トップページ > > 2011年07月30日 > RRYm/j/80

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1688 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001201100312300000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】

書き込みレス一覧

【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/07/30(土) 07:36:27.00 ID:RRYm/j/80
>>674
はっきりしているよ。
違反を生じた原因がどちらにあるか、だから
速度超過した後車にあれば、前車に責任は無い。

民事的な話だと、過失相殺もありうるけどね。

【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/07/30(土) 08:06:18.76 ID:RRYm/j/80
>>701
実運用が想定外での運用なので、
「想定外」と解釈しても問題ないんじゃない?

それを無理に法的解釈をしたとしても、
因果関係は明らかに後車にある。

民事でも相当におそい速度で無い限り過失割合で第27条が出てくることは無いし。
【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/07/30(土) 08:07:54.20 ID:RRYm/j/80
日本語ができないとの指摘に反論すらできない民団君の回答の軌跡www    〜〜〜車間が開いたら編〜〜〜

質問:前車と速度を同じにしようとした場合、
車間が開いたら、どうするの?

回答の軌跡1
>>601
>そのまま

回答の軌跡2 (ひたすら一定速で進行することが前車と同じ速度で進行しようとすると主張)
>>612
>同じ速度なんだろ?なんで遅くなるんだよwwwwwww
>60キロで進行するならひたすら60キロで進行するんだよ。

回答の軌跡3 (ひたすら一定速なら車間が開くのは前車が加速したときじゃね?という指摘をすると・・・)
>>620
>自車も加速する。
>聞けばいいんだよ。      ←車間で調整していることを認めるwww

回答の軌跡4 (でも加速しないらしいwww )
>>627
>加速するなんていってないぞ(笑)

回答の軌跡5 (で加速しないといった割には・・・・)
>>634
>その時初めて加速する。

回答の軌跡6 (あれ?車間が開いたときの話じゃなかったっけ?)
(勝手に車間が開いた後の話に摩り替えるwww)
>>638
>車間距離の20メートルが30メートルになっても、その後、前車との距離が広がらないならそのままでも同じ速度だよ。

【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/07/30(土) 10:10:05.68 ID:RRYm/j/80
>>705
君にはこの言葉をあげようwww



  だ  か  ら  何  ???



自分が



  負  け  犬  の  遠  吠  え



だと言いたいのかwww
【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/07/30(土) 11:36:16.47 ID:RRYm/j/80
>>720
後車よりおそく進行しようとしていないじゃないwww

構成要件が満たされていないので義務は発生しない
【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/07/30(土) 14:12:35.62 ID:RRYm/j/80
>>723
そう思っているのはお前だけだよ。
速度超過が直進優先の義務を発生させた原因じゃ無いからね。

質問:前車と速度を同じにしようとした場合、車間が開いたら、どうするの?

回答の軌跡1
>>601
>そのまま

回答の軌跡2 (ひたすら一定速で進行することが前車と同じ速度で進行しようとすると主張)
>>612
>同じ速度なんだろ?なんで遅くなるんだよwwwwwww
>60キロで進行するならひたすら60キロで進行するんだよ。

回答の軌跡3 (ひたすら一定速なら車間が開くのは前車が加速したときじゃね?という指摘をすると・・・)
>>620
>自車も加速する。
>聞けばいいんだよ。      ←車間で調整していることを認めるwww

回答の軌跡4 (でも加速しないらしいwww )
>>627
>加速するなんていってないぞ(笑)

回答の軌跡5 (で加速しないといった割には・・・・)
>>634
>その時初めて加速する。

回答の軌跡6 (あれ?車間が開いたときの話じゃなかったっけ?)
(勝手に車間が開いた後の話に摩り替えるwww)
>>638
>車間距離の20メートルが30メートルになっても、その後、前車との距離が広がらないならそのままでも同じ速度だよ。
【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/07/30(土) 14:36:48.11 ID:RRYm/j/80
>>725
君の出している状況じゃ、速度超過じゃなくても義務が発生するじゃない。
この話で、おまえがフルボッコにされたのに、まだだしてくるんだねwww
【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/07/30(土) 14:46:35.22 ID:RRYm/j/80
>>727
速度超過じゃなくても義務が発生するだろ。
それとも、速度超過じゃないと義務は発生しない、とでも言うのかい?
【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/07/30(土) 15:37:21.99 ID:RRYm/j/80
>>729
だから、速度超過が原因ではないじゃないか。
はい、間違いね。
【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/07/30(土) 16:42:29.78 ID:RRYm/j/80
>>732
因果関係の判定方式思いだせよwww

速度超過が無くてもあっても義務は発生するんだろ。
そりゃ、原因じゃないwww

ちょっとだけ前の話じゃないかwww
【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/07/30(土) 16:58:04.83 ID:RRYm/j/80
>>734
右折できない位置に直進車がいれば、速度超過であろうと、無かろうと義務が発生するんだろ?
右折できる位置に直進車がいれば、速度超過であろうと、無かろうと、義務は発生しないんだろ?

もういちど、因果関係の判定方式、言ってみろよ。
「一般的な因果関係」でも構わないからさ

というわけで、速度超過は関係ないwww
【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/07/30(土) 17:11:29.00 ID:RRYm/j/80
>>736
>右折出来ない位置に直進車が位置している原因が直進車の速度超過なんだよ。
右折出来ない位置に直進車が位置している原因が直進車の制限速度内だったとしても義務が発生するじゃないか。
速度超過があっても無くても関係ないだろwww

過失割合を求めているんじゃない。

というわけで、速度超過が原因ではない。
【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/07/30(土) 17:12:08.71 ID:RRYm/j/80
>>737
義務発生の原因ではないので、関係ありませんですなwww

残念。
【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/07/30(土) 17:13:40.25 ID:RRYm/j/80
>>739
逆だwww

第27条で前車が速度制限内であれば、後車の速度超過が原因
速度超過が無ければ、義務は発生しないが、
速度超過であれば、義務が発生する。

きっちり因果関係があるよwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。