トップページ > > 2011年09月01日 > tnpwGbpr0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1808 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00002800000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
再開
リアフォグを通常時点灯させるバカがいる part2
横滑り防止装置って本当に必要か?
電気自動車総合スレ その23
車の「あるあるwwwwwwwwww」w×23
眩しいライトやフォグランプについて語るスレ♪2
ヘッドライトスモールでフォグつけてるやつ 3人目
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 14g ◎◎◎
ETC情報交換スレ80
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 44km/L

書き込みレス一覧

リアフォグを通常時点灯させるバカがいる part2
163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 04:58:08.04 ID:tnpwGbpr0
>>160
実際に遭遇しても同じセリフが吐けるか?
特にボルボのそれはリコールレベルだぞ

しばらく観察してればリアフォグと判別つくけど、パッと見では困難
要するに、著しくウザいんだよ

>>161
ブレーキと違って、ずっと点いてるからな
横滑り防止装置って本当に必要か?
616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/09/01(木) 04:58:35.75 ID:tnpwGbpr0
>>615
お前、ESC付きに乗ったことがないか、乗ってても発動させたことないだろ?

> タコ踊り誘発

しない

タコ踊りしてるってことは、カウンターを当てることができてる
すなわち、それなりに対処する技能を備えているって証だし
そもそもタコ踊りもさせないための装置だ

つまり、お前の書いたことは二重に間違ってる

> 回避する方向にハンドル操作できる人じゃないと危機から脱せない

それは運転スキルではなく、もっと根源的な
パニックで硬直してしまうかどうかという性格や適正の問題であって
それらは技能とは違う次元のものだ

> 運転スキルが無い人にはホントに辛い時代になるね


カウンターを当てる技能は不要になり、運転技術の底上げにつながる

ABSやブレーキアシストもそうだが
これらを使いこなすのに特別な運転技術や気構えなどいらない
教習所で習った基本を実践できていれば十二分
電気自動車総合スレ その23
281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 05:02:55.30 ID:tnpwGbpr0
>>204
災害時、電力供給だけなら数日持つという話じゃなかったか?

電力需要に余裕のある夜間にフルチャージしとくんだし
たかが数時間の家屋内電力をまかなったくらいで放電終了するもんかよ
せいぜい1〜3割だろ、それなら近所への買い物や送迎には何の支障もない

定量的な考え方ができないゆとりバカは他ならぬお前だよ
車の「あるあるwwwwwwwwww」w×23
312 :再開[sage]:2011/09/01(木) 05:08:21.06 ID:tnpwGbpr0
>>279
> 免許取ればわかる。

正にそうなんだよね
(より正確には、「車を運転するようになればわかる」)

>>287みたいなペーパードライバーだったときの俺だったら
>>275に賛同してたかもしれんが、実際に自動車の運転を始めてみると
今までが如何に甘い考えだったか思い知った

>>262
↑バカ?お前以外の誰がミラー「だけ」なんて限定して書いてるんだ?
お前が勝手に作りだしたミスリードだろ
日本語を理解できんくせに下手な詭弁を弄する、お前みたいなカスって迷惑だね

>>278
お前はそもそも、車道を自転車で走る修行がまるで足りてねーよ
資格がないのに無理して喋るな、未熟者
それに自転車のミラーは優良運転をアピールするために付けるのではないよ

20年も免許を保持してきた割には浅くて幼い認識だね
そりゃ「保持だけでロクに運転してねーだろ」と勘繰りたくもなるわ

>>298
> ミラーより直接目視が確かなり

そうとも限らん
何より、そんな単細胞思考で他方を否定するのが頭悪そう

>>303
悪いに決まっている
使える商品はたくさんあるのに、イメージだけで決め付けている点もOut
眩しいライトやフォグランプについて語るスレ♪2
243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 05:08:48.88 ID:tnpwGbpr0
キョービ、セダンなんて選択こそオッサンだろ
ヘッドライトスモールでフォグつけてるやつ 3人目
974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 05:10:07.71 ID:tnpwGbpr0
>>966
ターンランプレバー先端にリング式のフォグライト用スイッチが付いてるよ
キャップ部分は普通のライトスイッチ
動作は968の2.で、他と変わらない
ちなみにトヨタ

>>968
昔の車でも、リアフォグは3.の仕様(またはブザー付)でないと車検NGだよ

>>969
個人的主観の押し付け乙
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 14g ◎◎◎
441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 05:21:14.48 ID:tnpwGbpr0
>>131の超軽量アルミ鍛造ショート袋ナット マジおヌヌメ

と対抗してみるテスツ

でも、色付きアルマイトは必ずマダラにハゲて醜くなるから
「ハゲ具合が深い味わいを醸すんじゃないか」ていう超プラス思考でなきゃ
みすぼらしくなるだけでつまらないとは思う
ETC情報交換スレ80
316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 05:26:23.40 ID:tnpwGbpr0
>>308
前ならいいんですね?
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 44km/L
965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 05:33:52.89 ID:tnpwGbpr0
>>953
早杉だろ

ブレーキの負圧は持つだろうけど、ステアリングのアシストはすぐ切れる
もし、止まり際に回避行動を強いられたら、突然の重ステであぼんしかねん
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 44km/L
966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 05:35:44.46 ID:tnpwGbpr0
>>958
> ・長い信号待ち・踏切待ちでNに入れる

もう一歩踏み込んでエンジンOff

>>961
エンジンOffるのは手順の最後にしる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。