トップページ > > 2011年07月03日 > H7gHM9GU0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1707 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000326210000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
いまどき左ハンドル乗ってる馬鹿ってなんなの?
【大迷惑、社会問題】マフラー騒音49【規制強化】
【多数決】スポーツカーの定義12速目【社会通念】
ナンバープレートカバーはDQNの証 3
【温度】追加メーターを語る 13連メーター【圧力】
MT車乗りたいんだけど自信が無い 55
30超えてコンパクトカーはやばいですか?★27台目
セブンイレブンの配送トラックの迷惑運転について

書き込みレス一覧

いまどき左ハンドル乗ってる馬鹿ってなんなの?
733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/03(日) 14:34:41.87 ID:H7gHM9GU0
>>719
その真相はルマンを持ち出す以前に単に本拠地の英国が左ハンドルを規制しているせいだな。
右ハンドルで作っておけば英国内でのテストや移動時に公道を自走できるからだろう。
でも実際のユーザーさんは左ハンドル国の方がはるかに多いから両立できるように右シフト仕様にしたと
逆にカリフォルニア州などの右ハンドル規制地域にはオーダー次第で対処可能にもしてある
そんなところ
いまどき左ハンドル乗ってる馬鹿ってなんなの?
734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/03(日) 14:48:07.50 ID:H7gHM9GU0
>>730
それは日本にあまり正規輸入されないAMG仕様などの類ではないか?
ポルシェなどを見ると顕著だが正規輸入だと右ハンドル仕様はディプトロ(AT)で左ハンドル仕様はMTだろう。
車をブランド品のファッションアイテムや高級家具のようにしか思ってない自慢したがりなユーザーが右ハンで
本物の車好きや走り好きが左ハンを選択する感じがするけどな。
そんなの乗ってればガバっと踏みたくなることもあるさ。


いまどき左ハンドル乗ってる馬鹿ってなんなの?
735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/03(日) 14:54:26.38 ID:H7gHM9GU0
>>732
最近のヤクザは一般企業に偽装する必要があるからはあまりベンツに乗らなくなったな。
組長などの幹部は運転手付きのセンチュリーで若頭とかは国産高級セダンだろう。
【大迷惑、社会問題】マフラー騒音49【規制強化】
102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/03(日) 15:14:18.72 ID:H7gHM9GU0
>>99
残念ながらシルビアとかスープラとか乗ってたのはもっと若い世代で絶滅寸前。
彼らはスーパーカーブーム移行に生まれてチューニングブームで入ってきた世代。
某漫画で言うところの「短くて2年長くて4年で飽きる」という連中だから。
その一位部が結婚などをしてミニバンDQNに置き換わって
今のゆとり世代のDQNを牽引している。

ノーマルのランエボやインプにマフラー交換だけで乗ってるのはもっと上の世代。
最高齢な方々はあと何年かで50代に入るんじゃないかな。
【多数決】スポーツカーの定義12速目【社会通念】
852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/03(日) 15:45:52.02 ID:H7gHM9GU0
>>849
いいかげん釣りかもしれないけどさ、要はジェネレーションギャップなわけよ。
スポーツカーが区別できない人なんてのは戦前生まれの老人とバブル崩壊以降の世代だけ。

戦後の復興からバブル崩壊まではスポーツカーは常に憬れの象徴であり、
直接所有したいとまでは思わない人達にとっても夢を与えてくれるアイドルのような存在だった。
テレビが普及する以前には最高の娯楽だった映画でもスター達がスポーツカーに乗るシーンは多々あった。

やがて経済成長が頂点に達したバブル期にはスポーツカーは憬れの存在ではなく
若者にとっては持っていないと恥ずかしい存在になっていた、もってないと彼女もできない。
さほど裕福でもない若者も必死にバイトしてスポーツカーを手に入れようとした。
その受け皿としてAE86という何とも微妙なお手軽スポーツカーモドキも作られた。

