トップページ > > 2011年07月09日 > EJ8vWvb30

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1754 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000022000000100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE
TOP保全 ◆oYakATaMoE
日記保全 ◆oYakATaMoE
日記改竄保全 ◆oYakATaMoE
★ニュルでヨーッパLAF★チャンゲ国沢452

書き込みレス一覧

★ニュルでヨーッパLAF★チャンゲ国沢452
764 :エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE [sageどーでもよすぎワロタw]:2011/07/09(土) 00:45:52.85 ID:EJ8vWvb30
2011年07月09日 ソナタHVが2位!
http://ecocar.asia/article/46625119.html

アメリカの6月のハイブリッド車の販売台数を見て驚いた! 何と何と! 
現代自動車の『ソナタHV』が1422台を販売し、プリウスに次ぐ2位になったのである。
とはいえ6月の台数、震災による工場の稼働停止もあって日本勢は激減。
例えば3月に2199台だったレクサスCT200hなど240台に落ち込んだ。

・アメリカに於ける6月のハイブリッド車の販売台数
http://www.hybridcars.com/hybrid-clean-diesel-sales-dashboard/june-2011.html

ソナタHVの台数を3月に当てはめると、1)プリウス。2)インサイト。3)CT200h。
4)CR−Z。5)フォード・フュージョン。6)RX450h。7)カムリの次の8位に相当する。
韓国のメディアを見ると「ソナタHVが2位になった!」と大騒ぎしてるけど、少し先走りすぎ。
ただ今後の販売台数に注目しなければならぬ。

6月からアメリカ向けハイブリッド車の生産も急増しているため当面ソナタHVが2位に入る
ことなどないだろうけれど、米誌のテストレポートなど見たら、なかなか好評。
強力なライバルとして存在することは間違いない。フォード勢の台頭も大いに気になるところ。
ハイブリッド車の日本勢独占は厳しくなってきました。

また、6月の電気自動車の販売台数でリーフが1708台を記録。今年になって3875台と
なった。7月以降、毎月2千台超ペースでの販売が続くと思われる。ただアメリカが
2千台ペースで日本1千台ペースだと、リーフの生産能力月産5千台に全く届かない。
思ったより需要が伸びないのかもしれません。

 続く
★ニュルでヨーッパLAF★チャンゲ国沢452
765 :エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/07/09(土) 00:46:33.77 ID:EJ8vWvb30
>>764 続き

プリウスの初期にも言えるコトながら、新しい技術に飛び付くのは日本。そういった点からすれば、
日産は日本市場を全く重視していない。リーフの宣伝だって売ってませんから。
単にお金を使わなければいい、と考えているんだと思う。
プリウスの出した時のトヨタ全社挙げての「ECOプロジェクト」と明確に違う。

何度も書いてきた通り同業者の忌避意識も強い。何か手を打たないと電気自動車は
離陸に時間が掛かってしまうかもしれないです。
まぁ近々ゴーンさんが危機感を持ち、辛抱タマラナクなることでしょう。
その時になってゴーンさんも国内販売の問題点に気づくかもしれない。(国沢光宏)
★ニュルでヨーッパLAF★チャンゲ国沢452
790 :TOP保全 ◆oYakATaMoE [sageガイシャ提灯嫌いだったろw]:2011/07/09(土) 11:56:41.20 ID:EJ8vWvb30
2011年07月09日 ルノー万歳!
http://kunisawa.asia/article/46636181.html

このところルノーが私のツボに入りまくっている! 最初に「あらら?」と感じたのは
『ルーテシア・ルノースポール』。 http://www.renault.jp/car_lineup/lutecia_s/index.html
ホンダのタイプRのような2リッターエンジン積むスポーツモデルなのだけれど、
価格を見たら日本車並み。ホールド良いセミバケットシートやブレンボのブレーキを装備
しながら300万円を切っていた。

超ヤンチャな『メガーヌ・ルノースポール』のハンドルを握った時は心底驚いた。
http://www.renault.jp/car_lineup/megane_rs/index.html
なるほどターマックラリー用のグループN車両のベースモデルとして作ったというのが素直に
理解できます。今や抜け殻になりつつある「日産のクルマ好き魂」をルノーで引き受けて
くれているんじゃないかと思えるほど。

そして今週は『ルノーウィンド』なる2代目CR−Xデルソルのようなクルマを発表してきた。
http://www.renault.jp/car_lineup/wind/index.html
素晴らしいのが価格。何とフル装備で255万円だという。こういったクルマ、350万円だと
お話にもならないけれど255万円なら面白い。しかも「大量に売るつもりはないです」。
この意気込み、手放しで支持したい。

