トップページ > > 2011年08月18日 > cgVfNkai0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1779 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000020111021010000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
オイル添加剤総合スレッド【二十五本目】
車高調質問スレッド14
高級オイルを語ろう3000円/L以上 1缶目
【修理】整備工場 プロに相談 その39【整備】

書き込みレス一覧

オイル添加剤総合スレッド【二十五本目】
95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/08/18(木) 00:12:58.74 ID:cgVfNkai0
金属の隙間を埋める等の添加剤は、リングイーズとかと同時添加した方が、
マスターベーション的には、効果ありそう。
車高調質問スレッド14
634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/18(木) 09:48:01.43 ID:cgVfNkai0
しつもん
車種、GTO-TT(車高調ラルグス)
タイヤを245/40/18→245/45/18変更
ホイール重量を一輪13kg→8kgに変更

いつも最初は、直線(30km/h〜100km/h)で減衰の設定を出すのだが、
上記変更ご減衰を相当柔らかくしても、ピッチングが収まるようになった。
弊害として、リヤのロールが増えた(我慢出来る範囲)。
我慢出来ないのは、リヤのロールが戻る時に、「スー」って戻るのではなく、
「ポヨ〜ン」って戻るようになってしまった。
減衰上げれば、若干改善されるが、せっかくピッチングが安定してるのに、
減衰いじりたくない。
この場合、リヤのバネレートを下げるのが得策?
高級オイルを語ろう3000円/L以上 1缶目
25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/18(木) 09:55:37.02 ID:cgVfNkai0
近所にオイル専門店(マニア向け)があるのがだ、そこのオヤジいわく
「日本向けモービルは、100%化学合成をやめてしまったから、
海外から100%化学合成のモービルを輸入してる」って言ってた。

こうも言ってた。
「モービルは、CMの効果もあってリピーターが多いけど、性能的には少し時代遅れだよ。」
高級オイルを語ろう3000円/L以上 1缶目
28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/18(木) 11:36:24.90 ID:cgVfNkai0
>>26
個人的には、一時期モービルにハマって使いまくっていた時期あったけど、A.S.Hに変えてから
興味がなくなったので、店のオヤジの話を詳しく聞かなかった。
なんか「容器が....で見分ける」とかなんとか言ってたけど。

【修理】整備工場 プロに相談 その39【整備】
341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/18(木) 12:03:08.64 ID:cgVfNkai0
車種:GTO-TT(平成3年式)

スレチかもしれませんが、教えて下さい。
エンジンコンディショナーをプラグホールから直接入れて、
30分後に注射器などで吸い出す、洗浄方法をネット等でよく見かけますが
プロの方から見ると、このような方法はどう思いますか?

また肯定される方に更に質問です。
GTOの様な車ですとプラグホールを使うにあたり、サージタンクを外す必要がありますが、
V6なので上向きに吸気ポートが露出します。
エンジンコディショーナーを吸気ポートからも、吹きつけた方が効果的かと思いますが、
ご意見を聞かせて下さい。


【修理】整備工場 プロに相談 その39【整備】
344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/08/18(木) 13:51:19.66 ID:cgVfNkai0
>>342
スロットルやサージタンクは、外してポートに直接吹くから問題ないと思うけど、
ピストンリングの固着は考えてなかった、一応、マニュアルでは注射器で吸い取ったと、
アクセルの空吹かしをするように、なっているけど、リスクは伴うね。
でも、プラグホールと吸気ポートから吹くのは問題なさそう、リスク上は同じってことかな?

やってみるかなー
【修理】整備工場 プロに相談 その39【整備】
347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/08/18(木) 15:10:29.19 ID:cgVfNkai0
>>345
車の特性上、低回転で走るし、オイルの減りも早い(4000キロで1L)
燃焼室やインテークバルブには、カーボンが積もっているかな?と最近気になってきました。
燃料系の洗浄材は、使ってみたけど、体感や燃費にもあまり変化無し。
ネットで調べると、プラグホール直接投入が効果大といのを多数目にしました。
実際、やってみようかと思ったら、V方エンジンだと構造上、インテークポートからも行けるかな?
と感じ、このスレに質問してみました。
【修理】整備工場 プロに相談 その39【整備】
349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/08/18(木) 15:22:46.27 ID:cgVfNkai0
>>348
OHで60万 リビルトで50万 金無い (16万キロ)
【修理】整備工場 プロに相談 その39【整備】
353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/08/18(木) 16:10:55.33 ID:cgVfNkai0
やはりカーボン取ってもプラシーボレベルかな、エンジンあまりにも回さなすぎて心配になる。
気休め程度に、燃料系洗浄剤を入れるのが、リスクは一番少ないかな。
【修理】整備工場 プロに相談 その39【整備】
355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/08/18(木) 18:12:22.24 ID:cgVfNkai0
>>354
その方法は、試みた事があるけど、GTOのギヤ比うまく走れなかった。
100km/h(3速=3400rpm 2速=5200rpm)
うまく巡航出来なくて、挫折した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。