トップページ > > 2011年09月17日 > 4ondhokX0

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1831 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000132000000000000015



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
移行用日記保全 ◆oYakATaMoE
移行用エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE
移行用TOP保全 ◆oYakATaMoE
Twitter保全 ◆oYakATaMoE
検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE
日記保全 ◆oYakATaMoE
★エビカニ原理主義@チャンゲ国沢457★
☆国沢さん、うなぎ屋だろう【休憩所】455.5☆

書き込みレス一覧

★エビカニ原理主義@チャンゲ国沢457★
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/17(土) 09:16:57.17 ID:4ondhokX0
以前、「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ちゃんねる車板では国沢氏を表す言葉として定着している。
「チャンピン」「プッツンマイスター」等もあるが、Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、
「チャンゲ」が定着し、スレタイにも多く用いられる。

約十年に渡り、為替等の豊富な知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、
幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、轄荘学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で実質活動停止。
自動車会社についても独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は少ない。
その根拠となるネタ元は秘匿であるとしているため、推測の域を出ないが、
精力的にネット上から得ていると指摘されている。
ラリーやドリフト大会への出場実績はあるものの、その資金源は不明。
タイにおけるラリーでは自費でTシャツを作る程度の成績は残したとされる。
その活躍は、一部とはいえ動画で確認できる(後のリンク参照)。

H23年3月11日の東日本大震災以降、ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、
根拠に乏しく有益性に欠け、誤っている事さえあるので、要注意。(例:被災車両からの燃料抜き)
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、
その使途について、疑義を持つ者が多々いる模様。

複数の2輪4輪自動車を所有しているが、現在主に著述する対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。
自宅の充電設備より、外出時に無料充電するガイド記事が多く、川口市では整体と充電の両立を推奨。
更には、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。

近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜するも、本来のオーナーの意向等が見えず、
疑念が持たれている。
時折、「人生の最終コーナー」と題してコラムが書かれるが、実態に即しているのかは不明。
H23年8月の土用丑の日には店におらず、その姿勢が問われる。

ここは、幾多の逸話を持ち、被災地観光も飽きた日本1の珍論家、国沢光宏氏を味わうスレッドである。
★エビカニ原理主義@チャンゲ国沢457★
2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/17(土) 09:17:11.30 ID:4ondhokX0
◇コラム(TOP)、日記、エコカーアジア、放置された国沢学校ブログはこちら
http://kunisawa.asia/
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/
http://ecocar.asia/
http://kunisawagakkou.seesaa.net/

◇国沢スレ関連のまとめ
http://kunisure.okoshi-yasu.com/(各種テンプレート等)
http://kunisawakenkyu.sodenoshita.com/index.html(kunisawa.netの小失敗の研究)

◇鰻屋「美登里」の食べログ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13012865/


前スレ
★充電がてらリーフでお出かけ@チャンゲ国沢456★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1314848192/


◇チャンゲの由来(エコカーアジアにて)
http://ecocar.asia/article/44159496.html(2011年4月5日 日本にもこんな電気自動車を)
>ソウルショーに出展されていたクルマのベスト5に入るのが『Change』(チャンゲ?)という
その後国沢スレの指摘を受け(俺のスレありがとう)
>Change(チェンジ チャンゲ チェング)
この一文が追加された
★エビカニ原理主義@チャンゲ国沢457★
3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/17(土) 09:17:24.85 ID:4ondhokX0
◇その他国沢氏と関連があるサイト
国 沢 光 宏 さ ん 応 援 ペ エ ジ
http://homepage2.nifty.com/butuUkai/honke/kunisawa/index.html

自動車評論家の国沢光宏先生が2ch車版の国スレに登場?
http://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/2ch-c95e.html

※他にも多数あるが、自主規制。自薦、他薦のサイトは休憩所にて。

◇国沢氏の動画
・繁華街(プリウスで歩行者にパッシング後ひき逃げする)
http://www.youtube.com/watch?v=IEUv5JFenOY
・国沢笹薮特攻
http://www.youtube.com/watch?v=uG7sEpyGy0g
・国沢光宏 日本アルペンラリー SS24(サイド引き過ぎ、ラストはコースアウト)
http://www.youtube.com/watch?v=_2qB4BcdpNc&feature=related
・国沢珍走w
http://www.youtube.com/watch?v=uJ08W5ybwI0
★エビカニ原理主義@チャンゲ国沢457★
4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/17(土) 09:17:36.83 ID:4ondhokX0
【掲示板のマナー】
偽親方、ネタ、AA、は休憩所でおながいします。

【kunisureのルール!!】
「親方HPのTOP&日記の正しい取り扱い方」
1. 「今は」日記・TOPについて各個人が保全したいと思えば保全する
2. 致命的な誤りについてはできれば24時間放置。具体的な場所は指摘しない。
(本論に影響の無い程度の誤字は各自の判断にて指摘(暗黙の了解とします)
3.明らかな空想虚言を書くギョウカイ人気取りには毅然とした態度で
ソースを求める!根拠レスな悪口は一切スルー汁!