もっと言えば、ルノーってヘンなクルマをたくさん持っているのね! と思う。
他の輸入車メーカーも海外の車種ラインナップ見たら変わり種を持っている。
されど最初から「売れないだろう」と却下されていしまうそうな。
GMやフォードなんか面白いクルマをたくさん持ってます。いずれにしろルノーが熱い。

 続く
★ニュルでヨーッパLAF★チャンゲ国沢452
791 :TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/07/09(土) 11:56:56.86 ID:EJ8vWvb30
>>790 続き

若い自動車好きにとってもルノーは救世主だと考える。ルーテシアやメガーヌのルノースポールや
ウィンドが中古車になれば、けっこう手頃になってくるだろう。その時に買える日本車はというと、
クルマ好きのツボにハマるようなモデル無し! 
5年後の中古車市場でルノーは引っ張りだこになっている、と予測しておく。

ちなみに「クルマはマニュアルだ!」という超クルマ好き以外のターゲットになりそうなのがVW。
これまた手頃で趣味性の高いモデルを連発中。日本車も、特にホンダのようなイメージを
重視しているメーカーは、そろそろアピール力のあるモデルを出していかなくちゃならないと
考えます(日本に限らず世界規模で)。

・ECOカーアジアは「リーフ、日米市場で伸び悩む?」 >>764-765
http://www.renault.jp/car_lineup/wind/index.html
★ニュルでヨーッパLAF★チャンゲ国沢452
792 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/07/09(土) 12:00:33.32 ID:EJ8vWvb30
パラボリカ(7月8日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/07/post-8601.html

本日は朝から叔母の件で終日動き回る。今入って居る病院は基本的に3ヶ月まで。
それを過ぎると転院しなければならない。これを繰り返すと、その度に環境が大きく変化
するため本人にとって辛いこと。そこで比較的軽い症状の人達向けの『グループホーム』
(特別養護老人ホームより自由度大きい)を捜してました。

叔母が世話をしてきた人達にもお願いしたのだけれど、実力無いのかホンキになってくれない
のか全くダメ。ヨメと二人で電話しまくったら、何と7月下旬に入居出来るというウチから
クルマで15分の距離にあるグループホームが。多少入居時の礼金は高いものの、
転院を繰り返すことを考えれば叔母にとって好ましい。

読者諸兄のご両親も(いやいや私もそう遠くない)、やがて人生の最終コーナーに差し掛かる。
ここのライン取りや進入速度でピットクルーの仕事量が大きく違って来ます。
モナコの最終コーナーとモンツァのパラボリカ、同じ最終コーナーなれどクラッシュしたら全く違う。
いろんな意味で覚悟を決めておくべきだと思う。

入居するために様々な手続きや書類が必要。無事に入居でき、うなぎ屋の稼ぎで借金を
返却しながら叔母の入居費用を捻出できれば、何とか最終コーナーの進入速度とライン取り
だけは決まる。ただ叔母も私も平穏な航海が出来たこと無し。
このままナニゴトもなく進むという可能性は低いと考えます。

 続く
★ニュルでヨーッパLAF★チャンゲ国沢452
793 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sageキチガイ]:2011/07/09(土) 12:00:57.79 ID:EJ8vWvb30
>>792 続き

追加。先日、100ミリシーベルトの放射線を浴びた時の発ガン率が0,5%増えるという
件を書いた。その後さらにコメントを頂き、0,5%増は発ガン率でなく「ガンで死ぬ人」の
率でだと判明。しかも長崎や広島で原爆に遭った人の場合1%増なのだけれど
「長期被ばくの影響は半分だろう」という推算とのこと。

・放射線影響研究所の解説 http://www.rerf.or.jp/rerfrad.pdf

何のことはない。皆さん原発推進派のコメントやメディアやにダマされているだけ。
若年世代の発ガン率からすれば、浴びなかった人の何十倍にもなると考えていいかもしれない。
自分が放射線に強い体質か弱い体質かチェックする方法がない現在、
放射線は浴びないにこしたことはないです。

本来ならアレルギー反応テストのようなパッチ検査が出来ればいいのだけれど、
ことガンの発症なのでそうもいかんでしょう。将来的にはアルコール分解因子のようにDNAで
解るようになるか? 現状は船酔いしやすい人に対し「これだけの揺れで酔うわけない。
そんなモノ根性だ」だと言うようなモン。
★ニュルでヨーッパLAF★チャンゲ国沢452
814 :日記改竄保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/07/09(土) 19:22:00.43 ID:EJ8vWvb30
>>811
俺のスレ今日もありがとう

>>790-791
旧:
そして今週は『ルノーウィンド』なる2代目CR−Xデルソルのようなクルマを発表してきた。

新:
そして今週は『ルノーウィンド』なる3代目CR−Xデルソルのようなクルマを発表してきた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。