トップページ > > 2011年07月18日 > Hj2HRlGU0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1861 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000004000000073100228671362



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=28,xxxPT】
忍法帖【Lv=29,xxxPT】
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】

書き込みレス一覧

次へ>>
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
838 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 06:20:08.17 ID:Hj2HRlGU0
>>836
それはここ数年の新車販売の車両だろ。
それ以前に販売された車両には適用されない。ということは、向こう10年間はそんな規定では取締りを行うことは出来ないな。

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
839 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 06:27:24.66 ID:Hj2HRlGU0
>>833
>後車は実質的に速度超過でも、
>メーター誤差で認識出来てなかっただけだから速度超過は適用されないってこと?
両車共にメーター誤差上限で進行しているだけ。警察もそのくらいの誤差があることを知っているから軽微な速度超過を取り締まらない
という事も言える。

>もちろん「ぽい」と思うだけで断定は出来ないことは承知だが、自車の3割強増しのスピード差って結構なもんだと思う。
そう思うだけだろうね。
見間違いもあるでしょ?それに、目視だけじゃ時速61キロと60キロの違いは分からない。

>現状はまだ「適用されない。」ではなく「殆ど検挙されることはない。」だろう。
それでいいと思うよ。

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
840 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 06:28:57.44 ID:Hj2HRlGU0
>>832
本籍を隠したんじゃなくて、現住所と氏名を隠したんだよ。
そういうのを下衆の勘繰りと言う。
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
841 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 06:40:26.67 ID:Hj2HRlGU0
>>831
>周知徹底することになるんだが。いいのかな?
保育園児レベルの屁理屈だな。(笑)

>でも君の例が逆の速度誤差の場合、27条違反に問われるのか、問われないのか、
>司教様の見解を聞かせてくれ。
あのな、前車がメーター読みで法定速度上限でも後車は速度超過ではない可能性があるということ。
そのような可能性があるんだから、前車は法定速度上限だからなどといういい訳は出来ないという事。

誤差が逆だったとしても関係無いんだな。誤差が存在するという事を踏まえれば、前車にとって制限速度上限でも
必ずしも後車も制限速度上限ということではない。前車に分かるのは、後車の方が速いという事だけ。速度超過をしているかどうかは分からない。

>それを現認した司教様はどうするのだ?
前車が法定速度上限かどうかは分からないんだよ。
分かるのは、
後車に追い付かれていること、
進路を譲ってないこと。
追い付かれて進路を譲ってないのだから法27条違反だよ。


【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
851 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 14:13:13.77 ID:Hj2HRlGU0
>>843
>誤差が逆でも関係ないのなら、そもそも誤差を根拠とした証明などできていないではないか。
両車のメーター読みが同じでも実速度が違うという事を踏まえていれば、
前車がメーター読みで法定速度上限でも、追い付いた後車が速度超過とは限らない。
これで十分じゃないか。(笑)

>追いついた人が、

>と答えたらどうするのかね?
簡単だよ。
「衝突を避けるために必要な距離」まで近づかなければいいだけ。

>>844
車間距離を十分に開ければいいだけ。車列の場合は先頭から。

簡単だろ?(笑)


【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
852 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 14:15:26.78 ID:Hj2HRlGU0
>>845
> 車 列 が あ る と 譲 る 義 務 は 無 い
義務は生じるけど前から順番。
当然だろ。

>1000台車列ができていても譲る必要は無いみたいwww
途中の車両が自主的に進路を譲ることは禁止されてないよ。(笑)
何処も矛盾してないwwwwwww

>>>807参照w
前から順番で全て解決。(笑)
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
853 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 14:19:16.10 ID:Hj2HRlGU0
>>847
>ここ数年っていうけど平成19年の新車からなんだぜ
数年じゃないか。(笑)

>10(メーターの読み−6)/11≦実際の速度≦(100/90)メーターの読み
時速60キロの場合は、
49キロから66.6キロね。すごい速度差があるじゃないか。

>>836の
>10(メーターの読み−6)/11≦実際の速度≦メーターの読み
時速60キロの場合は、
49キロから60キロだね。10キロ以上もあるwww

次スレのテンプレに入れとこう。

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
854 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 14:20:31.65 ID:Hj2HRlGU0
>>848
>その解釈の仕方じゃ色々と問題があるってずっと前から指摘されてんのにね。
車間を十分に空ける。
前から順番。
これだけで何の問題も無い。

