トップページ > > 2011年08月06日 > KN0zjpJZP

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/1807 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002200002000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 12
【Pioneer】楽ナビLite専用スレ part5【メモリ】

書き込みレス一覧

【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 12
95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/06(土) 06:29:24.12 ID:KN0zjpJZP
>>86
>目的地自体の検索が楽だったり、

727は、まさにそういう付加的機能に乏しいんだけどね。
測位精度やルート引き等の基本的な機能は特に問題ないが、利便性に拘ると
パナ以前のゴリラにさえ劣る。

【Pioneer】楽ナビLite専用スレ part5【メモリ】
405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/06(土) 06:32:09.40 ID:KN0zjpJZP
>>403
流れを読まないのは宗教上の理由?
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 12
99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/06(土) 07:17:33.24 ID:KN0zjpJZP
>>95自己
つまり、目的地の検索は“普通に”出来るが、入力や検索が他機種に比べて楽だったり、
より詳細なルート設定が出来るといった、独自の便利機能などが一切ない。

これが727のナビ機能の特徴。
【KENWOOD】ケンウッド カーナビ、オーディオ 12
101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/06(土) 07:55:38.22 ID:KN0zjpJZP
連レスすまん。

>>92
数年前、まさにノートPCを車内に持ち込んで使ってたけど、>>100のレスにあるように
何しろドラポジでは扱い難くてな。
助手席側ダッシュボード前に汎用PCテーブル付けて、ノートPCで動画流したりしてた。
液晶が10インチだったから、車載かつフロントでは今でも大画面と言えるけど、当時は
タッチパネルじゃなかったこともあり、なんせ使い難かった。

それが今では、無理なくカーナビ上で出来る。
この“無理なく”てのが727の最大のメリットかと。
【Pioneer】楽ナビLite専用スレ part5【メモリ】
411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/06(土) 12:05:31.60 ID:KN0zjpJZP
>>402
アウトーw
【Pioneer】楽ナビLite専用スレ part5【メモリ】
415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/08/06(土) 12:42:11.68 ID:KN0zjpJZP
もしリアルに間違えてマイクロSDの代わりにSD買ってしまったとしても、デジカメやPCで
いくらでも使い回せるしな。
メモステだったらそうは行かんが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。