トップページ > > 2011年08月27日 > KtBqazXu0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/1824 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000210000010100000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える7
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する 12
AT車の左足ブレーキについて語ろう22

書き込みレス一覧

アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える7
975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/08/27(土) 07:38:36.18 ID:KtBqazXu0
踏み間違いではないが、ドラッグレースのスタートで、間違えてバックしてしまう人
Drag Racing - Fail
http://www.liveleak.com/view?i=ec5_1314376272
【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する 12
41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/27(土) 07:39:33.82 ID:KtBqazXu0
幅寄せ
Idiot trying not to miss exit causes crash
http://www.liveleak.com/view?i=dd5_1314378715
AT車の左足ブレーキについて語ろう22
328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/08/27(土) 08:25:25.34 ID:KtBqazXu0
>>324
>それはレバーの左右を間違えたんで、
>手の左右を間違えたんじゃないよね。

単に言い換えてるだけだ。
左足ブレーキで、左足でブレーキを踏むつもりで過って右足でアクセル踏んだとしても、
ペダルの左右を間違えたのであって、足の左右を間違えたのではないと言える。

>>323,>>325
既出だが、アクセルブレーキの同時踏みは、国民生活センターと国交省が実験を行ってる。
国民生活センターは、1発でブレーキを決めた場合、国交省はブレーキをポンピングし、
ブレーキ倍力装置の負圧が抜けたケースも実験してる。

乗用車用フロアマットのアクセルペダル等への影響に関する調査結果
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20100330_1.pdf

フロアマットの使用方法に関する調査結果
国土交通省自動車交通局
http://www.mlit.go.jp/common/000113156.pdf
AT車の左足ブレーキについて語ろう22
331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/08/27(土) 14:19:31.69 ID:KtBqazXu0
>>329
>ペダルは装置自体の左右は入れ替わってない。

ほとんどの日本人は、教習所で右足ブレーキを学び、それで免許を取っている。
それを、左足でブレーキを踏むように変えるんだから、ブレーキペダルが右から左へ入れ替わったのと同じだよ。

>片足運転が良く、両足を使うのが危険と考えるのであれば

片足運転がよいと言ってるのではないが、左足ブレーキでも踏み間違いはあり得るということ。
左足ブレーキなら、踏み間違えないと言ってる人もいるからね。
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える7
979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/08/27(土) 16:57:32.74 ID:KtBqazXu0
たまにスーパーの駐車場で、MTの軽トラなんかに乗ってる爺さんが、
異常にアクセルを吹かしてるの見るがあれは怖い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。