指摘自体が大間違いなんだから無意味だよ。
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
855 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 14:23:28.45 ID:Hj2HRlGU0
>>850
>義務があって初めて、検挙も起訴も出来て、裁判によって裁かれる案件が発生し
今まで裁判まで行かなかっただけだろ。

>義務なし→立件なし→裁判なし→判例なし→義務なしを主張できるのに
義務あり→立件あり→裁判なし→判例なし→義務ありを主張できるわな。(笑)

>後、判例を用いるなら、法27条の裁判には、法27条の判例しか殆ど意味をなさないよ
そうだよな。
だから信頼の原則も、法27条の裁判での判例が無いと無意味だよね?
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
857 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 14:33:57.31 ID:Hj2HRlGU0
>>856
スロットワロタwww
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
859 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 14:44:44.08 ID:Hj2HRlGU0
>>858
>上ブレを許さなくしたので
それは平成19年以降の車両に限ってだろ?
平成18年以前に登録した車両が今どのくらい存在してるんだろうね?

>実際は55キロくらいに調整するので上下に5キロくらいの誤差になるというわけ
実際がどのくらいかよりも、基準としてどれだけ緩いのかが重要だよ。
「現実にはありえない」が許されるなら、
周囲に対向車や歩行者がいなければ信号や一時停止を無視してもよいという屁理屈がまかり通るよ。

>そもそも今のデジタルメーターはメーター誤差が皆無なので
俺の現行プリウスは、メーター読みで60キロの時、GPSでの車速は時速54キロくらいだぞ。
誤差皆無はありえない。
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
863 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 15:31:13.97 ID:Hj2HRlGU0
>>860
>1番目と2番目が第27条義務が発生しているかどうかを判断できないよね????
どんな理由で判断できないとなるのだ?

>3番目は自分が義務違反しているかそうで無いかを判断できないじゃない????
違反してると思うのなら譲ればいい。譲ることを禁止していない。(笑)
判断が付かないけど、追い付かれたのは分かるんだろ?wwwwwww

>超能力でもつかうのか????
正常な判断力があれば超能力など必要ないよ。(笑)

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
864 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 15:34:00.27 ID:Hj2HRlGU0
>>861
>そう、これからは厳しくなるねって話。古い車がガンなのは排ガス規制と同じ
それは10年以上先の話だろうね。現在の話をしようや。

>この分は同意だけど調整は車検の話なので日本車なら「ありえない」でいいのでは?
車検だと、
49キロから66.6キロまでなら合格でしょ。

>車検で60キロのとき55キロくらいになるように調整されているのがタイヤなどの機械誤差で
>1キロくらいずれているってことだよ。俺の説明と何も矛盾してないよ?
メーター誤差が皆無って言ってたからね。メーター誤差は49キロから60キロあるいは66.6キロまでだろ?

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
865 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 15:34:41.02 ID:Hj2HRlGU0
>>862
バカwwwwwww
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
869 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 16:00:53.10 ID:Hj2HRlGU0
>>868
>メーター誤差+15%〜-10%
これは俺が出したわけじゃない。別人だ。
だいたいそのくらいだろって意味で出した覚えはあるけど、それは+15%〜-10%ではなかったと思う。

>現在の話をしているんだよ?
現在は
49キロから66キロ

49キロから60キロ
が混在してるんだろ?

>古い車なら合格だね「ありえない」といったのはそれを逸脱した車のことね
あぁ、了解。

>思っていたけどちゃんと伝わらなかったようですまない
もう伝わったよ。

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
870 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 16:06:38.17 ID:Hj2HRlGU0
>>867
>前車( 100km/h で走りたい ) に 後車( 90km/h で走りたい ) が追いついたなら、
前車は100キロで走ればいいじゃないかwwwwwww

まぁ、お前をおちょくるのは置いといて、
その場合は前から順番でいいじゃないか。(笑)
前車は進路を塞がれてるんだろ?順番順番wwwwwww
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
872 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 16:15:07.41 ID:Hj2HRlGU0
>>871
>前車は前に使えて80km/hで走ってんだよwwww
なんだ後だしか?wwwwwww

「使えて」wwwwwww

80キロが譲るまで待てばいいじゃないか。前から順番だよ。(笑)
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
875 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 16:20:55.58 ID:Hj2HRlGU0
>>873
引っかかってないしwwwww
俺は以前から同じことを言ってるよ。(笑)

