トップページ > > 2011年09月17日 > ayl1XdG00

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1831 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000015100000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
**レンタカーどこがいい?32店舗目**

書き込みレス一覧

**レンタカーどこがいい?32店舗目**
484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/17(土) 11:26:06.70 ID:ayl1XdG00
>>480
同一エリア乗捨て無料サービスってのは実は値引きされたものなんだわ。
経費的には隣県に採りに行くのと変わらんよ。

まぁ線引きせにゃならんから、赤羽と川口、東村山や所沢は?とはいわないでねと。


**レンタカーどこがいい?32店舗目**
486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/17(土) 12:31:14.92 ID:ayl1XdG00
>>485
その認識間違ってるからね

新車ベースで換算するとまったくもって妥当。

マイカー所有で掛かる経費計算してみ?
殆ど変わらん数字が見えてくるから。



中古ベースで換算すると格安系はぼったくりまくり。って考えでしか(数字)見えなくなるよ。
**レンタカーどこがいい?32店舗目**
487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/17(土) 12:41:50.48 ID:ayl1XdG00
適正コストってんなら
こうなる
往復1時間掛かる回想引き上げを客に負担させるって意味で計算するとだな。

人件費 1000円
燃料費 300円(実費+手数料)
見込損 1000円(所内の人間が減ることによる)
移動費 300円程度か?

片道30分ってのは千代田区からわずか新宿チョイ先だ。
同一エリアでこの有様なんだから。

でこれ業者使ったら経費7〜8千円かかるからね。


店舗の人間が直接取りに行ったところで
本人には1円すらもらえるわけじゃないわけで
無料サービスは破格だなと思う。
**レンタカーどこがいい?32店舗目**
488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/17(土) 12:49:23.53 ID:ayl1XdG00
この乗捨て制度に関してのみについて言えば

経費削減して上手く車回せば(運用)いいじゃねーか。
ってのはこの30年来永遠のテーマで現状があることを補足しておく。

基本料金はあくまで新車購入ベースです。
**レンタカーどこがいい?32店舗目**
489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/17(土) 12:55:15.57 ID:ayl1XdG00
\2,525で荒利がどうなのか計算してみ?

1台1日1稼動。300日(←事故点検とう休車分さっぴく)で75万余。
で何年稼動させるか知らないが2年として150万円。

えらくぼってるが商売になるのかこれ?である。
**レンタカーどこがいい?32店舗目**
491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/17(土) 12:58:44.62 ID:ayl1XdG00
スタンド経営って側面で見れば
これに従業員の経費。そもそもの需要減(マイカーは減るから)を見越すと
どっちが自滅に近いのかは考えるまでもない。

レンタカーの括りで格安系は見てはいけません。
大手が安泰だとはちっとも思ってませんけどね。
**レンタカーどこがいい?32店舗目**
492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/17(土) 13:08:06.34 ID:ayl1XdG00
>>490
数字と裏づけ出さない反証には答えるつもりはないんだ。


鉄道のような無形サービスともいえるし
排気量(クラス)で速達性があがるわけでもないし
一般客には「基本料金が高すぎる」って印象は
古くから変わりなし。
ここら辺の誤解は解いていきたい。


まぁサイテロよろしく、サービス内容がどうあれ
同じ、 「 こ と 」サービスなら安きゃいいよ。
って風潮なんでなんとかしないと生き残れない罠。とは感じるよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。