トップページ > > 2011年08月08日 > kEgDD4nO0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1791 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000700000000110009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
1
AT車の左足ブレーキについて語ろう22

書き込みレス一覧

AT車の左足ブレーキについて語ろう22
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/08(月) 10:47:03.20 ID:kEgDD4nO0
AT車の左足ブレーキについて議論しましょう。
ただし、公道を法定速度内で走るケース限定です。
誹謗中傷ではなく、建設的な議論をお願いします。

左足ブレーキ(ひだりあしブレーキ)とは、自動車におけるブレーキペダルの操作方法のひとつで、
左足でブレーキペダルを操作すること。左足ブレーキングとも言う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A6%E8%B6%B3%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD

【前スレ】
AT車の左足ブレーキについて語ろう21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1311177375/
左足ブレーキ(実質20)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1309957376/
AT車の左足ブレーキについて語ろう19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1299127433/
AT車の左足ブレーキについて語ろう18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298187465/
AT車の左足ブレーキについて語ろう17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1296287410/

【関連スレ】(痛いニュース板)
車の「左足ブレーキ」はアリかナシか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1310829771/
AT車の左足ブレーキについて語ろう22
2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/08(月) 10:51:26.99 ID:kEgDD4nO0
Q.右足ブレーキの特徴って?
A.教習所で習う、なにはなくとも業界標準

Q.では左足ブレーキの特徴は?
A.異端、レーサーには必須のテクニック
  (安全性については使い方しだい?)

Q.ミギミギって?ヒダリストとは?
A.それぞれ右足、左足でブレーキを踏む人のうち、逆足派の意見にまったく
  耳を貸さない原理主義者のこと。ミギ、ヒダリなどカタカナ表記もそれに準ずる

Q.左足ブレーキのメリットって?
A.穏やかでスムーズな荷重移動、駐車場での常時ブレーキスタンバイなど
  サーキット/珍走系メリットをあげる人は、このスレ的には無視でおk

Q.なんで左足ブレーキのスレにアンチ左足が張り付いてるの?
A.暇or寂しくて構ってほしいから

Q.左足ブレーキは道交法違反ですか?
A1.道交法や免許試験で問題になることはありません@警視庁
A2.同上。ただし右足のほうが安全という見地で指導している@岡山県警

Q.大阪ヒダリストタクシー暴走事故に対する見解聞かせて
http://www.tokusetsu-news.com/entry.php/786
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1292900528/
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/415457/

A1.ヒダリだから踏み違えた、やはりヒダリは危険@ミギ
A2.左右混乱するうちはヒダリとは言えない、ミギ歴が長い人の転向は危険@ヒダリ
AT車の左足ブレーキについて語ろう22
3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/08(月) 10:53:02.58 ID:kEgDD4nO0
Q.ミギミギヒダリストをめぐる国会議論って?
A.http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/126/0680/12602220680003c.html
 【エスパー要約】
 「両足使うのがよさそうな気もしなくはないけど、巨費を投じて変更する
  ほどじゃないっしょ」

Q.ここには踏ん張る君というのがいるそうですが?
A.フルブレーキ時や限界コーナリング時であっても、体重のほとんどをシートの
  座面が受け止めているという簡単な物理学を理解できない/しようとしない人

Q.仁科レポート読めよおめーらw
  http://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.45_11_560.pdf P564(14)
  趣旨も時代もズレすぎです^^;   ・・・20世紀がまぶしいぜ!
AT車の左足ブレーキについて語ろう22
4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/08(月) 10:53:48.97 ID:kEgDD4nO0
左足ブレーキは道交法違反になるのか?

警察庁への質問

Q1.左足ブレーキで、アクセル/ブレーキ踏み間違い効果はあるか?
Q2.公道で左足ブレーキ操作をした場合、道交法違反になるのか?
Q3.実技試験中に、左足ブレーキを使った場合、そのことのみが理由で、減点されたり、検定中止になることはあるのか?

警察庁からの回答

>警察庁ホームページにアクセスいただきありがとうございました。
>○○様からのメールを拝見いたしました。
>オートマチック車のブレーキペダルを左足で踏むことにより、ペダルの踏み間
>違いが減少するか否かは承知しておりません。また、ブレーキペダルを左足で踏
>むことにより道路交通法の違反に該当したり、教習所の検定や免許センターの技
>能試験で減点になるようなことはございません。
>なお、本件内容を公開することは問題ございません。
>警察庁 広報室
AT車の左足ブレーキについて語ろう22
5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/08(月) 10:54:30.06 ID:kEgDD4nO0
左足ブレーキは道交法違反になるのか?岡山県警からの回答。