>前車は前が80km/hで走っていても100km/hで走ればよい、ということだねwwwwwwww
前が80キロなら100キロで走れないだろ。お前バカか?wwwwww
>>870をよく読め
>>まぁ、お前をおちょくるのは置いといて、
100キロで走れってのは、条件を書かなかったお前をおちょくってるんだよ。(笑)言わせんなよwwwww

>順番が来ない(車列が前にある)場合は、

>第27条義務が発生してしまう、と。
以前から言ってるだろ?
義務は生じるけど前から順番だって。(笑)

>矛盾だらけだな。
お前の方が矛盾だらけだろ。(笑)

>>874
>>>867をよ〜〜〜く見ろw
どこにも前が80キロなんて書いてないぞwwwwwww

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
878 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 16:27:17.55 ID:Hj2HRlGU0
>>876
>80km/hの車が譲るのか?????
先頭が80キロで、次に100キロで走りたい車両、その後方に90キロで走りたい車両がいるんだろ?
前から順番だよ。(笑)

>お前は、前の車、いや、前の前の車、いや、1000台前の車の意図が手に取るように分かるようだなwwwwww
車列に追い付いたって事は、先頭は自分の車両よりも遅い速度で進行しているって事だろ。
前から順番じゃないか。(笑)

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
879 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 16:30:18.48 ID:Hj2HRlGU0
>>877
>つまり、>>870は間違いだったと認めるんだなwwwww

いいえ、お前をおちょくってるんだよwwwwwww

>どこにどのようにそのようなことがかいているのでしょうかねぇ。
>>852
>>義務は生じるけど前から順番。

>100km/hなんても書いていないぞwww
>>867
>>前車( 100km/h で走りたい ) に

書いてるし(笑)
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
882 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 16:37:16.39 ID:Hj2HRlGU0
>>880
>1000台目が1001台目に追いつかれた場合、

> 義 務 違 反 が 発 生 す る か

>と聞いている

完全に後だしじゃんwwwwwww

前から順番だよ。(笑)
何台連なっていようとそれは変わらないwwwwwwww



【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
885 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 16:42:29.62 ID:Hj2HRlGU0
>>881
実際にどの程度で調整してるかじゃないよ。
どのくらい精度が緩くてもいいのかどうかだよ。

君が全てを調整するわけじゃないのだから、基準ギリギリで調整した車両が皆無とは言えないでしょ?
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
886 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 16:47:16.05 ID:Hj2HRlGU0
>>883
>車列の話をしているのに、いきなり都合のよい車列で無い話を持ち出して勝利宣言かwww
お前のいつものやり口じゃないかwwwwwww

>だから「走っている」とか「走れる」とか、書かなかったわけで。
そこはお前をおちょくってる部分だよ。(笑)

>お前は300km/hで走りたいと思えば300km/hで走れるんだなwww
お前のオンボロFDで出せるのか?wwwwwww

>>884
前から順番なんだよ。(笑)


【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
890 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 16:52:56.17 ID:Hj2HRlGU0
>>887
あいつにそんな当たり前な質問をしても無駄だよ。
片側1車線の道で1000台も連なるなんてありえないんだから。ただの渋滞だよ。
1000台も連なるなら普通は片側2車線以上に改良してるよ。
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
896 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 18:29:16.94 ID:Hj2HRlGU0
>>895
まず、先頭グループの40キロで進行している車両が後続に譲ればいい。
同時に後方グループの50キロで進行している車両も後続に譲ればいい。(笑)

そうすれば、40キロで進行している車両が、100キロ走行の車両と50キロ走行している車両に順番に譲る事になる。
なにも問題は生じないwwwwwww

前から順番に譲ってるだろ?(笑)
前から順番に義務を果たしているwwwwwww
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
899 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 18:38:10.50 ID:Hj2HRlGU0
>>898
>いつのまにか、先頭から、って話を反故にしてるwwwwwwwww
日本語能力も想像力も無いのかwwwwwww

後方グループの50キロ走行の車両は、後方グループの「先頭」だろ?
先頭から順番じゃないか。(笑)

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
902 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 19:24:19.50 ID:Hj2HRlGU0
>>900
先頭車両も追い付かれてるじゃないか。間違ってないよ。
前から順番だ。
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
904 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 19:35:08.26 ID:Hj2HRlGU0
メーター誤差を知ってますか?

