トップページ > > 2011年09月07日 > Q5/lhiN80

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/1842 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000000000000325012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=40,xxxPT】
【煽り・煽られ】道交法27条について15【加速厳禁】

書き込みレス一覧

【煽り・煽られ】道交法27条について15【加速厳禁】
588 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2011/09/07(水) 00:33:50.13 ID:Q5/lhiN80
>>587
>判例はその事件でのみ通用することが未だに理解できない馬鹿しらみwwww
類型である程度の判断は出来るだろ。そうでなければ基本過失割合なんて意味が無くなるwwwwwww

>書いてあることが全てだろ、ネットだぜ?
ネットなら探せば過去ログ見つけられるよ。(笑)
検索能力の無いお前の責任だ。
やっぱり、
>>それぐらい理解できないお前が馬鹿なだけww
だな。

>何度言われても判例には法的拘束力などありませんが。
いつ俺が法的拘束力があると言いましたか?レス番出せ。
出せないならごめんなさいって言えよなwwwwwww

あぁ。それと、
法的拘束力が無いんでしょ?じゃあ、書いてないことは関係ないんだよ。
やっぱり速度超過でも義務は生じるんだね?わかりましたぁ。(笑)
何だ結論出てるじゃんwwwwwww
【煽り・煽られ】道交法27条について15【加速厳禁】
589 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2011/09/07(水) 00:36:38.43 ID:Q5/lhiN80
>>586
>ゆえに負けるとは判らないんだよwwwそれが判らないから「負けると分かってる」なんて書けるんだろうよwwww
じゃあ、速度超過の車両に追いつかれても義務は生じないとは言い切れないwwwwwww

な?どうやってもお前は俺を言い負かすことは出来ないんだよ。
オツカレサンデシタwwwwwww
【煽り・煽られ】道交法27条について15【加速厳禁】
602 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2011/09/07(水) 20:24:48.92 ID:Q5/lhiN80
>>597
>民法だぜーwww
>含むぜーwwwwww
>満足だーww
馬鹿っぽいなぁ。(笑)

>過失割合は民法だぜーwww
民法でも一緒だろwww
同じような条件なのに毎回判決がコロコロ変わる分けないだろ。

>自分で主張の範囲を変えたなんてゲロった時点で、お前の信用度なんて0なんだしwwwww
お前が馬鹿っぽいから分かりやすく教えてやったんだよ。
俺が本気で速度無制限なんて主張してるとでも思ってたのか?wwwww
まぁでも、これからも速度は関係ないといい続けるけどね。(笑)

>この奇妙で大馬鹿発言で十分満足だーww
「違反っぽい」で義務がなくなるわけないだろ。
馬鹿だなぁ。

【煽り・煽られ】道交法27条について15【加速厳禁】
605 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2011/09/07(水) 20:47:55.85 ID:Q5/lhiN80
>>599
>でも出ている。ということは間違いだって事。
そのとおりだが?
お前の主張の
>>「条文に書いてないからって制限速度越える車に27条義務なんて発生しねーよ」
が間違いだって事だよ。(笑)
なんだ、自分で認めてんのか。

>27条の判例では無いにもかかわらず37条の判例を27条に拡張
はぁ?
拡張?www
拡張なんかしてませんがwww


>解説書には「適法に進行している場合を前提としたもの」
>と書いてあるんだよな?????
だからお前は馬鹿なんだよ。
「適法に進行している場合を前提としたもの」 云々の後に続けて
>>しかし、直進車自身に速度違反がある場合に、その優先権を否定しないとする判例(昭和52.12.7最高裁)があるので参考とすること。
と書いてるのが読めないのか?

「適法に進行している場合を前提としたもの」
しかし、直進車自身に速度違反がある場合に、その優先権を否定しないとする判例(昭和52.12.7最高裁)があるので参考とすること。

これでセットなんだよ。
「適法に進行している場合を前提としたもの」 だけで完結してないんだよ。
【煽り・煽られ】道交法27条について15【加速厳禁】
606 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2011/09/07(水) 20:54:19.27 ID:Q5/lhiN80
>>600
>因果関係が証明されていませんwwww
だから「負けるとは判らないんだよ」なんだろ?

>判例が変更される可能性があることと、
可能性があるからこそ「負けるとは判らないんだよ」なんだろ?

じゃあ、速度超過の車両に追いつかれても義務は生じないとは言い切れないwwwwwww

やっぱり俺の言ってる通りじゃねぇか。

>僕頭が悪いから直前のレスにもアンカー付けてくれなきゃわからないんだもん(泣
>などと泣き言言う奴が書くことかよ(大笑
アンカー付けないと書いた本人しか分からない。(笑)

なぁ、そろそろ「爆笑爆笑大爆笑」とか書くのか?wwwwwww
【煽り・煽られ】道交法27条について15【加速厳禁】
607 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2011/09/07(水) 21:04:00.75 ID:Q5/lhiN80
>>601
>ところで早く「あきらかな違反」を定義してくれwww
読んで字の如しだろ。
赤信号なのに交差点に進入したら、誰だって信号無視だと判断できるわな。(笑)

で、10キロないし15キロ程度の速度超過は大概の車両が日常的に犯している程度のものだ。現実の道路状況を見れば分かる。
なので、その程度を取り締まったりしない。メーター誤差もあるしwww
あくまでも「違反っぽい」だけ。
それ以上の速度を出しているなら取り締まる。あきらかな違反だからね。

