トップページ > > 2011年09月07日 > ut6GT9++0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1842 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000010003001200210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
485
527
★【一種】教習所で普通免許を取る104項目【二種】
★充電がてらリーフでお出かけ@チャンゲ国沢456★
お前ら教習所で何時間オーバーした? 20時間目

書き込みレス一覧

★【一種】教習所で普通免許を取る104項目【二種】
485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/07(水) 02:40:37.36 ID:ut6GT9++0
「エンジンブレーキの制動効果は、低速ギアのほうが大きい」答え=○

オートマ限定で通っていますが、なぜ上記になるのかが分かりません。
そういえば、エンジンブレーキってどういう仕組みなのかも分からないです。
フットブレーキは、車輪の回転を止める装置ってのは分かるんだけど。
★充電がてらリーフでお出かけ@チャンゲ国沢456★
346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/07(水) 12:53:05.61 ID:ut6GT9++0
>>342
李さんはプロの分泌家デスヨ
★【一種】教習所で普通免許を取る104項目【二種】
511 :485[sage]:2011/09/07(水) 16:29:46.19 ID:ut6GT9++0
>>487
すみません、お腹が痛くなるほどむつかしいです(涙)

ギア比で検索してリンクたどって、、
http://www.isuzu.co.jp/semi/truck/04_3.html
見たら、ギア比ってエンジン側とタイヤ側の
「歯車の大きさの違い」という感じで理解しました。

アクセルを離しても、エンジン側のギア(歯車)は惰性でまわり、
その10回転でどのくらい進まないか、というのがエンジンブレーキの制動効果てことかな。
てことは、エンジン側がタイヤ側に比べて歯車が小さいほど(=低速ギアほど)、
タイヤは回転数が落ちる=進まない=エンブレによる制動効果が高い。

こんな感じでしょうか(汗)

>>490
女子なんで、ママチャリしか乗ったことありません。すみません(涙)
でもなんとなく、そうなのかな、って気がしてきました。
ありがとうございます。


低速ギアにすると坂道をゆっくりくだれる、くらいの認識だもんで、
「キックダウンは一段下のギアに変速されて急加速ができる」という説明文が
なんか不思議に感じます。
「低速ギアは、下り坂はもちろん、上り坂でも活用する」答え=○
という問題文(うろ覚え)も、ハテナ???ですが、
でもこれ以上考えると頭がパーンとなりそうなんで丸覚えでいきます。

理屈を分かって運転したい人がマニュアル車の方がいいっていうの、分かる気がします。
★【一種】教習所で普通免許を取る104項目【二種】
513 :485[sage]:2011/09/07(水) 16:39:36.37 ID:ut6GT9++0
指導員に「ほら、エンジンブレーキ活用して」と言われたら、
まずは「はいっ」と元気良く返事して、
平地だったらアクセル緩めて、下り坂だったら「2」に入れる。

これで運転はやってこれたんだけど、
学科にメカニックな問題入れられると途端にダメですね。
★【一種】教習所で普通免許を取る104項目【二種】
517 :485[sage]:2011/09/07(水) 16:52:41.75 ID:ut6GT9++0
>>515
ほんと、バイク問題にも泣かされます。
「カーブの途中でスロットルで速度調整する」=○
とか摩訶不思議・・・と思いつつ解いてます。
お前ら教習所で何時間オーバーした? 20時間目
763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/07(水) 19:40:05.07 ID:ut6GT9++0
>>761
分かる〜!
教習中と以外とで、別人になった人おった!
名札を二度見したわ!
★【一種】教習所で普通免許を取る104項目【二種】
526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/07(水) 20:03:24.53 ID:ut6GT9++0
クラッチかぁ。
何なのか知らないけど、AT限定の私には関係ないや。
と思ってたら、学科で出てくるんだもん。

クラッチ切るって、ニュートラルみたいなもんかしらん。
★【一種】教習所で普通免許を取る104項目【二種】
527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/07(水) 20:09:14.92 ID:ut6GT9++0
問:やむを得ず急ブレーキをかけるときはブレーキとクラッチを同時に踏むのがよい。
答:× クラッチを踏むとエンジンブレーキが効かず、ブレーキ効果が低下します。

MT乗ってる人には常識かもしれないけど、AT限定に急にこんなこと聞かれても、
クラッチが何かも知らないのに・・・って私だけ? 
★【一種】教習所で普通免許を取る104項目【二種】
538 :527[sage]:2011/09/07(水) 23:57:29.25 ID:ut6GT9++0
頭悪いから、がんばって勉強してるもん。
★【一種】教習所で普通免許を取る104項目【二種】
539 :527[sage]:2011/09/07(水) 23:59:22.86 ID:ut6GT9++0
>>538
AT限定のみなさま、ごめんなさい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。