トップページ > > 2011年08月07日 > zNfvtAI00

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1786 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000010012200001130011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.154

書き込みレス一覧

( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.154
697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/07(日) 09:06:49.52 ID:zNfvtAI00
>>696
で、コンパクトはどんなアルミ履いてるんだい。まさか、後付安物中華アルミじゃない
だろうね。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.154
707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/07(日) 12:15:20.54 ID:zNfvtAI00
>>702
>排気量にも価値を見出せよ
見出した結果が、それ1台の車なのに1300とかなのか。価値ないじゃん。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.154
709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/07(日) 13:09:58.14 ID:zNfvtAI00
>>708
街乗り用の使い分け用途の車なら660〜1500でも良いんじゃない。バスも走ってる
混合交通の状況なら軽NAでも事足りる。それ1台の車としては1500でも情けないし、
1300なんて登録車のコスト負担に見合わないショボクレって話だよ。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.154
711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/07(日) 13:24:48.58 ID:zNfvtAI00
>>710
そうそう。スーパーに買い物に行くとか、家族を送迎するとかには十分だろ。
オバチャンがそういう使い方するための車なんだから。カタログ見たって生活車としての
利便性と経済性が売りの車として売ってるでしょ。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.154
716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/07(日) 14:09:47.24 ID:zNfvtAI00
>>713>>714
そんな軽ポッキリやら車なしやらに泪目にされちゃうコンパクトポッキリって情けない存在
だねえ。普通の人ならご近所用のサブカーにするような情けない車しか持ってないっての
は悲しいことなんだねえ。まかり間違っても堕ちたくない境遇だな。能力がないのか、努力
が足りないのか、その両方なんだろうな。能力が足りなきゃ人一倍努力して、せめて人並み
の車の1台所有になれるようにしようとは思わないのかね。まあ、思わないからいつまでたっ
てもコンパクトポックリで軽自動車よりはマシだと自分に言い聞かせてるんだろうな。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.154
718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/07(日) 14:25:13.85 ID:zNfvtAI00
>>717
たしかにコンパクト1台なんてタダみたいなもんだな。売れ筋で120万円だかで
取りあえずの足になるんだから、それ1台で用が足りるようなコジンマリした生活
なら安上がりこの上ないね。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.154
733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/07(日) 19:05:04.48 ID:zNfvtAI00
>>730
みんなフィットハイブリッド乗りなんだね。
安物ガソリン1300乗りなんてクズは居ないということでOKかな。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.154
737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/07(日) 20:28:43.22 ID:zNfvtAI00
>>734>>736
ハイブリッド以外は軽と大差とは言えない、ってさ。>>730によれば。
ハイブリッド持ち出さないと価格差が出ないところが哀れだね。軽のアイミーヴなんて
400万円なんだからコスト構成が同じガソリン同士でないと価格の比較に意味はない
んだが。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.154
744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/07(日) 21:22:30.84 ID:zNfvtAI00
>>739
コスト構成の違う車の比較の無意味さのために例示しただけですよ。
そんなことさえ理解できないほど小排気量なのかい。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.154
747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/07(日) 21:42:43.24 ID:zNfvtAI00
>>746
そうだね。コンパクト1500は、登録車としてのコストを負担する甲斐のある下限だと思うよ。
個人的にもセカンドカーとして乗ってたことも1度ならずあるしね。軽とガチンコのいい勝負
なのは、市場でもしのぎを削ってる売れ筋120万円対決のハイト軽NAと廉コン1300だと思
うよ。
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.154
752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/07(日) 21:59:02.13 ID:zNfvtAI00
>>748
そう言うってことは、オマイも含めてハイブリッド乗りってことなんだろうね。電気駆動
部分のコストを抜いたら車の出来自体はガソリンフィットと同様のショボさだってこと
も理解してるかい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。