トップページ > > 2011年09月06日 > tH4SbU2z0

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/1861 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002004330000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
静岡県すんでる人〜♪21レーン目
   ドアバイザーは必要なのか?★4   
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part85】
夜間にフォグライトを点灯させてる奴
ヘッドライトスモールでフォグつけてるやつ 4人目
眩しいライトやフォグランプについて語るスレ♪2

書き込みレス一覧

静岡県すんでる人〜♪21レーン目
517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/06(火) 10:25:04.58 ID:tH4SbU2z0
>>502
JR線路をくぐるとこありますゼ。
どちら〜どちらへいかれたいのかは分りませんが…。

一つは、静岡運輸支局のところ、静鉄運動場駅東側に出ます。

もう一つ、ヤマダ電機交差点を南進、橋を渡らず左の静岡トヨタ脇を通り、
新幹線の線路北側沿いの道にぶつかりますのでこれを西進、
60〜70m行くと左側に地下道への入り口がぽっかりと開いてます。
道幅は車1台分ですので気をつけてください。
その後、静鉄運動場駅西側に出ます。

いずれも橋を渡るよりは楽でしょう。
静岡県すんでる人〜♪21レーン目
518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/06(火) 10:36:27.95 ID:tH4SbU2z0
517です

ついでにこの近辺でのネズミ捕りといえば、
ヤマダ電機の交差点を北進する道路、
北街道から南進する側でやってます。
コーナーにあるタバコ屋の脇道がサイン会場となります。
通勤時間帯にやっていることもあったのでご注意を。

静清バイパス長崎インター以東のバイパス側道にも注意!
東進の場合はすぐ、
西進の場合は衛生センター手前にレーダー設置。
他には一時停止やシートベルトの見張り番が時々います。
   ドアバイザーは必要なのか?★4   
890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/06(火) 13:09:18.21 ID:tH4SbU2z0
>>883
喫煙者ではない、または少量の方とお見受けした。

車通勤の方の場合、距離にもよりますが、
片道1〜2本吸う方はざらにおります。
休日しか車を利用しない方なら、降水日数の割合も当然減るでしょう。

「タバコは…」は分りやすい例えです。
想像力を働かせてくださいナ。

これも人それぞれ、
煙や悪臭を車外に出さなくても平気な方がいるかもしれません。
そんな方はバイザーなど不要でしょう。
いやな方ならバイザーがあって良かったと思うかもしれません。
続く
   ドアバイザーは必要なのか?★4   
891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/06(火) 13:16:25.39 ID:tH4SbU2z0
続き
「窓ガラスを1センチ…」
確かにそれで入らない車もあるかもしれませんが、
全ての車ではありません。
しかもゲリラ豪雨だったら…??
全く開けられないでしょう。

>>885
>>886
等の方々の書き込みや、
>>889
の方のような書き込みの方がよいのではないかナ。

【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part85】
117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/06(火) 13:46:46.38 ID:tH4SbU2z0
数年前から、静岡市内でも右折レーンが2車線ある交差点ができましたが、
右折して交差点の横Gの一番かかる辺りや
終わり辺りで右の右折レーンから左車線に突っ込んでくる
基地外がたまにいるのには、ほんと腹が立つ!
そんなところでアウト・イン・アウトをつかうな!!

右折レーン2車線の交差点に不慣れな輩は、
右折禁止としていただきたい!
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part85】
120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/06(火) 13:57:26.31 ID:tH4SbU2z0
>>116
他人に迷惑を掛けるわけではないのでムカつきはしないが、
そんな車が整備に入庫した日にゃぁ商売上致し方ないにしろ、
整備士にとっては、めんどくさい奴だと思われるのは間違いナシ
世の中いろんな場面があることを知っといてください。

夜間にフォグライトを点灯させてる奴
72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/06(火) 14:10:22.71 ID:tH4SbU2z0
H4等のWフィラメントのハロゲン球ヘッドランプに
HIDを組むのだけはやめていただきたい。
光軸が定まらずに、光度は出ないし対向車には眩しいしで、
良いことナシ。

最近、純正HIDに限らず光軸調整がなっていない車が多い。
ヘッドライトスモールでフォグつけてるやつ 4人目
7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/06(火) 14:20:18.50 ID:tH4SbU2z0
静岡市では、国1を無灯火(スモールすらOFF)
で走行している強者もいるゾ。節電か〜??
(1〜2週に1台見かけるが、全て違う車)

おかげで、斜め後方にいたことに気づかず、
車線変更をしようとして泡食ったことがある。
みなさん基地外には気をつけましょう。
ヘッドライトスモールでフォグつけてるやつ 4人目
9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/06(火) 14:56:02.00 ID:tH4SbU2z0
いやいや、そんなヤンチャな世代の車でもないし、人でもない。
中には、中年のおばさんもいた事があった。

【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part85】
130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/06(火) 15:21:11.18 ID:tH4SbU2z0
>>122
120です。  だからぁ〜
土禁の車乗りって、紙マットでは納得しない奴もいるわけよ。
ちゃんと靴置き用のトレーに靴を置いてはだしで乗り込まないと、
ペダル類も汚れてしまうだろ。客だって見てる事もあるし。
ペダルにきれいなウエスでも巻けってか?
そんな手間がかかるから、めんどくさい奴と書いたまでだ。
それを「無理やりこじつけ」? ケッ!
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part85】
132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/06(火) 15:24:36.12 ID:tH4SbU2z0
>>116と>>122は同じ人?
世の中いろんな場面があることを知っといてください。
眩しいライトやフォグランプについて語るスレ♪2
249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/06(火) 15:40:50.92 ID:tH4SbU2z0
あるある。
2輪の並走かと思いきや、
ハイラックスでフォグのみ点灯の車だった。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。