トップページ > > 2011年07月09日 > IYipsm230

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1754 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001100000011120000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える7
新DQN車を自爆へ誘導・目撃報告10台目
左足ブレーキ

書き込みレス一覧

アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える7
41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/09(土) 06:59:55.50 ID:IYipsm230
hit the gas instead of the brake
his foot hit the gas instead of the brake
put his foot on the gas instead of the brake

これらは同じ意味だ。ひとつの記事内で言い換えることも多い。
2,3番目の表現から右足単独であることは明らか。

日本語で踏み間違いと言えば、右足によるA/B踏み間違いとなるように、
英語の hit the gas instead of the brake は右足によるものと確立している。
それはみなさんが一番良く判っているはずだ。
新DQN車を自爆へ誘導・目撃報告10台目
10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/09(土) 07:49:36.99 ID:IYipsm230
前スレ >>944 がコピペされて、自転車板・事故スレで話題になってるぞ。
もし車にキズがついたら、報復かもな w

左足ブレーキ
161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/09(土) 14:52:33.79 ID:IYipsm230
>>160
良い資料だね。
左足ブレーキ
163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/09(土) 15:04:24.19 ID:IYipsm230
クローズアップ現代 2010年10月19日(火)放送
見過ごされてきた踏み間違い事故
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=2951

なぜ起きる?クルマのペダル踏み間違い事故
http://www.j-cast.com/tv/2010/10/21078815.html

松永教授は、同じような踏むという動作をするペダルがふたつ並んでるという
「構造自体に大きな問題がある」・・・

====
さらに、逆向き操作となる2つのペダルを右足で踏み替えるのだから、間違えるのも当然。
つまり、右足でのA/B踏み替え運転には大きな問題があると、NHKも公然と認めた訳だ。

左足ブレーキ
166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/09(土) 16:03:12.78 ID:IYipsm230
これはなかなか良さそう(ブレーキペダルを左に伸ばすだけだが)。
右足A/B踏み替えの問題も簡潔によくまとめてある。
===
ペダル誤操作防止構造
http://www.publish.ne.jp/JPU/0003150000/0003156100/JPU_0003156101.htm

【考案が解決しようとする課題】
左足が運転操作から開放された為、左足と右足の相対的位置関係を意識する感覚が希薄となり、
右足の位置を誤認する確立が高まった。しかも、ブレーキを踏むべき時にアクセルを踏んでしまったとき、
運転者がその間違いに気づくのは、車が急加速した後であり、驚いた運転者が自分の間違いに気づかず、
さらにアクセルを踏み込むという悪循環に陥いった場合、結果は致命的である。・・・

左足ブレーキ
172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/09(土) 17:18:42.82 ID:IYipsm230
>>171
>踏み込むという同じ操作を要求するペダルが並んでるのが問題なわけで、
>左右の足で分担しても、踏み込むという動作は同じ。

これが大違いなんだな。
右足踏み分けだと、ブレーキのはずと思ってアクセルを強く踏むから
>>170の通りに正帰還がかかって、もはやリカバリー不可能。

ブレーキ!という判断を受けて、まず右足がどちらにあるかを認識して
移動するなら素早くしないといけない。神経伝達で1.5往復ぐらい掛かるが、
そんなに余裕はない。だからここでよく間違える訳だ。

両足操作だとすぐに左右の足の役割が固まる(一週間ぐらいか)。
茶碗と箸、キーボードとマウスのように、ほとんど左右を間違えなくなる。
足を移動する必要がないのがポイント。神経伝達は片道で済む。

だから右足踏み替えと両足操作は全然違う。


左足ブレーキ
178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/09(土) 17:47:51.60 ID:IYipsm230
>>173
MTのバイクで、ギアを変える(左足)つもりでブレーキ踏む(右足)ことはない。
ギア/左足を動かすタイミングはあらかじめ判っているから、間違わないのだ。

AT車で言えば、ブレーキは外因によりいつ何時でも踏む必要が出てくるが、
アクセルを踏む右足は常に自分の意志だけでコントロールできる。
たったこれだけの心構えがあれば、絶対と言って良いほど、間違わない。

右足踏み替えだと、大半の時間アクセル上にだけ足があるために、
外因でブレーキを踏まなければいけないことをつい疎かにする。
だから,イザというときに足が動かない,踏み間違う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。