トップページ > > 2011年07月01日 > GW0qlxw10

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1667 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000040120000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
間違いだらけの徳大寺有恒

書き込みレス一覧

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/01(金) 14:22:40.28 ID:GW0qlxw10
>>375
> 実際の場面で考慮する程では無い
多くの市販車は速度に5%以上の誤差があり、
法定点検でも-10%〜+15%までの誤差は許されている、ということを考えると、
自車の誤差を知らずに「考慮する程で無い」とは言えないと思う。

> バックミラーで後ろから追い付いて来る車のペースを気にして、とずっと言ってるのに無視かい。
別に無視はしてないよ。
でもそんなことはできていなさそうに見える、という話。

a. 自分の車の速度誤差を知っている
b. その時のタイヤ状態(温度・空気圧)による補正も推測できる
c. けっこうな頻度で自車のメーターを確認し、速度を一定にできる
d. けっこうな頻度で後方を確認できる

がすべて揃わないと、後車の速度が+20km/h程度なのか否かを推測するのは難しいと思う。
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/01(金) 14:23:08.49 ID:GW0qlxw10
>>375
もちろん常に譲っているなら、それが安全かつ効率的だし、こんな議論も必要ないよ。
それが一番いいことだと思う。
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/01(金) 14:39:33.06 ID:GW0qlxw10
>>382
> 速度超過の車に対して譲る法的義務は無い
そういう願望を持っている人がおり、主張が不可能でないというのは分かるよ。
もちろんそうではない可能性のほうが高いと自分は思っているけども。
間違いだらけの徳大寺有恒
241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/01(金) 14:54:53.92 ID:GW0qlxw10
島下はクルマのヒエラルキーをそのまま認めているからね。
「Audi、BMW、ポルシェがステキ」みたいな、読まなくても分かるような話しか書かない。
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/01(金) 16:05:37.84 ID:GW0qlxw10
>>384
法27条は道交法の中では「第四節 追越し等」に位置されており、「後車の円滑な交通」
のみを法益としているのではなく「前車、後車、対向車全体の安全」を含んでいることは
明白であると自分は思っている。
また過失論としても予見可能性をばっさり切り捨ててよい理由も自分には分からない。
あなたの意見はとても一面的のように自分には見える。
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/01(金) 17:07:00.66 ID:GW0qlxw10
>>390
すまないけど言ってることがよく分からない。

> 反面後車の速度超過を認めてしまうと、
> 後車の円滑な交通という法益は、後車だけが享受できますが、
> 反面安全な交通という、円滑な交通より重要度の高い法益の侵害を許可してしまいます。

速度違反の後車に譲る行為は、22条の安全法益を失う代わりに、27条の安全法益を得ているわけだから、
安全法益を侵害しているかどうかは一概には言えない。
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/01(金) 17:07:30.38 ID:GW0qlxw10
>>390
また過失論において予見可能性を切り捨ててないのであれば、

> ところが、後車が速度超過が無ければ発生しない義務なので、
> この責任はすべて後車が分担することになります。

ということが一概には言えるとは思えない。なぜそのように言えるのですか?

例えば後車が通常程度の速度違反であり、中央付近に出たりパッシングを繰り返し、
追い越しの事前の動作が十分にあり、追いつきから追い越しまで十分な時間が経過して、
発生した事故の場合、民事の損害賠償裁判において、前車に認識ある過失(割合)が
認定される可能性は十分あると思うのですが?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。