【トリップについて】
公開トリップ ◆oYakATaMoE : #」B^ヲ$[TH
公開トリップ◆SubEYngbkc : #nV2'(?+P :
※公開トリップはなりすましに使われる可能性もありますのでご注意ください。

スレ上でトリ公開が確認された一覧。
◆XBR5fZcq3w
◆B38CRznNt.
◆.DcxNkbTHw
これらのトリを使う人物はHNから想定される当事者とは限らないことがあります
★エビカニ原理主義@チャンゲ国沢457★
5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/17(土) 09:18:05.86 ID:4ondhokX0
関連スレ

☆国沢さん、うなぎ屋だろう【休憩所】455.5☆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1314712055/

●国沢氏が現代自動車から試乗拒否され激怒!●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1252608403/

▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校 4▼
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1301758663/

国沢さん今度はバイク転倒事故を見るもそのまま放置
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1287035609/
☆国沢さん、うなぎ屋だろう【休憩所】455.5☆
78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/17(土) 09:18:29.63 ID:4ondhokX0
★エビカニ原理主義@チャンゲ国沢457★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1316218617/
★エビカニ原理主義@チャンゲ国沢457★
6 :移行用日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/09/17(土) 09:19:44.79 ID:4ondhokX0
フランクフルト雑感(9月15日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-1e5a.html

伝えきれなかったフランクフルトショーなど。まづゲート入ってすぐのベンツ館の前に居た
怪しいお相撲さんにビビる。ベンツのトラック部門は三菱ふそうの技術をたくさん使っているので
こんなムチャクチャになったんだと思う。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/16/9151.jpg

GMブースにど〜んと置いてあったのがトランスフォーマー。笑えることに世界中から
「カマロを導入して欲しい」という声が出ているそうな。当然の如く欧州でも新型カマロを
ラインナップすることになったという。ヨーロッパじゃカマロは目立つ!
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/16/9156.jpg

シワジワと売れ行きを伸ばしてるのが『スパーク』。マジャール・スズキで生産していた
『アギーラ』(日本名スプラッシュ)の後継モデルだ。オペルと韓国GMとの合作。
VWのUp! と同じくらいの価格。しかも秀作。世界規模で日本車はガチで戦うことになる。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/16/9158.jpg

私が腰砕けになってしまったのがUp! のバリエーションモデル。バギーはホントに
良くできていた。当然売るつもりはないのかもしれないが、聞いてみたら「人気あれば世界の
どこかの工場で作るかもしれません」。人件費の安い国なら可能か?
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/16/9157.jpg

バギー仕様もニーズあると思うけれど、個人的には下のマリン仕様などツボにハマッた。
こちらはバギーと違って生産の予定はないだろうけれど、ブランドイメージの向上に貢献している。
お金持達はこいつを見て「ニヤリ」とすることだろう。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/16/9159.jpg

 続く
★エビカニ原理主義@チャンゲ国沢457★
7 :移行用日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/09/17(土) 09:20:15.66 ID:4ondhokX0
>>6 続き

下の動画(ユーチューブ)はUp! のコンセプトカーを見て悦に入っている私でございます。
写真より実車の様子が解るかと。この2台の他、走りを重視した『GT』。電気自動車の
『E−Up!』。『クロスカントリー』。そして『燃費仕様』と計6台並んでいた。
http://www.youtube.com/watch?v=4BEk5kRThLo&feature=player_embedded

ヒュンダイはi30ばかり紹介してきたが『i40』というアコード級のモデルも発売したばかりで、
これまた話題を集めている。セダンの他、ワゴンボディもあって、やっぱしカッコ良い。
本来ならソナタと同じクラスなのだけれど、専用ボディでございます。
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/16/9150_2.jpg

朝9時に成田到着。自宅に直帰し、1時間くらい昼寝した後、原稿を書きまくり。
暗くなってから中野に行くと好調でございました。夜は友人が北海道から送ってくれた毛蟹。
身が詰まっていて美味しかった〜。帰ってきたら中野でうなぎなどいかが?
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/16/9155.jpg

日本勢は前に進みたい状況にあるのにブレーキを掛けられている感じ。きっと各社に
ツマらん人や硬直化した人、原理主義者がいるんだと思う。原理主義を振りかざされると
基本的に文明論じゃ論破出来ませんから。韓国車を良くしたの、日本人です。

