トップページ > > 2011年07月12日 > 80T4cOun0

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/1763 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000021137



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ハイオクガソリン総合 Part.22
【0W-20】Monotaroオイルを語るスレ 2【10W-30】
【無段変速機】CVTトランスミッション 12台目

書き込みレス一覧

ハイオクガソリン総合 Part.22
83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/12(火) 20:19:40.20 ID:80T4cOun0
だったらレギュラーをRON95化して、直接的な恩恵を受けない
連中も実質値上げになっても文句は言わないはず。
俺は90で十分なんだから95なんてイラネ! 
というような女々しいことはいわない筈だから、早く95化してくれ
【0W-20】Monotaroオイルを語るスレ 2【10W-30】
268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/12(火) 20:27:54.06 ID:80T4cOun0
>>267
変わらんよ。
いや、モノタロウだからということではないが。

要するに1000円前後で買えるようなオイルで明確な有意差はないよ。
週末の広告でABがクゥエーカーの10W-30を980円で出していたが
クゥエーカーだったらXLXと目に見えて違うのか? いや、変わらんよ。
ま、目糞鼻糞ほどの違いはあるだろうが。
モノタロウも経時劣化は、やっぱり1000円オイルって思うもん。
【0W-20】Monotaroオイルを語るスレ 2【10W-30】
274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/12(火) 21:42:43.92 ID:80T4cOun0
>>271
いやね、100円均一ならばセリアであろうとダイソーであろうと
キャンドゥであろうと変わらんのよ。低価格品を罵倒するんじゃなくてね。
例えば、アルコールスプレーなんだけど、セリアのは殆ど精製水じゃね?
というほどアルコール濃度が薄くて300円以上する大手有名ブランドとの
差異は歴然としてるわけ。じゃぁダイソーのなら、あるいはキャンドゥなら
違うのか?といえば有意差なんてないわけよ。
勿論、100円均一は有用だと思ってるし良く利用もする。けれど、使途用途を
絞れば非常に有用だと感じる100円均一も、目糞鼻糞の違いを論じる程の差異は
ないと思うんだよ。1000円オイルは有難いが、やはりどれも1000円オイルなんだよね。
【0W-20】Monotaroオイルを語るスレ 2【10W-30】
277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/12(火) 22:45:36.05 ID:80T4cOun0
>>275
長くなるから簡単に
1000円オイルが駄目とかじゃないわけよ
268で書いたとおり
モノタロウも含めて、QuakerだのXLXだのにどれほどの有意差があるのだと
>>267を受けてね・・・1000円オイルはどれも1000円オイルだよ。それだけだよ。
1000円のオイルを選ぶのはアリだと思うよ。
【無段変速機】CVTトランスミッション 12台目
450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/12(火) 23:03:52.83 ID:80T4cOun0
前にもエンジン特性の話が出ていたが、>>388の引用中のベストアンサーの

●エンジンの最適効率点は、やや負荷の高いところにある(最大効率点)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121281116

からすると、トヨタや日産の小型車は3000rpm辺りに最大効率点がある筈なんだが
実際は、それよりも低回転域を常用してるよね?
2000rpm前後を常用できるのは、上記の最大効率点の解説からすればVWのTSiとか
PSA/BMWやFORD/VOLVOのエコブーストなどしか該当しないはず。
要は、工学的な効率ではなく単純に低負荷を狙ってるって事? <CVT車
【無段変速機】CVTトランスミッション 12台目
452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/12(火) 23:29:29.36 ID:80T4cOun0
>>451
エンジンの効率がいいところを使うような設定だと何か拙いの?
ハイオクガソリン総合 Part.22
88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/12(火) 23:47:06.75 ID:80T4cOun0
>>87
wwwが君の本当の見識を反映しているとは思うんだが
自動車工業会と経産省は有体に言うところの”脱ガラパゴス”を画策しているよね?
資源エネルギー庁の議事録(今現在も閲覧可能)を見ると時系列的にも良く判る。
これは、単に国内仕様の問題だけぢゃなくて、工業製品の相互認証制度が絡んでくる。
43番目の加盟国としてECE規格採用国となった日本は、ガソリン規格もJISではなく
ECEに合わせたほうが技術認証の相互主義で得られるメリットの方が遥かに大きい。
ということなんだよね。
まぁ、車に関しては昨今の法令・省令はすべてECEとの相互認証を睨んだもので
ESPの標準装備化もルーフキャリアに関わる変更も、細かい所だと主灯火への黄色バルブの
禁止等々、、、なんだが、ガソリンだけは未だにJISがまかり通っている。
視点を変えれば、日本だけが間違ってるわけだし、輸出分野に於いても相互認証が機能しない
ガラパゴス孤立状態にあるわけだよ。
竹中改革をはじめ、グローバル化を揶揄する意見は多数あれど、このガソリン問題は
どー考えても、国際標準にあわせる方が得策だよね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。