トップページ > > 2011年09月20日 > R6qObdH90

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/1788 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000600000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
MT車乗りたいんだけど自信が無い 57
MTテクニックあれこれ 57回目

書き込みレス一覧

MT車乗りたいんだけど自信が無い 57
288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/20(火) 10:43:19.53 ID:R6qObdH90
>>287
うっそだろ〜(*´∀`)σ)´Д`)
MTテクニックあれこれ 57回目
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/20(火) 10:47:42.02 ID:R6qObdH90
■ヒール&トー
 ・ブレーキングの間にシフトダウン完了させておきたいときに行う。

  操作は、右足の爪先でブレーキしながら、左足でクラッチを切って右足の踵で
  アクセルを煽って回転数を合わせてシフトダウンする。

  1. ブレーキ踏んで減速
  2. ブレーキに右足を残したままクラッチを切りながらギア抜きながらアクセルを適度に煽る
  3. ギア入れる
  4. クラッチ繋ぐ
■動画
  動画でクルマ生活Q&A「トランスミッションを"解剖"する」
   http://www.webcg.net/WEBCG/webcg_news/book/car_kinou/movie.html

■トランスミッションの図解
 1.マニュアル・トランスミッション(BluePleiades(ヒノアタルバショ))
   http://www.d1.dion.ne.jp/~wakazo/kiyohal/hanashi08.htm
 2.ミッション解説 (OUT FLAT)
   http://www.decal-co.com/out-flat/mission.html
 3.トランスミッション基礎講座
   http://www.uvc.co.jp/education/transmission.html
■その他
  1. 通常走行中は、クラッチペダルに足を乗せない。無意識のうちに踏んでしまうと、
    クラッチ板を痛める。
  2. 負荷がかかっているときに、シフトレバーを動かさない。負荷がかかっている時は
    ギアは抜けない。この状態でシフトレバーに力を入れていると、シフトフォークが
    磨耗することがある。

  ※H&Tはスポーツ走行時にも勿論有効です
   http://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/2005/multiangle/index.html
   (HONDA / 道上 龍 マルチアングルドライビング)

MTテクニックあれこれ 57回目
2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/20(火) 10:49:42.61 ID:R6qObdH90
■ダブルクラッチでのシフトダウン
  通常クラッチ切っても、クラッチとギアまでの間のシャフトが惰性で回っています。
  シンクロはこのシャフトの回転数を自動で合わせる機構で、ダブルクラッチをしようがしまいがレバーを入れるときに働きます。

  シフト操作をモタモタしすぎて惰性で回っていたシャフトの回転が落ちすぎた場合などでは、ダブルクラッチをすると
  エンジンの力でシャフトの回転数を再び上げることができるのでシンクロの仕事量を減らすことが可能です。
  昔の車のようにシンクロの無い車種や、
  そうでない場合でもシンクロがイタんで死にかけの場合にやむを得ず行います。
  これらの場合以外では基本的には不必要な技術です。
  たまにダブルクラッチをやることが「正しいこと」だとか「正義」だとか
  意味不明な勘違いをする人がいますが、今のクルマではそんなことは決してありません。
  メーカー側もダブルクラッチを一切やらないユーザーを想定してミッションを開発しています。
  (現在国内で新車で買えるクルマで取説にダブルクラッチが推奨されているクルマはまったくありません。)
  へんなカンチガイは「ダブルクラッチ」っていう呼び名がヒーローの必殺技の呼び名みたいだからって、
  わけもわからず憧れてる小二病丸出しなので気をつけましょう。
  リズム音痴でなければ後述のシングルやスーパーシングルのほうがお手軽で気持ち良くシフトできます。


  (1)アクセル抜く+クラッチ切る
  (2)ギア抜く
    (ここまでが第一操作段階、普通のシフトチェンジと同じ)

  (3)クラッチ繋ぐ(ギアはニュートラル)
  (4)アクセル煽る
  (5)クラッチ切る(ギアを入れるため)
  (6)ギア入れる
  (7)クラッチ繋ぐ

MTテクニックあれこれ 57回目
3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/20(火) 10:50:24.49 ID:R6qObdH90
■シングルクラッチでのでシフトダウン (半クラ抜きシングル)

  シンクロがある程度生きている場合、上記の(1)から(5)までの行程は
  以下の操作に簡略化することが可能です。(50キロで1速に入れるとかの極端な場合は別。)

  (1)ギア抜きながらアクセルを適度に煽りながらクラッチを切る

  (6)ギア入れる(シンクロをいたわるためにはシフトレバーは軽い力でやさしく押し込みましょう。)
  (7)クラッチ繋ぐ


参考リンク
■スーパーシングルについて
ttp://www.f2.dion.ne.jp/~initialt/shift.htm
MTテクニックあれこれ 57回目
4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/20(火) 10:51:13.40 ID:R6qObdH90
■過去ログ
Part31 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1139152334/
Part32 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142519598/
Part33 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144759634/
Part34 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150194802/
Part35 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154805340/
Part36 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159533170/
Part37 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1163062877/
Part38 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1167915708/
Part39 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172062689/
Part40 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1175724709/
Part41 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1181787467/
Part42 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1187854071/
Part43 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196770054/
Part44 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200698485/
Part45 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1204844304/
Part46 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1209218929/
Part47 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1211756521/
Part48 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1218491064/
Part49 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1224744637/
Part50 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1234744926/
Part51 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1236981627/
Part52 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259065105/
Part53 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1268581429/l50
Part54 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1284475058/l50
Part55 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1293443376/
Part56 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1305635449/
MTテクニックあれこれ 57回目
5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/20(火) 10:56:32.25 ID:R6qObdH90
では張り切ってどうぞー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。