そういった経験をしてきた世代にとってはスポーツカーが区別できないなどという事は
ほとんどありえない。
ナンバープレートカバーはDQNの証 3
586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/03(日) 16:14:11.31 ID:H7gHM9GU0
>>575
>ナンバー読まれたくない、以外の発想でプレートカバー付けてる奴なんていないだろ

>>582
>ゴミみたいなプラスチックがドレスアップ(笑)になるんだってさ
>常識人には理解できない発想だけど

読まれたくないわけでもないしドレスアップにもならんね。
日本のナンバープレートだけを付けた状態が激しくマイナスだとして
色つきのカバーをすることで0の方向にほんの少し近づくことができる程度だな。

自称一般人や常識人にはカバーをした方がマイナスになるようだが
そう思えるのは日本のナンバープレートが醜い物という認識がないからだろう。

理想はナンバープレート無しの状態であり、あのような目視に頼る醜いものではなく
ICタグなり何なりで誰もが瞬時に認証できるようなってくれる事を願いたいね。
日本は技術大国なのだからもう少しどうにかできるだろう。
肉眼には見えないQRコードのステッカーを貼るとかさ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/13/news099.html
【温度】追加メーターを語る 13連メーター【圧力】
702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/03(日) 16:27:46.37 ID:H7gHM9GU0
皆さん追加メーターは、やはりアナログの丸いのをたくさん並べたい?
俺は純正メーターを外してAIMやMotecのマルチロガーに交換する方が
レーシーで好きだな。
MT車乗りたいんだけど自信が無い 55
247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/03(日) 16:34:38.97 ID:H7gHM9GU0
うーん…交差点進入前にヒールアンドトゥで2速に落として
トラクションかけながら旋回かな

30超えてコンパクトカーはやばいですか?★27台目
849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/03(日) 16:49:01.81 ID:H7gHM9GU0
>>845
発生率で見たらそうだが、事故時の死亡率で見たら飛行機や鉄道の方がはるかに高いよ。
そんな他人任せで回避する努力もできずにただ巻き込まれて死ぬくらいなら
自分の運転で最大限努力してそれでもダメだった方がいいな。
30超えてコンパクトカーはやばいですか?★27台目
850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/03(日) 16:53:08.39 ID:H7gHM9GU0
>>846
新幹線は事故らなくても駅から目的地までのバスやタクシーが事故ったりしてな。
所詮、飛行機で行けるのは空港までだし鉄道で行けるのは駅までだから。
セブンイレブンの配送トラックの迷惑運転について
560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/03(日) 16:58:58.42 ID:H7gHM9GU0
>>558
車乗らん人や乗っても遭遇しない人や遭遇しても迷惑に感じない人の方がはるかに多く
ゆっくり走った方がイメージアップに繋がるからだよ。

要するにおまえらがレアケースのクレーマーだということ。
【多数決】スポーツカーの定義12速目【社会通念】
854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/03(日) 17:13:57.15 ID:H7gHM9GU0
>>853
う〜ん…今時の子供はちょっと怪しいのもいる。
そしてむしろキモオタは漫画などの影響でスポーツカー好きが多くてよく揶揄されてる。
しかしそれも世代によるか、現状で免許とれない歳の都会の引き篭もり系のキモオタは区別できんかもな。
セブンイレブンの配送トラックの迷惑運転について
562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/03(日) 17:55:07.94 ID:H7gHM9GU0
>>561
無い
ナンバープレートカバーはDQNの証 3
588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/07/03(日) 18:05:34.24 ID:H7gHM9GU0
>>587
何なのだろうね、この手の地域コンプレックス的な発想は。
日本のナンバープレートはどこの地域だろうが醜さは変わらない。
むしろ品川ナンバーの方々が最も日本のナンバープレートを忌み嫌い外したがっている。
ほんとかわいそうだよ、せかっくのいい車が台無しで。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。