トップページ > > 2011年09月15日 > /miqqNid0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1922 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000040600000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日記保全 ◆oYakATaMoE
TOP保全 ◆oYakATaMoE
名無しさん@そうだドライブへ行こう
エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE
日記改竄保全 ◆oYakATaMoE
Twitter保全 ◆oYakATaMoE
★充電がてらリーフでお出かけ@チャンゲ国沢456★

書き込みレス一覧

★充電がてらリーフでお出かけ@チャンゲ国沢456★
900 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/09/15(木) 15:03:58.56 ID:/miqqNid0
>>759
画像とキャプション追加

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/15/9124.jpg
シボレー・ソニック。日本仕様は『アベオ』

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/15/9125_8.jpg
シュニッツェル
★充電がてらリーフでお出かけ@チャンゲ国沢456★
901 :TOP保全 ◆oYakATaMoE [sageトボすねぇw]:2011/09/15(木) 15:08:34.71 ID:/miqqNid0
2011年09月15日 モーターショーの意味
http://kunisawa.asia/article/47951131.html

このままだと日本の自動車メーカーはトヨタとルノー日産を残してヨーロッパ市場から撤退
もしくは大幅な縮小を強いられるかもしれない。すでに三菱自動車などフランクフルトショーに
出展しておらず。スズキは長かったGMとのアライアンスを失っており、VWとも決別したら
ヨーロッパに於ける橋頭堡を失ってしまう。

ホンダだって厳しい。早くも激賞となっている現代自動車のi30と対照的に酷評の
新型シビックが売れ行きを伸ばせるなんて思えないし、次期型アコードも現代自動車のi40や、
VWの基本コンポーネンツを使うセアト、シュコダ。元気一杯のGM、フォード、オペルと
戦わなければならぬ。そもそもブランドイメージからして消えかけている。

ちなみに新型シビックの「う〜ん」はたくさんあるけれど、例えばCピラーとドアの面なんか
「どうしちゃったの?」。ドアの絞り込みとCピラーの形状が最初から合っていない。
製造上の不具合でなく、設計の問題である。こんな段差のあるクルマ、私の記憶には無い。
もう一つ。「旧型とそっくり」という声も多かった。

http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/t9141.JPG
中国車のように大雑把
http://polishfactory.sakura.ne.jp/sblo_files/kunisawanet/image/t9142.JPG

2013年から攻勢に転じると言っているトヨタも暗い。目立ったクルマが無くたって
モーターショーで存在感を出すことくらい出来たろう。そのためのモーターショーかと。
せっかくお金を掛けるんだから楽しい展示をしたらいい。今年はデトロイトと上海の
モーターショーを見たが、いずれも面白くない。なんでここまで暗くなれるのか不思議でならぬ。

 続く
★充電がてらリーフでお出かけ@チャンゲ国沢456★
902 :TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/09/15(木) 15:08:57.97 ID:/miqqNid0
>>901 続き

クルマに夢を持てないスタッフは即刻モーターショーの担当からハズした方がいいんじゃ
なかろうか。おそらく発言力のある60歳前後の人や、基本的にクルマ嫌いである現場を
担当する30歳前後の人たちは「ECOが大切」だと主張するんだろう。確かにECOは
大切ながら、夢があってこそ面白い。イヤイヤ取り組むECOなんか見たくもないです。

「今回のテーマは××で、その他の要素持ってくると焦点がボケるので」みたいなことを
マジメな顔をして言う人も。モーターショーなんかお祭り。いろんな出し物や屋台があってこそ
楽しい。日本勢を見ると「今年は焼きそばだけにしましょう」なんてコトをやってる。
東京モーターショーじゃ楽しませてくれるだろうか?
★充電がてらリーフでお出かけ@チャンゲ国沢456★
905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/15(木) 15:23:57.90 ID:/miqqNid0
日本メーカーに全く相手にされなかったんですね。といったイメージ
★充電がてらリーフでお出かけ@チャンゲ国沢456★
911 :エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE [sageアテクシの充電場所確保]:2011/09/15(木) 17:04:40.78 ID:/miqqNid0
2011年09月15日 日産ナニを考えている?
http://ecocar.asia/article/47959536.html

日産がツイッターで「ここに急速充電器が欲しい」という意見を募集している。
これ見て「タチの悪い冗談か?」と思った。だって数多ある東京の日産ディーラーにだって
急速充電器は3カ所にしかない。いや、4カ所ながら、2カ所は隣りあっているという
ワケワカラン役所仕事ぶり。

・日産のツイッター
http://twitter.com/#!/search?q=%23%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AB%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E3%81%8C%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%84

特に赤羽あたりを中心とした東京内陸部は、見事に急速充電器が無い。どこに欲しいか意見を
聞く前に、リーフを販売した実績のあるディーラーから急速充電器を設置していくべきでしょ。
当然ながらリーフの販売数の多いディーラーから設置していけば不公平にならない。

