トップページ > > 2011年08月26日 > meIz+DeW0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1264 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000024757000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
   ドアバイザーは必要なのか?★4   
津波にのまれる車を見て・・・

書き込みレス一覧

アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 15:06:51.49 ID:meIz+DeW0
クラッチペダルを付けて、それを踏めば動力の伝達が切れるようにすればどうか?
   ドアバイザーは必要なのか?★4   
680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 15:10:25.14 ID:meIz+DeW0
>>679
無理矢理過ぎる。
>>676のどこにもバイザーを付けるなという押し付けは無い。
窓閉め切って吸えとは言っているが。
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 16:26:45.47 ID:meIz+DeW0
>>8
クラッチが付いていればMT車になるというわけでも無かろう。
   ドアバイザーは必要なのか?★4   
683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 16:30:59.06 ID:meIz+DeW0
>>681
たばこを吸うなら窓閉めて好きなだけ吸えという意見に対してそこまで
エキセントリックに反応する事も無いだろう。
たばこを吸うから必要という意見に対して、別に必要ないんじゃね?
という意見であってバイザーを付けるなとは誰も押し付けて居ないよ?
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 16:43:13.87 ID:meIz+DeW0
>>10
どんな装置を付けようと法整備は必要になるんだし、そんな法律がどうのこうのを語るスレじゃなかろう。
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 16:54:33.44 ID:meIz+DeW0
>>13
標題の事故を防ぐための装置として、ATにスタート用のクラッチを取り付けるだけの話だからMTではないよ。
法律でこれがMTであるかどうかは議論の範疇からは外れると思うのだが?
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 17:03:37.78 ID:meIz+DeW0
>>15
だから、君が言っている「MT車になる」というのは単なる法律上の区分だけの話であって
法律について話し合うスレじゃないんだからそんな事を議論して何の意味が有るんだ?
クラッチペダルを付けるというのはスレタイ通りであり、かなり有効な解決法である。
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 17:14:58.72 ID:meIz+DeW0
いや、法律上の区分にそこまで固執する必要があるのかねえ?
AT車にクラッチペダル付けたものがMT車かどうかなんてこのスレ的にはどっちでもかまわんのよ。
   ドアバイザーは必要なのか?★4   
688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 17:21:57.42 ID:meIz+DeW0
>>685
窓を開けてたばこを吸っている行為について罵っているだけで
バイザーの有無については「なんでそれが必要な理由になるかわかんね」ってスタンスに読めるが?

っていうか、罵ってるってほどの事でもなくね?
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 17:26:33.83 ID:meIz+DeW0
>>20
法律上の区分でのAT車に限定する根拠も無いわけでね。

なにがなんでもAT・MT論争であるという風に結論付けたいように見えるがAT・MT論争とは関係ないよ。
スタート時だけクラッチ踏まないとスタートしないってだけの安全装置の話なんで。
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 17:49:08.27 ID:meIz+DeW0
>>24
停車時の踏み間違いが多ければMTでの事故も一定割合ありそうなもんだが。
あと、AT限定免許で乗れるかどうかってどうでもよくね?
法改正すりゃ済むだけの話じゃん。
津波にのまれる車を見て・・・
124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 17:56:22.16 ID:meIz+DeW0
貰い事故の話をすれば、車に金かけていれば助かった命があるかもよ。
   ドアバイザーは必要なのか?★4   
693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 17:58:35.83 ID:meIz+DeW0
確かに毒物中毒患者はちょっと言い過ぎかもなあ。
薬物中毒患者だよね。
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 18:12:16.98 ID:meIz+DeW0
>>31
入庫時の詳しい状況がわからないとその表だけでは発車時か停車時かわからん。

>>33
だから、法律上のAT車かMT車かという区分の話はどうでも良いんだよ。
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 18:27:17.51 ID:meIz+DeW0
>>36
>発車/発進時(出庫時)ってのは、停止状態から車を発進させようとしたときに、踏み間違えたってこと。

表にはそれは書かれていないな。
停車時の問題なら、バックの時はアクセル開度を制限すれば良いだけな話かな。

>>1でいう「AT車」は、当然法律上の区分の話だから

それはお前が言っているだけの事だろw
どうしても自分の思い通りにスレが進まないと納得しない人みたいだからしょうがないけど。
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 18:39:13.53 ID:meIz+DeW0
>>39
>ちゃんと入庫と出庫で分けてあるだろ。

入庫だから停車時であるとは限らんって話。

>停車するからといって、バックだとは限らない。

「バックの時は」っていうのが読めないのかな?

>このスレはオレが立てたスレであり、パート1を立てたのもオレだ。

しったこっちゃねーよw

AT車に安全装置を取り付けただけのものをMTと呼ぶかどうかは、法律上ではMTとなるかも知れんか
原理的にはATであり、法律上の区分なんぞこのスレとは関係無い。
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 18:52:35.84 ID:meIz+DeW0
>>41
だから、AT・MT論争ではないと何度書けばわかるんだろうね?
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 18:57:16.98 ID:meIz+DeW0
>>43
>このスレはオレが立てたんだから、AT車の解釈が気に入らないのなら、他にスレ立てるんだな。

残念ながら、お前は間借りしている立場なのでその理屈は通らないよ。
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 19:00:22.77 ID:meIz+DeW0
>>45
MTに乗れって意見ではないというのは何度説明すればわかるんだろうねw
クラッチペダルという名称がどうしても気に入らないようなら「踏み間違い防止用動力遮断装置」
とでも言い換えれば良いかw
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 19:02:28.06 ID:meIz+DeW0
>>48
テンプレに反しない事は何度も説明した通りなので聞く耳は持つ必要無いですなw
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 19:07:37.27 ID:meIz+DeW0
>>51
“法律上での区分である”とはテンプレに見当たらないので技術的にAT車であるなら
AT車だとみなして問題無いということだね。
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 19:12:03.76 ID:meIz+DeW0
>>53
Wikipediaの引用で悪いけど
Automatic Transmission 、AT 、自動変速機とは、自動車やオートバイの変速機構の一種で、
車速やエンジン回転数に応じ、変速比を自動的に切り替える機能を備えたトランスミッション(変速機)の総称である。

つまりAT車とは、自動で変速する装置が付いた車。
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 19:19:16.41 ID:meIz+DeW0
お前はそんな話がしたいのかw
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 19:28:47.12 ID:meIz+DeW0
>>58
どこが曖昧なんだ?
文字通り自動変速装置なんだから自動で変速出来れば問題ないだろ。
手動でも変速出来ますよ?内部では自動変速してるけどねw

だから何?
オートマチックトランスミッション自体の定義にまで言いがかりを付けてくるお前こそが
嵐では無いのかね?
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える8
60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/26(金) 19:33:32.91 ID:meIz+DeW0
ATやMTの定義については細かく説明するのが面倒なんでWikipediaでも読んで勉強しとくようにw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。