トップページ > > 2011年07月18日 > GVMbiByQ0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1861 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00011000002110123105000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part5
煽り運転について30

書き込みレス一覧

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 03:52:22.63 ID:GVMbiByQ0
>>834
なるほど、今の車はメーターの誤差範囲が改正されているのを知らないってことか
ちなみに今の許容誤差は

10(メーターの読み−6)/11≦実際の速度≦メーターの読み

40km/hなら30.9〜40km/hが車検の範囲、実際の車でこんなにも誤差は
ないけどね

見ていて、運転ヘタだなと思う時 part5
539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 04:00:53.63 ID:GVMbiByQ0
>>538
それは危険予知の観点から見てとても正しいと思うよ
キープレフトしてても走行中に左から追い越すバカはいるから
そのバイク乗りがうざいと思っていたとしてもそいつの所為なんだから
気にする必要なし

それに、他人には出来るだけ下手だと思われたほうがいろいろ得だから
むしろ下手だと思ってほしいものだ
煽り運転について30
155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 10:43:47.18 ID:GVMbiByQ0
>>154
それは同意
だから煽る車を先に行かせて露払いにする
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 10:56:01.84 ID:GVMbiByQ0
>>838
ここ数年っていうけど平成19年の新車からなんだぜ
それ以前の車の基準も

10(メーターの読み−6)/11≦実際の速度≦(100/90)メーターの読み

だからメーター誤差+15%〜-10%なんていうことはない

見ていて、運転ヘタだなと思う時 part5
551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 11:10:06.79 ID:GVMbiByQ0
このあいだ40km/h道路に脇道からノーウインカーで割り込みした上に
25〜30km/h走行して前の信号が黄色になってものそのまま走行で完全に赤信号で
のろのろ通過、しかも右折レーンから直進って言う奴に遭遇した。

見ていて、運転ヘタだなと思う時 part5
555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 12:52:28.08 ID:GVMbiByQ0
>>553
俺は車椅子マークのついているところに止まっている車には
必ずどこかに障害があると思っているけどな


アタマとか

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 14:37:50.96 ID:GVMbiByQ0
>>853
いや、数年だけどもう一回は車検受けている車もある位には前の話だよって話
で、速度差については昔の基準より厳しくなる傾向にあるのと
上ブレを許さなくしたので10キロあるといっても調整する側は例えばメーター読み60キロのときに
実際は55キロくらいに調整するので上下に5キロくらいの誤差になるというわけ

そもそも今のデジタルメーターはメーター誤差が皆無なので
純正タイヤだと1キロも誤差でないけどね

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 15:24:23.56 ID:GVMbiByQ0
>>859
>それは平成19年以降の車両に限ってだろ?
そう、これからは厳しくなるねって話。古い車がガンなのは排ガス規制と同じ

>実際がどのくらいかよりも、基準としてどれだけ緩いのかが重要だよ。
この分は同意だけど調整は車検の話なので日本車なら「ありえない」でいいのでは?
これより誤差があるなら整備不良なんだし「ありえない」がありえたとしても許されているわけでもない

>俺の現行プリウスは、メーター読みで60キロの時、GPSでの車速は時速54キロくらい
だからメーター本体の機械誤差はないという話でタイヤとか他の装置誤差は別のはなしだ
車検で60キロのとき55キロくらいになるように調整されているのがタイヤなどの機械誤差で
1キロくらいずれているってことだよ。俺の説明と何も矛盾してないよ?

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 15:55:58.88 ID:GVMbiByQ0
>>864
>それは10年以上先の話だろうね。現在の話をしようや。
そもそも
メーター誤差+15%〜-10%
なんていう古い基準で話をしていたから現在の基準について指摘しただけで
現在の話をしているんだよ?将来は厳しい基準の車が増えるねって言っているなんで
わざわざ突っ込まれてもね

後半部分についてはどうも認識に大きなずれがあるようなのでちょっと補足すると
書き込むときにユーザーの目から見た誤差ではない書き方していたのでそこは申し訳ない
つまり60km/hのときに55km/hに設定するのを誤差ではなく設定どおりと認識して書いていた。

これを踏まえてレスすると
>車検だと、 49キロから66.6キロまでなら合格でしょ。
古い車なら合格だね「ありえない」といったのはそれを逸脱した車のことね

>メーター誤差が皆無って言ってたからね。
これはメーターという装置単体のことを言っていた。車速検知部やタイヤ系とかは別として
話していたつもりだった。タイヤのことは分けて書いていたから理解してもらえるだろうと
思っていたけどちゃんと伝わらなかったようですまない

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 16:36:40.47 ID:GVMbiByQ0
>>869
>現在は 49キロから66キロと49キロから60キロが混在してるんだろ?
してる。だけど調整する側としてはやはり実速より読みが高く出るように調整するよ
逆に調整するメリットが何もないから
このスレでの話題としては混在しているということと昔より基準が厳しくなっているということと
実速より読みが低くなるよう調整することはないよということが周知されていればいいと思う。

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 16:49:42.33 ID:GVMbiByQ0
>>883
1000台の車列ということは実感としては前にどれくらいいるか分からないくらいの車列だよね
想定としては片側2車線の高速道路だろうか?
この場合速度はともかく前の車に流れに合わせてついて行っていれば譲る必要はないんじゃないの?
渋滞で30km/hで流れていたとして80km.hで走りたいからどけなんていうのは通用しないだろう
逆に100km/hで流れているときに80km/hで走りたいのに譲らないのは問題あるだろうね

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 16:55:22.82 ID:GVMbiByQ0
>>885
車検に引っかかる可能性があるから普通は中庸に調整するものだけど
基準ギリギリで調整するような人がいないとは言い切れないね

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 17:35:55.11 ID:GVMbiByQ0
>>892
10台ならともかくそれ以上の台数で先頭があるとしたら一旦よけて後ろの車を行かせるべきだと思うけどね

それはともかく事故でも起きないと義務違反は起きないと思うよ、よそ見運転と同じ扱いだと思うんだけど

見ていて、運転ヘタだなと思う時 part5
567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 19:37:01.59 ID:GVMbiByQ0
>>565
_________
___□>□>□>      
______へ_<□<□
         ■    |
              |
        コン    |
        ビニ    |

こういうことだろ        
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 19:46:38.62 ID:GVMbiByQ0
>>905
道交法に人格ってどういう意味かは不明だけど法律を杓子定規に
解釈しないで人の情が大事だよという意味で言っているのなら
追いつかれたのなら譲るべきじゃないの?
譲り合いの精神でさ
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part5
570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 19:50:34.40 ID:GVMbiByQ0
180は車の名前で日産180SXというクーペタイプの自動車
車線積んでたは要は曲がる先の車線が詰まったっていうことだろ
分かる努力も必要だと思うが…
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part5
571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 19:52:17.75 ID:GVMbiByQ0
かぶったすまん

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/18(月) 19:54:31.76 ID:GVMbiByQ0
>>909
じゃあどういう意味なんだか説明してよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。