トップページ > > 2011年06月30日 > CDmy9f3+0

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1719 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100100200000013008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【出音か】上級カーオーディオ!63dB【薀蓄か】
【質問】初心者の為のカーオーディオvol.98【親切】

書き込みレス一覧

【出音か】上級カーオーディオ!63dB【薀蓄か】
921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/30(木) 07:34:37.99 ID:CDmy9f3+0
>>904
まあ引っ張るのはかまわんけど。
バイナリ一致すれば音は変わらんし、
デジタルだからといってバイナリ一致しない
要素を含まないわけではない。
と言うのが結論だ。

バイナリ一致しない要素としては
・メディアからの取りこぼし
・クロックの揺らぎ
あたりが主なところだな。
そのため各社色々やってるんだろう。
高精度のクロック使ってみたり
トラポとDACでクロック同期させてみたり
CDをターンテーブルに乗せてみたり。


【質問】初心者の為のカーオーディオvol.98【親切】
756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/30(木) 10:42:12.84 ID:CDmy9f3+0
>>755
そこでTrioをブランドに。
【出音か】上級カーオーディオ!63dB【薀蓄か】
926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/30(木) 13:14:42.13 ID:CDmy9f3+0
>>925
それは送り側でのバイナリ一致。
当初はプレイヤーのデジタル出力からのデータを
取り込みそこでのバイナリ一致を条件としてる。
なので時間軸も含まれてのバイナリ一致だよ。

【出音か】上級カーオーディオ!63dB【薀蓄か】
927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/30(木) 13:17:45.54 ID:CDmy9f3+0
>>925

>>878,880のあたりな。
【出音か】上級カーオーディオ!63dB【薀蓄か】
934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/30(木) 20:45:59.07 ID:CDmy9f3+0
>>930
伝送路上でのエラー訂正等が考慮されていない以上
>>876でも書いたようにどの時点でのバイナリ一致かを考える必要がある。
今はジッターが出た後での受け側でのバイナリ一致を基準として話をしてる。

【出音か】上級カーオーディオ!63dB【薀蓄か】
936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/30(木) 21:02:36.60 ID:CDmy9f3+0
>>929
機器によるだろうけど残るかと。
例えば再生側で一時停止すればその分無音が記録されたデータが残る。

【出音か】上級カーオーディオ!63dB【薀蓄か】
937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/30(木) 21:07:35.02 ID:CDmy9f3+0
>>930
あと一般論としてならその図のタイミング次第で変わったり変わらなかったりだな。
まあエッジ検出してバッファしてリクロックならほとんど影響ないだろうけど。

【出音か】上級カーオーディオ!63dB【薀蓄か】
941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/30(木) 21:38:08.10 ID:CDmy9f3+0
>>939
だからジッタの影響はあるし音は変わるだろ。

ジッタの影響を受けたデータはタイミング次第で同じ値にならない。
=バイナリ一致しないと言うこと。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。