仕事できるのに日本のメーカーから追い出された人はたくさんいる。将棋で言えば飛車や
角を取られ、向こうの戦力になってしまったようなもの。むしろ恨みをエネルギーとして
パワフルになっちゃう人も。もっと人材を大切にするべきだと考えます。

原理主義者の松下さんが私についていろいろ書いているので、
http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/45537004.html
明日の日記で少しだけ反論してみたいと思う。基本的に原理主義は強いですけど。
★エビカニ原理主義@チャンゲ国沢457★
8 :移行用エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/09/17(土) 09:20:37.35 ID:4ondhokX0
2011年09月16日 プラグインHV発売!
http://ecocar.asia/article/47973600.html

フランクフルトショーでプラグイン・プリウスの市販モデルがデビューした。意外や意外! 
今までのプロトタイプと搭載しているバッテリーの容量が変わっている。
今まで標準の電池(1,31kWh)の4つ分である5,2kWhだったのに、
4,4kWhに減らされていました。電池も小型になり、リア床下に収まってる。
http://polishfactory5.sakura.ne.jp/sblo_files/polishfactory5/image/e916.JPG

プロトタイプはラゲッジ床をかさ上げして搭載してましたから。
電池重量も130kg程度だったモノが80kgにまで減った。それでいて電費を改善したのか、
実際に使える電池容量を大きくしたのか不明ながら(後者だと思う)、
EV走行可能距離はプロトタイプと同じ23kmを確保しているという。

ちなみにプラグインプリウスは変わった制御を行っている。プロトタイプもそうだったけれど、
どんなに丁寧に運転してもEV走行距離は23km以上にならない。
多少手荒に運転しても23km走ってしまう。
ヒーター使ったり乱暴に走ったら20kmを大幅に割り込む。面白い制御だと思う。

気になる価格だけれど、標準のプリウスより120万円ほど高い400万円(3万7000ユーロ)。
国によって補助金も受けられるだろうから、そいつを勘案した価格設定なんだろう。
我が国は標準車との差額の半分まで。120万円高だと実質的に60万円高。
205万円の『L』で265万円。

微妙ですね。たくさん売るつもりじゃなければ何とかなるか? プリウスも245万円の
『G』グレードにナビを付けて買う人が案外多い。それより安いですから。
おそらくトヨタとしても台数狙いじゃなく電池の調査を兼ねて試験的に売りたいのかもしれない。
少数なら入念なフォローが可能。(国沢光宏) 
★エビカニ原理主義@チャンゲ国沢457★
9 :移行用TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/09/17(土) 09:21:02.50 ID:4ondhokX0
2011年09月16日 シビックvsi30
http://kunisawa.asia/article/47966854.html

もう少し詳しく欧州シビックとヒュンダイi30を比べてみよう。まずボディサイズ。
下の数字を見ていただければ解る通り、ほぼ同じ。けれど写真でも感じるように、
i30の方が存在感ある(シビックは小さく見える)。おそらく日本車が長年実現できなかった
「中からチカラで出ている欧州車のようなデザイン」だからかと。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/cvi.JPG
シビック 4300×1770×1440のHB2595
i30    4300×1780×1470のHB2650
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/i301.JPG
ヒュンダイは人が多くて写真撮るのに苦労した

リアビューも、どう贔屓目に評価したってi30の勝ちだ。シビックの方が単純。
シンプルと言えばホメ言葉になるものの、押し出し感からして弱い。しかもシビックは
先代から同じデザインテーマ(ハードポイントなど同じなので大きなマイナーチェンジ?)。
ユーザーからすれば、少しばかり「飽き」が来始めている。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/cvi2.JPG
シビックにもホンダ初のアイドルストップが付く
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/i302.JPG
デトロイトで見たシビックvsエラントラと同じ図式

売れ筋グレードは1,6リッターディーゼルの『ブルードライブ』仕様で、
アイドルストップやECOタイヤの採用により100g/kmという低燃費を実現した。
シビックの2,2リッターディーゼルは先代より20%も燃費を改善させてきたが、
それで110g/km。若干動力性能で勝るも、価格でi30優勢。

 続く
★エビカニ原理主義@チャンゲ国沢457★
10 :移行用TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/09/17(土) 09:21:53.28 ID:4ondhokX0
>>9 続き

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/syu.jpg
VWグループのシュコダ。i30より強敵

ちなみに上はシビックやi30と同じCセグメントのシュコダ・ミッションL。素直にカッコ良い! 
VWゴルフのコンポーネンツを使っており、それでいて価格はシビックと同等。
もちろんディーゼルのラインナップ豊富。今まで存在しなかったモデル達とガチで
戦わなくちゃならない。ぬるま湯は通用しないのだ。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/CX-5.JPG
CX−5

