トップページ > > 2011年09月17日 > Rpwz0tjy0

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/1831 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000102205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【無段変速機】CVTトランスミッション 13台目

書き込みレス一覧

【無段変速機】CVTトランスミッション 13台目
194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/17(土) 19:55:22.69 ID:Rpwz0tjy0
ノイズ、消費電量の問題、
高回転でトルクが落ち込むモーターの特性を考えれば、
変速機はあった方がいいだろうね。

【無段変速機】CVTトランスミッション 13台目
199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/17(土) 21:35:03.26 ID:Rpwz0tjy0
>>195
その代わり、電線と高圧変電所があるでしょ。

ダウンサイズでの効率化はEVでも同じ。
変速機を使って、低回転&高トルクの領域を使えば電流⇒消費電力を下げれるし、
小型モーターにしたりバッテリーを減らしたり、安く出来る可能性もある。
【無段変速機】CVTトランスミッション 13台目
200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/17(土) 21:45:32.80 ID:Rpwz0tjy0
あぁCVTスレだった。ソーリー。

>>196
一番はフィーリングと言うか、感覚と動作の不一致。
最近はだいぶ改善されてダイレクト感が出てきてるけど、
デリケートなベルトシーブの制御で成り立ってるから、
どうしても制御重視になりがちで、応答が遅かったりする点。

後は変速時の伝達効率の悪さ。
それでも燃費がいいのは、変速比が広いのを使って、
効率重視の時は徹底的に効率upに徹してる(60km/hで1000rpmちょいっととか)から。
【無段変速機】CVTトランスミッション 13台目
202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/17(土) 22:09:54.93 ID:Rpwz0tjy0
なんか前提のベクトルが違ってる気もしなくはないけど、
無くても出来るから必要ない、ではなくて、
あったらあったでメリットがある、と言う事。

【無段変速機】CVTトランスミッション 13台目
204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/17(土) 22:15:32.54 ID:Rpwz0tjy0
ちょっと違うけど、インホイールモータがサイクロイド減速機を積んでたり、
EV×変速機ってそんな変かね。
使い方次第だと思う。
(流れでCVTと関係無くなってすいません。)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。