トップページ > > 2011年09月06日 > dJ1zpcq+0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1861 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001001011002233103119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【蔑め!】DQNとDQN車の特徴【バカにしろ!】Vol.57
お前らが笑ったコピペを貼れ in車板 55
被災地うざいよ
車に威圧感出すにはどうしたらいいですか?
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part17
新潟車情報2011[vol.25]
深夜のドライブ 第六十九夜
軽自動車(笑)では不十分だろ、どう考えても

書き込みレス一覧

【蔑め!】DQNとDQN車の特徴【バカにしろ!】Vol.57
132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 07:56:48.42 ID:dJ1zpcq+0
>>128
まあそれ言ったら否定のしようが無いんだけどな。
【蔑め!】DQNとDQN車の特徴【バカにしろ!】Vol.57
139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 10:42:16.25 ID:dJ1zpcq+0
そうかな?
新車は新しい技術が入ってたりするから大体は悪くないと思うけれど
【蔑め!】DQNとDQN車の特徴【バカにしろ!】Vol.57
143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 12:40:41.67 ID:dJ1zpcq+0
別に馬鹿でも構わないけどさ、
新車には新車なりのこだわりって有ると思うんだよな。
その好例はスカイアクティブとか、TSIとか、DI-Dとか。まあこういうのは中古車としてもそのうち出てきそうだけど……
【蔑め!】DQNとDQN車の特徴【バカにしろ!】Vol.57
148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 13:53:45.33 ID:dJ1zpcq+0
>>146
TSI乗っけてるワーゲンとか、輸入車は安心の新車とも言い難いらしいけどな。
昔ほどではないけどまだ国産と比べるとトラブル抱えてるとか有るらしい。
まあ、それも楽しむ要素と思えば味が有って良いかもしれないけど

新車でも中古車でも壊れる時は壊れるし、壊れない車は何時になっても壊れない。
2000年代以降の車は、新車中古車に関係なく大して知識が無くても安心して乗れるね。知識があればより安心出来るが。
それ以前の、90年代80年代70年代60年代辺りの車はちょっとは知識が無いとダメだったりする事もあるけど、それはそれで楽しいから良いと思うな。
流石に80年代以前の車は維持が厳しいけれど…
お前らが笑ったコピペを貼れ in車板 55
720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 16:46:14.92 ID:dJ1zpcq+0
うっわ
被災地うざいよ
47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 16:56:02.77 ID:dJ1zpcq+0
東北の被災地はテレビで報道されるが、長野と静岡の被災地は全く報道されないな。

まあ最近は東北の被災地も、紀伊半島の台風被害で影が薄くなってきてるが…
お前らが笑ったコピペを貼れ in車板 55
724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 17:01:00.52 ID:dJ1zpcq+0
>>723
ラパンか。
【蔑め!】DQNとDQN車の特徴【バカにしろ!】Vol.57
154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 17:58:53.16 ID:dJ1zpcq+0
絶版してから10年〜20年辺りまでが車の価値がダダ下がりの期間だよな。
それ以降はちょっとずつ価値が上がってくるっぽいけど、俺は好きな車だったらいつまでも乗っていたいな
車に威圧感出すにはどうしたらいいですか?
196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 18:10:28.67 ID:dJ1zpcq+0
車体で200万も出せば十分乗れる4tは買えるぞ。
【蔑め!】DQNとDQN車の特徴【バカにしろ!】Vol.57
157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 18:24:01.38 ID:dJ1zpcq+0
>>156
因みに誰?俺?
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part17
355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 18:51:22.46 ID:dJ1zpcq+0
>>354
下、横転した方は三菱ふそうファイター。おそらく総重量8t級。
突っ込んだ方はいすゞギガの23t級前2軸のCYEか。
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part17
358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 19:19:45.06 ID:dJ1zpcq+0
>>357
ビッグサムの前2軸ショートキャブだな。
何処をどう見間違えたんだ俺は
お前らが笑ったコピペを貼れ in車板 55
727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 19:32:16.22 ID:dJ1zpcq+0
うwwまwwwいwww棒www
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part17
361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 19:35:55.01 ID:dJ1zpcq+0
つーかビッグサムの増トン前2軸ショートキャブとか結構珍しい気がするな。


お前らが笑ったコピペを貼れ in車板 55
731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 20:36:30.68 ID:dJ1zpcq+0
壊れても直しやすいから出来は良いんじゃね?

じゃあミラココアか
事故画像・動画から車種を特定するスレ Part17
364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 22:08:45.97 ID:dJ1zpcq+0
それで二次災害でグロ量産ってありがちな流れだよな
新潟車情報2011[vol.25]
486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 22:13:23.00 ID:dJ1zpcq+0
ウイポジ付けてない
深夜のドライブ 第六十九夜
807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 22:32:11.24 ID:dJ1zpcq+0
原付にもよるけど2stならその位出てもおかしくないな。物凄くおっかねーけど
軽自動車(笑)では不十分だろ、どう考えても
998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/06(火) 23:08:10.27 ID:dJ1zpcq+0
え?俺年収300行かないけどパジェロとワゴンRとキャリィ買ったよ

ワゴンRとキャリィは中古だけどな!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。