トップページ > > 2011年07月31日 > aM9AA71J0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/1734 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000430000104113



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.154
【最高の】スポーツセダン【国産】part2
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part82】
車に詳しくない俺にMT車について
最近見かけなくなったモノ in 車板
MT車乗りたいんだけど自信が無い 56
ノーマルなのに車が趣味? パーツ4

書き込みレス一覧

( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.154
342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/31(日) 14:04:15.54 ID:aM9AA71J0
>>340
このスレで一番みっともない貧コンのオマエが何を言ってるんだかw
【最高の】スポーツセダン【国産】part2
413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/31(日) 14:33:25.07 ID:aM9AA71J0
>>401
NAならターボと違い、過給器がない分さらに部品点数が少なくなり不具合発生が減る
で少ない排気量の中に空気と燃料を無理やりぶち込んで燃やすよりも耐久性がでる

大パワーエンジンなら、ターボが過給器かえたり過給圧上げたりするより
NAにツインターボやスーチャのほうがパワーもでるし、耐久性も上


>>402
なんで日本車はパワーが押さえてあると思い込んでるんだろうか?
280馬力自主規制時代は、最高出力を抑えてあるのはあったがそれでもトルクは細かったしトルクは細かったし耐久性も低かった
カタログスペック厨は最大トルクしか見ないからわからないだろうけどな

で現在はパワーを抑えるなんてことはしていなく、なるべく下のほうからターボがきくように頑張っているけどやっぱり低回転でのトルクは細いから
ある程度は回さないとトルクがたりない
ちなみに、商品として耐久性を考慮して販売してるアップグレードパッケージがあるが
日本車より欧米車のほうがハイパワーになってるんだよな

大排気量にしたらパワーがでるってことを理解してないのはお前だけ
過給器つけるのも大排気量にするのと一緒の意味だからこそ、過給器つけるメーカーがある

高回転でもパワーは上がるがそこまで回したら耐久性に問題がでるからこそ
高回転型のエンジン積んでるメーカーでも段々排気量上げてパワーを出してきてる
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part82】
487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/31(日) 14:42:25.10 ID:aM9AA71J0
>>411
00VU7AYl0
免許もってねーならくんなよ

お前恥ずかしいことしか書き込みしてねーし

おまえクルコン付きの車乗ったことねーだろw
っていうかお前は無免許だったから車事態のったことがない貧乏人だったなwwwwwwwwwwwww

まぁお前は親が運転してる日本車の運転席以外しか乗った事ないから知らないかも知れないが
現行少なくとも2005年以降ぐらいからの欧米車ならメーターは200km/hでもGPSと両方でチェックしても誤差は2〜3km/hでるかどうかで
150km/hこえても普通にクルコンはセットできるんだよな

でお前は無免の貧乏人で知的障害だからこそ
>おまえクルコン付きの車乗ったことねーだろw
>若しくは物凄く誤差のあるメーター装着車か?

こんな恥ずかしい書き込みができるんだよな
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part82】
488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/31(日) 14:47:03.92 ID:aM9AA71J0
>>432
30制限だからって狭い道とは限らない
まぁお前はチョンだから狭く見えるのかもしれないが
30制限でも片側一車線はあるし、車両通行帯のない道路でも車幅2mクラスの車がすれ違える生活道路だってある

譲れるスペースがちょっとでもあるなら、速度上げる気がないなら譲るべき
子供が飛び出してくるかもしれないとかは言い訳にならない
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.154
358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/31(日) 15:28:56.06 ID:aM9AA71J0
車板に貧コン関連があるのはおかしい

今すぐ生活板に移動すべきだな
車に詳しくない俺にMT車について
589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/31(日) 15:46:34.81 ID:aM9AA71J0
>>587
2〜3万するサウンドユニット用ハーネスしかお前は思いつかないのか
純正ユニット置き換えの装置って事自体をわかってないな

ステレオフェイスパネルもあるし、オーディオ取り付けキットなんてのもある
オーディオ取り付けキットがなぜ必要かはそっくりフェイスから全部変えないと
エアコンやシートヒーターなどの調整が純正のオーディオの取り付け部分に密集して
外観が一つになっているため取り付けができないからだ

ワイヤーハーネスだけなら5000円だせばOKだけどそんなわけにはいかないんだよ

でその値段じゃ2ランク上のナビなんてとても買えない
ナビの値段が30〜50万ぐらいだろ
30万の1ランク上って言ったら40万ぐらいだ
最近見かけなくなったモノ in 車板
715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/31(日) 15:50:52.60 ID:aM9AA71J0
>>705
高価かどうかは関係ないな

「2ドアクーペ」←これ自体はよくみる

何でかは全メーカーみれば豊富にあって買う人がそれなりにいるからね

高価なっていうけど、一般人でも手の届く400〜500万クラスから2ドアクーペはあるし
一個前の中古とかもかなり出回ってるから見ることも多いな
【最高の】スポーツセダン【国産】part2
415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/31(日) 20:55:39.57 ID:aM9AA71J0
>>414
お前日本語がわからないなんて終わってるな

2.6Lのツインターボの過給器をかえて1000馬力だすより
7.0LのNAをツインターボ化したほうがパワーも出て耐久性も上だってことだ
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.154
423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/31(日) 22:38:57.39 ID:aM9AA71J0
貧 コ ン チ ョ ン w7fneZ5N0 2YfDWgYP0 必 死 だ な wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

カーブで不安定、直進で不安定な貧コンポッキリだとこうも必死に連投するんだねぇwwwwwwwwwwwwww



結論はこれだけだよwwwwwwwwwwwwwwww

貧 コ ン は 論 外 wwwwwwwwwwwwwwwwwww
【最高の】スポーツセダン【国産】part2
417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/31(日) 22:48:59.05 ID:aM9AA71J0
>>416
しいて言えば、日本車は元から全体の耐久性がひくいな

電装系に関しては現在はどこのメーカーだろうと耐久性は変わらないが
日本車だけ電装系以外のとこの耐久性が弱すぎる

よくいえばノーマルの状態ではこれで充分だろうというとこまでコストダウンして利益を増やしている
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.154
425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/31(日) 22:57:15.06 ID:aM9AA71J0
貧コンが直進で不安定な理由wwwwwwwwwwwwww
横幅に対して全長が短すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これ最悪だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


コーナーで不安定wwwwwwwwwwwww
そもそも足回りが糞な上に、横幅が軽よりもあるため操舵角をとらなきゃいけないため
結果として軽より不安定なコーナー性能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


パワーが勝るほうがいいとか言いながら、2000馬力のダガーGTとかは買わず何故か貧コンwwwwwwwwwwwwww

さすがチョンセンジンwwwwwwwwwwwwwwwwww
MT車乗りたいんだけど自信が無い 56
205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/31(日) 22:58:17.85 ID:aM9AA71J0
>>204
限定君のレスに釣られるのはやめようぜ
ノーマルなのに車が趣味? パーツ4
303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/31(日) 23:07:00.30 ID:aM9AA71J0
満足できる車があったとして、それよりもさらに優れているアップグレードパッケージでチューンされたりしたのがあるなら
とたんに満足できなくなってしまう


ノーマルで乗ろうとか思う車ってそもそも乗りたくない車かどうでもいい車ぐらい
それか超高性能なエキゾチックカーか

旧車乗るにしたって、俺ならアメリカみたいにエンジンやら駆動系やら全部中身を現在の新しいものにして
キーレスやシートヒーターなどもつけるな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。