もう一つ。そんなこと質問する前に火曜日の一斉休業を何とかして欲しい。
ディーラーを休みにするなら理解できるものの、現状だと充電まで出来なくなってしまう。
火曜日はリーフに乗るなと言うことか? 
クルマは良いのに、アフターサービス(特に充電インフラ)でユーザーをナメてる。

今年のCOTYはリーフに10点を入れるつもりで居るけれど、あまりに国内販売戦略が渋い。
せっかくゴーンさんは夢を見させてくれているのに(BBCのTOPギアで充電器がないと
指摘された街に日産は2カ所も作った。イギリスじゃリーフなどほぼ売れてないです)。
他に点を入れるか。(国沢光宏)
★充電がてらリーフでお出かけ@チャンゲ国沢456★
912 :日記改竄保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/09/15(木) 17:06:22.02 ID:/miqqNid0
>>901
旧:
現代自動車のi30と対照的に酷評の新型シビックが売れ行きを伸ばせるなんて思えないし

新:
現代自動車のi30と対照的な新型シビックが売れ行きを伸ばせるなんて思えないし、
★充電がてらリーフでお出かけ@チャンゲ国沢456★
913 :Twitter保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/09/15(木) 17:07:42.81 ID:/miqqNid0
暑い。その割にうなぎ屋は閑古鳥が鳴いている。自動車メーカーよりもっと厳しいですね。
posted at 17:02:02
http://twitter.com/kunisawanet/status/114247589209194497

http://twitter.com/search/kunisawanet
★充電がてらリーフでお出かけ@チャンゲ国沢456★
916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/15(木) 17:22:25.97 ID:/miqqNid0
COTYの得点ちらつかせてイイタイコトワカリマスヨネ。
これが普通だと思ってるんだから、本当に頭おかしい
★充電がてらリーフでお出かけ@チャンゲ国沢456★
918 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/09/15(木) 17:26:35.06 ID:/miqqNid0
日本の底力(9月14日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/09/post-4d47.html

3時に起きてお仕事開始。無線ランがトラブっているためネットにアクセス出来ない。
メールのチェックを出来ないため、7時になったら同じホテルに泊まっている今井さんが
持ってるWi−Fiのデンパを分けて貰えるものの、いかんともしがたいです。
ちなみに海外で使えるキカイを成田空港で貸してくれるそうな。次回は借りようと思う。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/15/9153.jpg
ホテルの1階はワイン屋&レストラン

ということで朝ご飯の間だけデンパ借り急いでWebのアップとメールチェック。
メールに返信している時間は無し。ヘルシンキで2時間少々のトランジットがあるので、
その時に。8時にホテルを出発し空港へ。あっという間の2日間でした。ただ天気に恵まれ、
素晴らしいヨーロッパの初秋を堪能す。加えて考えさせられることも多かったです。

日本にとって大切なのは、精神的な豊かさだと思う。気がつけば技術やノウハウをたくさん
身につけた。私が最小限の予算で海外のラリーに出ても、何とかなってしまう。
ソコソコの戦闘能力だって持てる。日本以外の国でそういったことをしようとしたら、
今やイケイケの韓国だって難しい。というか人も物も何倍も掛かるハズ。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/15/9154.jpg
ローレライの絵。不気味です

同じことがクルマ作りにも当てはまると考えます。とにかく暗い。夢がない。環境対応だって
義務感でやってたら面白くも何ともない。結果、トヨタですら魅力的なディーゼルエンジンを
ラインナップ出来ないず、ヨーロッパじゃあまりシックリこないハイブリッドを連呼するのみ。
実際、販売台数だって伸び悩んでしまってる。

 続く
★充電がてらリーフでお出かけ@チャンゲ国沢456★
919 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/09/15(木) 17:26:49.29 ID:/miqqNid0
>>918 続き

10時45分のフィンエアはエアバスA319。2時間のフライトで悪天候のヘルシンキに到着。
ラウンジに行くとサウナがありますね。乗り継ぎに時間あるなら本場を楽しみたいところなれど、
こちとらウンウンうなって原稿書き。朝ご飯の時にメールチェックしたら、
飛行機に乗る前に入稿せよ、というオーダー。

なんとか終了し、17時15分発の成田行きに乗る。行きに乗ったA340より新しい機体で、
シートも快適。行きは細切れだった機内エンターティメントもサクサク動く。
フィンエアにも言えることながら、やっぱしフィンランドは日本人にやさしい感じ。
フィンエアも日本人客を重視してくれており、全く困らない。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/15/9141.jpg
手前に立つとショートします

東に飛ぶと1時間半くらいで1時間時差が戻っていく。離陸後3時間くらいで本日は終了します。
上の写真は先日書いたエアバスのトイレ。正面方向が機体の外殻。丸いので上に行くほど
手前側に曲がっている。私の身長だと小用をたそうとした場合、OBしないよう頭をカベに当て、
エビぞらなくちゃいけません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。