車両のメーターには誤差があります。それも、1%や2%ではありません。
メーター読みの速度が時速60キロのとき、実速度は49キロから66.6キロと、とても大きな速度差があります。
その差なんと17.6キロ!!!これだけ誤差があっても車検には通りますから問題ありません。

つまり、前車が自車のメーターで法定速度上限であっても、必ずしも追い付いた後車が速度超過だとは限らないのです。
前車が法定速度上限で走行できるように、後車も後車の速度メーターで法定速度上限まで走行することが出来ます。
そのための法27条でもあるんです。

自分は法定速度上限で走行しているから譲らなくていいという考え方は間違いです。
追い付かれたら法27条に従って譲りましょう。
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
913 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 20:21:37.03 ID:Hj2HRlGU0
>>911
>なんて世界だったら、東京なんて走れない。
それこそ、右矢印での転回と一緒だよ。
実際は違反だけど、屁理屈を捏ねて警察が違反だとしないだけ。
それに、先頭から順番なんだから義務違反を科せられるのは先頭だけ。
それに、交通量が多かったら何処が先頭かも分からないしねwww

>>851は、そのままだと違反となりうる可能性があるので、違反にならないための方便を示したんだよ。

それと、>>904を読め。(笑)

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
916 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 20:36:27.67 ID:Hj2HRlGU0
>>915
前から順番だよ。
以前から言ってるだろ?今まで理解できてなかったのか?(笑)
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
919 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 20:40:28.70 ID:Hj2HRlGU0
>>917
単純に車列の場合は前から順番wwww
車列の途中にいる車両には義務違反が問われないという事。(笑)

どんどん俺の主張が補強されていくだけだな。

>>918
>じゃ、先頭以外は譲る必要がない、ってことなんだけど?
その通りですが何か?
先頭が譲ったら、2番目が先頭になるだろ?前から順番じゃないか。(笑)
【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 20:41:30.51 ID:Hj2HRlGU0
執務資料 道路交通法解説 東京法令出版

(2)「最高速度が高い車両に追いつかれたとき」とは
本項にいう最高速度は、法定の最高速度であるから、現実
に、車両がすべて右の速度で走行しているということではな
い。したがって、最高速度が高い車両に追いつかれた場合に
は、最高速度が低い車両は、現実に双方の車両の速度のいか
んにかかわらず、本項の義務が生ずる。
 「追いつかれたとき」とは、車両がその後方にある車両か
ら法第二六条(車間距離の保持)に定める「必要な距離」に
まで接近されたときをいう。

(5)「進路を譲らなければならない」とは
最高速度が高い車両等に追いつかれた車両で、進路を譲る
義務が生じた車両は、道路の端に寄って進路を空けて、追い
ついた車両を自己の運転する車両より先に通行させなければ
ならないという意味である。

進路を譲る義務は、双方の車両の現実の速度の如何を問わ
ず、後順位の車両は、進路を譲らなければならないことにな
る。したがって、同順位又は後順位の車両に追いつかれた場
合は、その追いついた車両の速度を越える速度で進行すれ
ば、後車に進路を譲る義務は生じない。後車の現実の速度よ
りもおそい速度で引き続き進行しようとする場合に、初めて
進路を譲る義務が生ずる。



【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 20:44:59.88 ID:Hj2HRlGU0
6)「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつか
れ、かつ、・・・・・同様とする」とは

最高速度が同じであるか、又は最高速度が低い車両に追い
つかれた場合において、その追いついた車両の速度よりもお
そい速度で引き続き進行しようとするときは、前記同様、で
きる限り道路の左側端に寄って、追いついた車両に進路を譲ら
なければならないという意味である。

昭和四三・四・二六大阪高裁

「法第二七条二項は、速度の速い車両に追いつかれた車両に対し進路を譲るべき義務を課し、狭い道路での交通の円滑を図る事を目的としているが、
(以下省略)


【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 20:47:03.59 ID:Hj2HRlGU0
追突するのを避けることができるための必要な距離

・昭和30年3月10日名古屋高裁
必要な距離とは、追従距離であり車両等の種類、構造、速度、性能、道路の状況、
昼夜の別、見透かしの状況、積載量、制動操作の運転技術等の諸条件によって異なるので、
これを一律に決定する事は困難である。