>まあ法律の概念には「違反行為が明らか」はあっても「明らかな違反」なんてねーしなwww
そういうのを「揚げ足取り」って言うんですよwwwwwww
【煽り・煽られ】道交法27条について15【加速厳禁】
608 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2011/09/07(水) 21:09:48.22 ID:Q5/lhiN80
>>604
>いや、お前は馬鹿だし、ここで証明し続けだしww
いいえ。お前のことですよ。
>>598も言ってるじゃん。お前はキチガイなんだよwwwwwww

>でもそれは民法の分野であって、刑法たる道交法の刑罰なんて決まらんぜよー、当たり前wwww
成文法なんだろ?それこそ判決がコロコロ変わる分けないだろ。(笑)

>解説書はクソで納得か?それを喜んで貼り付けた奴もクソで認定していいな(大笑
え?解説書を信用しないの?
すごいですねぇ。という事は、君の考えは君一人だけの妄想って事だな。

>>「違反っぽい」で義務がなくなるわけないだろ。
>そんなの当たり前。
そうだろ?
現実の路上で後車が速度超過かどうかなんて分かるわけないもんなぁ。
「違反っぽい」だけだから義務は生じるんだよ。


【煽り・煽られ】道交法27条について15【加速厳禁】
614 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2011/09/07(水) 22:08:58.12 ID:Q5/lhiN80
>>612
>量刑なんてコロコロ変わっているだろーぜ、状況に応じてなwwwww
「状況に応じて」だろ?www
「状況」が似ていれば似たような判決が出るんだろ?
俺の言ってる通りじゃないか。何を言ってるの?(笑)

>解説書には前提が書いてあるし、その前提に反する主張を続けるのならお前にとってはクソ解説書だろーよwwww
いいえ。解説書に反することは言ってませんがwwwwwww

>>「適法に進行している場合を前提としたもの」
だけを読んでるだけで
>>しかし、直進車自身に速度違反がある場合に、その優先権を否定しないとする判例(昭和52.12.7最高裁)があるので参考とすること。
これを理解しようとしないお前が、お前にとって「クソ解説書」だと言ってるんじゃないか。

>判例が参考に書いてあると言い張っても、その判例は27条には関係ありませんからーwwwww
お前が法37条を出してきたから、その解説文をコピペしてやっただけ。

それに、自車が、他車との関係において義務が生じるという点において法27条と法37条は似ているだろ。
車両が前から来るか後ろから来るかの違い程度だ。

【煽り・煽られ】道交法27条について15【加速厳禁】
615 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2011/09/07(水) 22:13:28.58 ID:Q5/lhiN80
>>613
>ゆえに義務が生じるかどうかは俺は判断なんかしないぜwwww
全然駄目wwwwww
「義務が生じるかどうか」じゃないよ。
「速度超過かどうか」だよ。
分かってないなぁ。

「義務が生じるかどうか」が分からないなら、赤信号を見ても義務が生じるかどうか分からないのか?www
やっぱり馬鹿だなぁ。

>後車が違反っぽいと前車に義務が生じるのかな????
違うよ。
違反っぽくても義務は生じるんだよ。
「違反」なら義務は生じない。だよ。(笑)
【煽り・煽られ】道交法27条について15【加速厳禁】
616 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2011/09/07(水) 22:17:16.40 ID:Q5/lhiN80
>>611
>「違反っぽい」なんて法律ありませんぜ?
>「違反行為」が「明らか」or「明らかではない」であって、
そうだろ?wwwww
「違反っぽい」は「違反行為」が「明らかではない」だろ。
そんな事も分からないのか。

>速度違反は測定が必要であり、「明らかではない」場合に取り締まらないのと
>速度計誤差を考慮すると、運転者が「違反状態にある」事を認識できていない場合、
>故意が証明できないから取り締まらない場合があるんだぜーwwww
それはすでに俺がはるか以前のスレで言ってることだよ。

>「10から20キロ」が「違反っぽい」ので取り締まらないなんてのはうそ丸出しだろーwwww
10から15キロと書いてるんですが読めないの?wwwwwww
15キロ未満の検挙数は年間100件程度。無視していい数だよ。全体の何パーセントだと思ってるんだ?(笑)
【煽り・煽られ】道交法27条について15【加速厳禁】
617 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2011/09/07(水) 22:25:06.26 ID:Q5/lhiN80
>>609
>これ、お前の書いた文のコピペだぜーwww
え?
俺が
>>「条文に書いてないからって制限速度越える車に27条義務なんて発生しねーよ」
なんて言う訳無いだろ。とっちらかってんじゃねぇよwwwwwww

>この主張を成り立たせるためには拡張が必要で、拡張するためには法的拘束力が必要なんだよwww
そうか、
>>「条文に書いてないからって制限速度越える車に27条義務なんて発生しねーよ」
これを成り立たせるには法的拘束力が必要なのか。まぁ、がんばれwww

>37条判決文を27条には使えねーし。
あぁ、駄目駄目だな。
俺は何度も言ってるんだが?
速度超過の車両に追いつかれても義務は生じないとする判例が出ない限り義務は生じる。ってね。
それなのに法37条の判決文を法27条に使おうとするわけ無いだろ。(笑)バカジャネーノwww
自車の義務発生に他車の速度超過が関係するかという点については「参考」にはなるがな。(笑)
【煽り・煽られ】道交法27条について15【加速厳禁】
618 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 []:2011/09/07(水) 22:29:23.28 ID:Q5/lhiN80
>>613
>俺が行うのは概略制限速度で走っているか確認することだけだしーww

概略制限速度
馬鹿ですかwwwwwwww
速度超過することを認めてるじゃん。(笑)

「概略制限速度」って上限から下限まではどのくらいですか?www
誰が決めたの?

「マイルール」じゃないよなぁ。(笑)
成文法なんだろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。