トップページ > > 2011年09月01日 > p2CrPfkS0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1808 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000100081000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【最高の】スポーツセダン【国産】part2

書き込みレス一覧

【最高の】スポーツセダン【国産】part2
689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 08:34:05.03 ID:p2CrPfkS0
>>668
実際に乗らずにそんな決め付けするなよなw
ノーマル足にノーマルタイヤで横G実測値が1Gを超える、助手席足元の発炎筒が
その発生する横Gで外れて車内で転がるような車、欧州車やアメ車であるかね?
特にエボ・インプと同価格帯でね。

しかも、最近のエボ・インプはAWDの特性を上手く活かしているので、同馬力や同じくらいのトルクを
発生させてる同じくらいの車重の二輪駆動車と比較して、タイヤの磨耗や消耗が抑えられているのも特筆。
サーキットでプロドライバーがタイム出すような走りの時もそうだし、一番差が出るのは街乗りでの消耗度合い。

ベース車が1500ccとかあるから、そんな偏見持つんだろうけれど
実際に乗ればわかる。
エボやインプは、エボありき、STIありきで設計され、実際に数売って儲けを出す為のベースモデルはそれから作られているから
クラスを超えたようなボディ剛性やハンドリングを持っている。
特にわかりやすいのがコーナリング中にギャップを超えるような時。
電子制御だけじゃ誤魔化しきれない領域において、いい動きするよ。
サスのジオメトリーもさることながら、ボディからしっかり作りこんでなきゃああいう動きにはならない。
【最高の】スポーツセダン【国産】part2
692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 12:09:28.97 ID:p2CrPfkS0
>>690
車重と純正タイヤも関係してるから、世界の名だたる車が1Gをなかなか超えてないからって
エボ・インプが絶対に超えてないって確証もないだろw

FFかつエボ・インプ純正タイヤほどのグリップ発揮してない純正タイヤを履く
ルノーメガーヌルノースポールですら、0.99G発揮するのに(ソースはAUTOCARの8月号だったか9月号だったかの特集テストページ)
GT-Rは国産最速だが、クリッピング付近での最大横Gが小さくなるのはその車重のせいだろ。
脱出速度他がズバ抜けているから、あのタイムに繋がっている。

車の基本的な部分を理解せずに、味噌も糞も同じで考えたり
どこそこのすげぇ車がここまでなんだから、あそこの車はここ止まりだろwとか決め付けがよくないんだよ。
実際に自分で乗って、攻めてみろよ。
横G引き出して発炎筒が外れて室内で転がるからさ。
【最高の】スポーツセダン【国産】part2
693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 12:14:00.99 ID:p2CrPfkS0
>>692
あとさ、アウディのR8初期モデルなんて、アルミボディ車特有の共振というか
こもったような騒音出てたじゃないか。
マイナーチェンジで対策施されて、ずいぶんマシになったけれど。
あれが快適か?

お前さ、実際に乗ってから偉そうに言えよ。
【最高の】スポーツセダン【国産】part2
694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 12:14:29.64 ID:p2CrPfkS0
アンカー間違えた。>>693のアンカー先は>>690ね。
【最高の】スポーツセダン【国産】part2
697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 12:25:22.67 ID:p2CrPfkS0
>>691
AYC付きのエボだと確かに乗っていて楽しいかと言われたらそうでもないが(明らかな
機械仕掛け感覚が強すぎて。まだGT-Rのアテーサのようなアナログちっくさを感じられると別だが)
普通の機械式LSD装備したエボだとか、インプで攻めた走りすると楽しいけどね〜。
そして一回限界を感じれば、街中だとかのパーシャル域でもちょっとしたカーブとか
曲がる時でも(もちろん法定速度内でも)限界域での片鱗を感じる事ができて、俺は
十分楽しいと思うけどね。
【最高の】スポーツセダン【国産】part2
699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 12:29:40.74 ID:p2CrPfkS0
>>698
会社でようつべ見れるかよw
お前の文章の流れからして、そのようつべに出てくる車種だけ「快適性」について
述べてると思わずに、>>690で挙げた車種全車の快適性が高いと言ってるのかと思い、
GT-Rは確かにエボ・インプより快適性が高かったし、そう判断しただけだ。
(Z06はまだ乗ったことがないから知らないしね。)
で、R8は乗ったことがあるから「快適性?はぁ?」って思っただけ。

で、そのURL先のデータは正しいのか?
あとで調べてみるが、メガーヌルノースポールの横Gが0.99G以下だったら
アホ丸出しのソースなんですけどw
【最高の】スポーツセダン【国産】part2
701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 12:32:34.74 ID:p2CrPfkS0
>>698
で、偉そうに語るあんたはどの程度まで実際に乗ったことがあるの?
ってまずい話題はスルーですか。
脳内にもっとも多いパターンですね、わかります。

実際の人生や経験においては、俺の足元にも及んでないのが現実。
2ちゃんで勝ち誇っておけよw

俺も実際にエボ・インプに乗ってみるまでは馬鹿にしてたさ。
しかし、実際に触れてみて見直したからこそ、今までの俺を反省して
好き・嫌いは別にして、認めるべきものは認めないとなぁって思っただけ。

お前みたいに実際に乗りもせずに知った顔して語る奴って
現実、仕事する奴でもいるけれど、そういう奴に限って仕事できない奴が多いよな。
仕事柄、いろんな業者さんとかと打合せや調整やすり合せなどを行うが、本当そんなケースばっか。
【最高の】スポーツセダン【国産】part2
703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 12:36:07.45 ID:p2CrPfkS0
>>702
あとさ、まだURL先を見てないが
URLを見る限り、海外のサイトじゃねぇか?それ。
海外のエボやインプって国内専売モデルと足回りも装着している純正タイヤも
AWDのデフ構成やエンジン出力関係も、全然違うの知ってる?
国内専売モデルほど尖ってないのだよ、エボ・インプの海外仕様は。

アホ丸出しですね、やっぱ脳内はw
【最高の】スポーツセダン【国産】part2
705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 12:47:51.76 ID:p2CrPfkS0
>>704
どこのスレだか知らないけれど、今日久しぶりにレス打ったから
それは俺じゃないと思う。
【最高の】スポーツセダン【国産】part2
708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/09/01(木) 13:03:32.15 ID:p2CrPfkS0
あとね、アホに隠して言ってないんだけど(こいつ、モータースポーツの経験皆無っぽいから)
同じ車でも、得意なコーナーと不得意なコーナーってあって
ある曲率のコーナーでは横Gが1Gに近いか、それを超えるGを発揮できる車種があったとする(コーナーA)
でも、AWD車だとそのコーナーAでは1Gを超えない。車種の特性的に。
しかし、コーナーAで1Gを超える車でも、AWDが得意なコーナーでは1Gを超えないがAWD車は1Gを超える
横Gを発揮する・・・とか、さまざまな要因があり、雑誌に載ってる横Gだとかの数値も参考値でしかなく
実際に自分が走っているコースでどうなのか?
この事がもっとも大事なんだけどねぇw

雑誌のテストコースが、世界中のコーナーを再現してるワケないしなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。