・昭和46年6月8日仙台高裁
「警視庁管内自動車交通の指示事項」は、特殊の事情のない限り通常妥当とする基準として
信頼して然るべきものであろう。とすれば、右基準が時速55キロメートルの場合には、
車間距離として20メートル以上あれば足りるとしているからには、被告人が本件の場合
約25メートルの車間距離を保持していた事を捉えて、それが短かきに失した過失であると
することは特殊の事情の認められない限りいえない筈である。

「警視庁管内自動車交通の指示事項」は、
「必要な距離」について、乾燥した平坦舗装路面における
基準として次表のとおり定めている。

速度  55  50  45  40
車間  20  18  17  15


【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 20:49:07.63 ID:Hj2HRlGU0
法27条における
「第22条第1項の規定に基づく政令で定める最高速度」とは、
法22条の
「その他の道路においては政令で定める最高速度」という規定に基いて定められた、
道路交通法施行令11条で定める最高速度の事です。
具体的には、自動車は時速60キロ、原付は時速30キロです。これを法定最高速度と言います。

法22条の
「道路標識等によりその最高速度が指定されている道路」は、
標識等により指定されている速度がその道の最高速度となります。これを指定最高速度、制限速度または規制速度と言います。

用語の定義
「法律」とは、道路交通法を言います。
「政令」とは、道路交通法施行令を言います。

法定最高速度は、道路交通法施行令により定められているので「政令で定める最高速度」に該当しますが、
制限速度は、同法施行令により定められてはいませんので「政令で定める最高速度」に該当しません。
また、制限速度は各都道府県の公安委員会が定めるものであるから、「政令」ではありません。
よって、
法27条における(最高速度)とは、法定最高速度の事です。


【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 20:54:29.07 ID:Hj2HRlGU0
【参考資料】

(最高速度)
第22条 
 車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、
その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。

(最高速度)
第11条 
 法第22条第1項の政令で定める最高速度(以下この条、次条及び第27条において「最高速度」という。)
のうち、自動車及び原動機付自転車が高速自動車国道の本線車道(第27条の2に規定する本線車道を除く。
次条第3項において同じ。)以外の道路を通行する場合の最高速度は、自動車にあつては60キロメートル毎時、
原動機付自転車にあつては30キロメートル毎時とする。


【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 21:00:48.07 ID:Hj2HRlGU0
前車との車間距離を一定に保つ為には
「前車の速度+α」の速度を出して、速度調整をしなければ出来ません。

前車の速度と同じ場合は、車間が開いたら詰めることは出来ないからです。

「前車の速度よりも速い速度で引き続き進行しなければ車間距離を一定に保つことは出来ない。」

言い換えると、追い付かれて車間距離が一定という事は、
「その追い付いた車両の速度よりも遅い速度で引き続き進行している」状態の事であるという事。
【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 21:03:04.59 ID:Hj2HRlGU0
メーター誤差を知ってますか?

車両のメーターには誤差があります。それも、1%や2%ではありません。
メーター読みの速度が時速60キロのとき、実速度は49キロから66.6キロと、とても大きな速度差があります。
その差なんと17.6キロ!!!これだけ誤差があっても車検には通りますから問題ありません。

つまり、前車が自車のメーターで法定速度上限であっても、必ずしも追い付いた後車が速度超過だとは限らないのです。
前車が法定速度上限で走行できるように、後車も後車の速度メーターで法定速度上限まで走行することが出来ます。
そのための法27条でもあるんです。

自分は法定速度上限で走行しているから譲らなくていいという考え方は間違いです。
追い付かれたら法27条に従って譲りましょう。

【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 21:05:41.49 ID:Hj2HRlGU0
テンプレは以上です。
前スレを消費してから書き込みましょう。

無駄なコピペや駄レスの連投はやめましょう。
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
923 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 21:22:48.98 ID:Hj2HRlGU0
>>921
>どんな場面でも追いつかれたら譲れって言っていた君が、いきなりどうしちゃったの?と聞いているんだけどwww
いいえ。以前から言ってたことです。何も変わっていませんよ。キリッ


>>920
>違法性を阻却するには、基本的に明文化が必要だよ。
という事は、
車列の途中にいる車両が追い付かれても譲らないのは違法だと主張するんですね?

