10:48.99 ID:S3s+rh7x0
>>966
絶賛というよりも当人自身が所有してたし
(今でも111のエンジンに換装したのは持ってるらしいが)
Gr.Aなんかでも乗ってたからなあ。
あと86が現行当時の状況を言うと他に峠に割といる車種と言えばランタボ、
SA〜FC、シビックやCAエンジンのS13系位なもん。
今ほどハイパワーな車種は少なく弄っていても制御はレビック等追加で補う
のも多かったからカムやピストンを換えるとか
或いはボルトオンターボでそれらについて行ける車は86でも
割と作れたのも大きいと思う。
エボとかならブーストアップですぐ350馬力以上とか出るけど
当時はそんなのいなかった。タービン交換でも270〜280位出れば
御の字って方が多かったよ。
世の中で一番カッコイイスポーツカー
790 :778[]:2011/09/20(火) 23:32:17.81 ID:S3s+rh7x0
>>786
でも素人には気付いてもらえないな。
ロードスターに13B換装なんかでもそれは一緒だろう。
ドリフト仕様車に割と多いようだがクラウンやマジェスタに
2JZ-GTEとゲトラグ入れてVIP系メーカーのエアロ組んでるのを
見るけど誰でもって事ならこの手の方が注目は集めると思う。
ただし車体自体はかなり重いから後部席撤去とかして軽量化するか
足も勿論としてエンジンを結構やらないとそこそこ他といい勝負
できる仕様にはならないだろうな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。