トップページ > > 2011年07月01日 > +3raxuVT0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1667 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000024200000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
制限・法定速度はあくまで目安 Part29

書き込みレス一覧

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/01(金) 14:31:33.81 ID:+3raxuVT0
>>381
結論はすでに出ているんだよ。
普通は譲れ。
だた、速度超過の車に対して譲る法的義務は無い
制限・法定速度はあくまで目安 Part29
886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/01(金) 14:44:19.94 ID:+3raxuVT0
>>885
逃げてないよ。

 関 係 な い

と言っている。だから裁判所ですら判断を示さない。
裁判所すら判断を示さないものをどうやって結論づけるんだ?
なぜ、含まれるかどうかという判断が必要なのかを説明してくれりゃ、答えようもあるが。
そこなら君を苛められそうだしwww

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/01(金) 15:02:30.59 ID:+3raxuVT0
>>383
過失論的に説明すれば、

最近の過失は、
法益を侵害した結果に対して過失を認定します。
法益を侵害していないのであれば、一般的に過失を認定しません。

前者が最高速度で進行中であれば、後車は最高速度での進行を余儀なくされますが、
道交法で得られる法益を最大限享受することができます。

反面後車の速度超過を認めてしまうと、
後車の円滑な交通という法益は、後車だけが享受できますが、
反面安全な交通という、円滑な交通より重要度の高い法益の侵害を許可してしまいます。

このような矛盾が発生する場合には、一般的に結果回避義務の分担が求められます。
ところが、後車が速度超過が無ければ発生しない義務なので、
この責任はすべて後車が分担することになります。

道交法で得られる最大利益で不満なのは、速度超過自身も同じですが、
その責任が順法な前車には無いという結論があります。
制限・法定速度はあくまで目安 Part29
888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/01(金) 15:04:24.89 ID:+3raxuVT0
>>887
質問内容は、含む、含まれるという判断が、なぜ必要なのか?ということだ。
俺は裁判所と同じくして、

 関 係 な い

という立場をとっているが、含まれないとは言っていない。

謝罪と賠償だなwwwww
制限・法定速度はあくまで目安 Part29
889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/01(金) 15:05:05.67 ID:+3raxuVT0
質問内容は、含む、含まれるという判断が、なぜ必要なのか?ということだ。
答えられないってことは、君が逃げているってことだねwww
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/01(金) 15:57:34.39 ID:+3raxuVT0
>>385
どっちでもいいんじゃない?
人によっては危険で円滑かもしれないし、
別の人は危険だと思うんだろうし。

【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/01(金) 16:03:59.48 ID:+3raxuVT0
>>386
www
【煽り・煽られ】道交法27条について13【加速厳禁】
390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/07/01(金) 16:20:36.85 ID:+3raxuVT0
>>389

円滑だけじゃだめと書いているし、
予見可能性をばっさり切り捨ててもいませんが?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。