>                                             平成22年5月14日
>  ○○ 様
>
>                                             岡山県警察本部
>                                             交通部交通企画課
>
>                       メールに対する回答について
>
>  メールを拝見いたしました。
>  「オートマチック車の左足ブレーキ操作」についてですが、
>
>  一つ目の「公道で左足ブレーキ操作をした場合、道路交通法違反となるか。」については、
>  道路交通法で、左足でブレーキ操作を行うこと自体を禁止する規定はありません。
>
>  二つ目の「普通自動車免許試験を受ける場合、試験中に左足でブレーキ操作をしたこと
> のみが理由で、減点対象等になることはあるか。」については、
>  左足でブレーキ操作を行うこと自体は、技能試験の減点対象とはなっておりません。
>
>  三つ目の「ネット上で本件回答を公開すること。」についてですが、
>  特に問題はありません。
>
>                                                     以上
AT車の左足ブレーキについて語ろう22
6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/08(月) 10:55:43.82 ID:kEgDD4nO0
>左足ブレーキ使用に対する、岡山県警の回答

>(1)現在はマニュアル車とオートマチック車が混在しており、同じ右足で操作することが混乱を避け安全であること
>(2)両足で操作する場合、緊急時に両方のペダルを踏み込むおそれがあること
>(3)減速や停止させるためには、まずアクセルペダルを離し、前進しようとする推力を絶った後に、制動装置である
> ブレーキを掛けることが最良の方法であること
>(4)左足は、フットレスト等で踏ん張って体を支えることがあり、右足をアクセルペダル、左足をブレーキペダルに
> 乗せていた場合にバランスを崩すと、誤ってアクセルペダルを踏むこともあり危険であること
>
>などの理由から、右足で操作する方が安全であると考えられるため、オートマチック車に
>あっても右足でブレーキを操作するように指導しておりますので、ご理解をいただきたいと存じます。(警察本部)
ttp://www.pref.okayama.lg.jp/meyasubako/iken0507.htm
AT車の左足ブレーキについて語ろう22
7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/08(月) 10:57:07.66 ID:kEgDD4nO0
右足ブレーキの特徴
@ほぼ全ての人が使える
A左足ブレーキの感覚は分からない人が殆ど
B減速または再加速の時、踏みかえによる空走時間があるので、操作の不連続性や意思とのズレを考慮して運転する必要がある
C加速と減速の判断を繰り返すと、ペダルの位置関係が曖昧になり、意図しないペダル操作になるおそれがある
Dアクセルよりブレーキが高い位置にあるため、踏みはずしや反射伸長でアクセルだけを踏み込んでしまうおそれがある
EシフトのRとDを間違ったまま発進した際、驚いてアクセルだけをさらに踏み込むおそれがある
F意図せずアクセルを踏んだ場合、さらにアクセルだけを踏み込むおそれがある
GMTと混同した場合、ブレーキをクラッチ、その隣のアクセルをブレーキと勘違いして、意図せずアクセルだけを踏み込むおそれがある
H意図せず同時にふたつのペダルを踏み込むおそれがほぼない
I左足で踏ん張れるので、体を安定させやすい

左足ブレーキの特徴
@自動車評論家やレースドライバーには使う人が多いが、一般には実態が殆ど知られていない位少ない
Aほぼ全ての人が右足ブレーキの感覚も分かる
B車庫入れや段差など、限定的に利用する人もいる
C体験などから、右足ブレーキでの踏み間違いエラーをおそれて使う様になる人もいる
Dどちらのペダルも踏んでいない状態から、足の左右を間違えるおそれがある
E突発的な事態に対して、ふたつのペダルを同時に踏み込んでしまうおそれがある
FMTと混同した場合、ブレーキをクラッチと勘違いして急ブレーキになるおそれがある
G操作に支障が出ない様に、減速による前のめりやハンドル操作などで体にかかる力に慣れる必要がある
H誤ったペダル操作をしても、反対の足で即座に修正できる事がある
I踏みかえ時間がないので、ペダル操作に連続性を持たせる事ができる


-------------------------
テンプレ以上
AT車の左足ブレーキについて語ろう22
17 :1[sage]:2011/08/08(月) 19:30:47.24 ID:kEgDD4nO0
ちなみに自分は20年近く左足ブレーキです。
ブレーキペダルは市販のパッドで左側に広く延ばしてます。
左を試す気のない方、やったが合わなかった方は右でいいのだと思いますが
左の方が、とっさのブレーキングに対応できて様々なシーンで良いと実感してるので
私はこれからも左足ブレーキです。

結論:個人の自由

はい終了w
AT車の左足ブレーキについて語ろう22
23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/08(月) 20:36:27.88 ID:kEgDD4nO0
>>22
年2マソKm以上走るが、自分は右に戻る気はおきない
でもペダルの設計上右が標準なんだろから右でいいんでないのかな
って感じ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。