それと、「法定速度上限なら譲らなくて良い」とは明文化されてないですね。
譲らないのは違法だということですか。(笑)


あぁ、それから、
次スレはすでに建ててるよwwwwwww

【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1310989140/l50

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
926 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 21:35:47.54 ID:Hj2HRlGU0
>>924
>追いつかれたら譲れだけしか書いていないところは軒並み修正と謝罪が必要だなwwwwwwww
車列の場合を聞かれていないから書かなかっただけだよ。
わざわざ毎回(車列を除く)なんてしてないだけ。(笑)

これからも、車列の話が出ない限り(車列を除く)なんて書かないよ。
すでに何度も書いてるんだし、面倒くさいじゃん。分からないのはただのモグリだって事wwwwwww

>>925
>君が主張しているんだろ?
俺はそんな主張してないよ。
(車列は除く)だからねwwwwwww

>臭うけどwww
お前の口臭だよ。(笑)

あぁ、それから、
前スレを消費してから書き込みましょうって書いてんのに、
「そうだね」といいながら書き込むな。(笑)日本語読めないのかwwwwwww
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
927 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 21:40:25.68 ID:Hj2HRlGU0
>>924
じゃあ、車列の場合は前から順番ということで終了でいいんだな?

あれ?お前は何しに来てんだ?wwwwwww
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
930 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 22:20:24.84 ID:Hj2HRlGU0
>>928
>先頭かどうかも分からない場合も譲る必要意がないんだな
先頭かどうかは分かるだろ。
追突を避けるために必要な距離以上に車間が開いていたら先頭だよ。(笑)

>>929
>譲らないのは違法だと主張してはいないんだが、
違法だと主張して無いなら合法なんだろ?
ということは、お前の脳内では違法性は阻却してるんだろ?
その妄想を述べよと言ってるんだ。

【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
13 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 22:24:52.53 ID:Hj2HRlGU0
>>11
>司法や行政、立法のいずれにも確認しないままの脳内結論を垂れ流してテンプレとはまさに笑止
反論も出来ずに「脳内結論だ」としか言えないのなwwww
まさに笑止(笑)

>>12
>そのくらいのハンディがないと、へこんで立ち直れない。
俺の主張のテンプレなんだからテンプレでいいじゃんwwwwwww
お前らは有効な反論が全く出来てないじゃないか。(笑)

それからなぁ。前スレを終わらせてから書き込めや。な?
【煽り・煽られ】道交法27条について14【加速厳禁】
14 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 [sage]:2011/07/18(月) 22:27:17.02 ID:Hj2HRlGU0
あぁ、下げとこう。
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
932 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 22:34:42.35 ID:Hj2HRlGU0
>>931
どこがおかしい?
何も矛盾してないが?(笑)
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
935 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 22:39:53.47 ID:Hj2HRlGU0
>>933
>どうやって違法性を阻却するんだ?と聞いているだが
>聞いているだが
>聞いているだが
>聞いているだが
>聞いているだが
>聞いているだが
wwwwwww
日本語おかしい(笑)

前から順番だから違法じゃないんだよ。当然だろ。

>>934
>どこが先頭かも分からない状況だと、譲る義務もないよねぇ
分かるのなら義務が生じるんだよ。簡単だろ?
車間が開いてるのなら、そこが先頭だよwwwwwww
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
937 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 22:47:47.87 ID:Hj2HRlGU0
>>936
>構成要件を満たしているのに、違法じゃないんだ?
じゃあお前は違法だと言うんだな?www

>分からないのなら義務は無いんだな?YesかNoかだ
先頭じゃないなら義務は無いよ。何度も言ってるだろ。(笑)

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
939 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 22:56:08.29 ID:Hj2HRlGU0
>>938
>そんなことは1つも言っていないし聞いていない。
いや、俺がお前に聞いてるんだよ。(笑)

>「先頭から順番」という独自(=妄想)ルールでしか違法性を阻却出来ないんだな?
何か他に都合のいい理屈があるのか?
無いのなら、お前は違法性があると結論付けるんだな?www

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
942 : 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 []:2011/07/18(月) 23:02:17.94 ID:Hj2HRlGU0
>>940
違法性が無いならいいじゃんwwwwwww

あぁ確認だが車列って、法定速度の道を、法定速度を下回る速度で進行している車列も含まれるんだろ?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。