マツダCX−5も同じ。普通に目立たない。サイドビューも古いでしょ。
ディーゼルが搭載されると言っても、欧州車じゃ普通のこと。これまたヒュンダイやキア、
シュコダのSUVに勝てまい。いや、もっと厳しいのがスバルXV。
水平対向ディーゼルを搭載するものの、ブランドイメージからして薄くなっている。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/VX.JPG
スバルXV

文頭に戻る。新しいシビックをどうやって売ったらいいか? 徹底的に出場できるカテゴリーの
モータースポーツに出て大暴れするしか手はないと思う。日本と違って欧州って
モータースポーツの評価が高い。特にラリーなど有効。ホンダの技術を持ってすれば、
全てのカテゴリーで勝てると思います。

そういった競技車両をモーターショーで展示したら賑やかになる。モータースポーツ嫌いの
ヒュンダイとも一線を画せるだろう。ホンダが本来持っているDNAを目覚めさせればいいだけ。
宣伝予算を考えればはるかにリーズナブルだし。
ホンダといえどもクルマ好きが大幅に減ったのか? 残念です。

・ECOカーアジアは「プラグインHVついに発売!」 >>8
★エビカニ原理主義@チャンゲ国沢457★
11 :Twitter保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/09/17(土) 09:22:58.83 ID:4ondhokX0
@rcc_etown 自動車評論家の国沢といいます。
神足さんが病に伏せっている由。快癒を祈ってます。
posted at 01:46:29
http://twitter.com/kunisawanet/status/114741958030790656

http://twitter.com/#!/search/kunisawanet?q=kunisawanet
★エビカニ原理主義@チャンゲ国沢457★
12 :検証テキスト保全家 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/09/17(土) 09:26:13.99 ID:4ondhokX0
フランクフルトショー日本車超低迷9/17New!

2年に一度のフランクフルト、日本車勢はいかに?
http://allabout.co.jp/gm/gc/385008/

・出展しない日本メーカーも
 マツダ CX-5
 ホンダ 欧州シビック
 スバル スバルXV
・日本に代わって元気なのは?
 スズキ スイフトスポーツ
 トヨタ プラグインプリウス
 フォルクスワーゲン Up!
 現代自動車 i30
★エビカニ原理主義@チャンゲ国沢457★
17 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sageえっ?]:2011/09/17(土) 10:17:02.80 ID:4ondhokX0
ハンロン(9月16日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-72f8.html

松下さんのハンロンへのハンロンです。そもそも「私が何か言ったところで、自動車メーカーの
クルマ作りが簡単に変わったりしないのは、軽自動車に限ったことではありません」
ここからして違う。松下さんでなく”松下さんのような原理主義者”と書いた。

・松下宏さんのブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/matusita_blog/45537004.html

松下さんや、ましてや国沢光宏がナニを言ってもムダなのは承知。というか、影響力を
持っているなんて考えたこともありません。松下さんのような原理主義者はユーザーや役人や
政治家やメーカーの社内に居て、それが今の軽自動車を作ったということです。

「国沢さんの軽自動車の税制が優遇されているという言い方は当を得ていないと思います」
と書き「それは軽自動車界の常識だ」と権威付けている。さらに「クラウンとカローラの税額が
変わっているのも優遇か」だって。こら優遇じゃないです。妥当な差額かと。

でも1リッター車の自動車税2万9500円に対し、660ccターボの自動車税7200円。
重量税なんか軽自動車の方が重くたって3分の1。こういった状況を世の中の常識からすれば
「優遇」と言う。「軽自動車業界の常識がおかしい」とメディアなら思うべき。

私が言いたいのは「既得権益や業界の常識を世の中に押しつけてはいけない。
地方の重要な生活手段となってる軽自動車の優遇を止めることにさせる口実になる。
排気量やサイズの他、価格や燃費でも誰もが納得できる自主規制ワクを作るべきだ」です。

もう一つ。松下さんは小さいクルマが正義だと言ってるけど、自分のクルマはデガい
シトロエンC5。その前はボルボ。その前はベンツEクラスでした。じぇ〜んぶ3ナンバーで
ございます。御都合主義と原理主義の両立をしてるのだから、ある意味素晴らしいか?

 続く
★エビカニ原理主義@チャンゲ国沢457★
18 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/09/17(土) 10:17:16.58 ID:4ondhokX0
>>17 続き

−−といったような話を雑誌の討論でいつもガンガンやってます。相当気合い入ってますよ。
だからこそ誌面も面白くなる。なぁなぁの仲良し座談会なんか面白くもなんともない。
違う意見を遺恨無くぶつけあえる、という点では松下さんは懐が深いと思います。

正面から意見を言ってくる同業者はいつも大歓迎します。私のTOPページでリンクもします。
黄昏野郎は無視します。コソコソしてるヤツは大嫌いだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。