トップページ > > 2011年09月07日 > WFTn/rH30

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1842 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000110000000123110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
自動車保険どうしてる? part44

書き込みレス一覧

自動車保険どうしてる? part44
236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/07(水) 02:34:38.73 ID:WFTn/rH30
正味収入保険料じゃなく契約者数のシェアがわかるデータないの?
あと契約者の年齢別データ

ネット通販が当たり前の世代が車に乗り出したら簡単に逆転すると思うけどw
自動車保険どうしてる? part44
251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/07(水) 11:51:14.63 ID:WFTn/rH30
>>237
通販保険のようなリスク分散型が認可されたのが1997年
たった13年で正味収入保険料シェアで5%を超えているだぜ?

伸び率考えてみろよw算数出来ないのはどっちだ?

つーか正味収入保険料シェアが高いってことはそれだけ保険屋が儲かってるってことだ
保障が厚ければ利益は少ない

ユーザーが選択すべきなのはどっちだ?w

まあ、このスレ見ている人間の殆どは通販で厚い保障をお得に使ってるだろ?w
古い体質の代理店がどんなに必死になろうともこれが現実だよ
自動車保険どうしてる? part44
255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/07(水) 12:46:18.48 ID:WFTn/rH30
>>252
>と言うかその見方が主流。

どこの主流?ソースは?

大正時代から存在する任意保険の加入者数は既に頭打ちってのは認識してんだろ?
自動車所有台数も頭打ちで今の日本経済状態を加味すれば登録台数が劇的に増えることも考えにくい
このような状況で通販シェアが伸びるってことは古い制度の代理店のシェアが食われているってことだぜ?

この流れを止められるほど、古い代理店制度に魅力があるか?
保険なんて結局厚い保障が格安で受けられたらいいんだよ
そろそろ現実を見ような

>>253
保険屋全体が鈍化してんだろ?
通販のみ鈍化してるってソースあんなら出してくれよw
自動車保険どうしてる? part44
271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/07(水) 20:24:43.10 ID:WFTn/rH30
値段が高い代理店契約と値段の安い通販の保障が明らかに違うならまだしも
保障内容は同じどころか通販の方が良い場合もある
こんな状況で代理店選ぶヤツこそ目を覚ませって思うけどなw

おれの場合車3台、バイク4台維持しているから保険は安い方がいいのは確か
でもな、安いだけで選んだんじゃない
必要な保障に対する費用として見合う業者と契約した結果、通販オンリーになっただけ

当然過去には代理店経由での契約もしてきたが、代理店契約したことに対する恩恵は
一切得たことがない
弁護士費用特約もあるし、不用なものを排除していった結果、代理店を切るという判断になった

>>267
>大手なら代理店が糞でも保険会社対応は通販よりマシ

大手のがマシってソースだしてみろw(また逃げるか?)
自動車保険どうしてる? part44
277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/07(水) 21:02:29.82 ID:WFTn/rH30
>>272
車の任意保険に事故以外の保障を求めるほうがおかしいんだぜ?

保障は、それ専用の保険で対応する方がシンプルで厚いのは常識
事故成金にでもなりたいなら別だが保障を重複させる意味がわからん

気に入っているのかもしれんが、そろそろ情弱って用語を理解してないで
使うのはやめたら?通じるからいいけど恥ずかしいよ

「情弱だから代理店経由でしか契約出来ない」ならわからんでもないが…

>>275
結局自己責任部分はあるんだし、自分で勉強して必要な保障を契約する
結果的に厚い保障が安価で受けられるんだから、理想的なのは間違いない

とりあえず、この状態のどこに問題があると言いたいのかわからんが、
真っ赤になりながら情弱情弱としか書き込まないようなヤツが薦める代理店契約
なんて考慮する価値もないよ

>>276
弁護士に相談しても代理店ごときに相談することはないわwww
自動車保険どうしてる? part44
283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/07(水) 21:38:19.34 ID:WFTn/rH30
>>280
おまえに聞いてねーよ
自演失敗か?

つーかモノを知らんようだが通販各社は24時間対応が普通
自動車保険どうしてる? part44
285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/07(水) 22:08:46.05 ID:WFTn/rH30
>>284
ソースは?

通販保険で24時間事故受付してないところが見つかったら教えてくれ
自動車保険どうしてる? part44
289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/07(水) 22:33:45.19 ID:WFTn/rH30
>>287
宣伝文句や建前はいいから
実際に初動と言われる動きをする大手を見たことあるの?
夜中に代車用意する場合保険会社が代車を確保してるってこと?

おれが過去使ってた大手と言われる保険会社で、初動の建前として納得出来る動きをした
保険会社は1件もない
実際には通販と同じ「受付」対応だったぞ

逆に言えば、通販と大手の違いはココだけ
保障に関しては通販の方が柔軟に対応する

代理店にも言えることだが、口だけの宣伝文句ばかりで信用出来ないから通販に乗り換えられるんだよ
自動車保険どうしてる? part44
291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/07(水) 22:47:20.24 ID:WFTn/rH30
>>290
あのね
初動と受付の違いくらい誰でもわかるの
おれが出せって言ったのは、実際に初動と言っている建前を実行しているソースね

HPに書いてあるレベルの内容でソース出せとか言うヤツいる?

あほらし
自動車保険どうしてる? part44
294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/07(水) 23:11:37.89 ID:WFTn/rH30
>>292
一番最初の時点で、「初動」に対して「24時間対応が普通」とコメしてるんだぜ?
ここで、通販も同じレベルの対応はしているってことを言っているわけだ

つまり「受付」と同じことしかしてないってことを言ってる

だから、「24時間事故"受付"してないところがあったら教えてくれ」と書いた
ここで、初動と書いてるか?

まあ、わかりにくかったのは確かだが、HPに書いてある内容をソース出せとか
言うやつはおらんだろw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。