トップページ > > 2011年06月30日 > 4S1cgDo50

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/1719 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000500010000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
( `Д)コンパクト VS 軽(Д ^ )vol.152

書き込みレス一覧

( `Д)コンパクト VS 軽(Д ^ )vol.152
710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/30(木) 08:56:53.00 ID:4S1cgDo50
事故データって軽なら軽1万台当たり、コンパクトならコンパクト1万台当たりの
事故率、死亡率といったデータじゃないとあまり意味ないんだよな。
死亡事故全体で見てその車種が占める比率が高ければ、当然その車種の死亡率は上がる。
( `Д)コンパクト VS 軽(Д ^ )vol.152
719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/30(木) 13:06:20.01 ID:4S1cgDo50
>>707と>>680はデータの年度が違うだけで出典先は同じだと思う。

平成8年に約976,000人の自動車運転者が車両相互事故に関与し、そのうち死亡した運転者は約1,700人います。
図1に人身事故に関与した運転者1,000人あたりの死者数(以下、死亡率と表します。)を車種別に示します。
この結果が (軽1.06に対してコンパクト0.71とそう大差はない)(ミニバン0.48セダン0.41)

1,000人あたりの死者数(以下、死亡率と表します。)を車種別に示します。となっているから
1,000人あたり軽2.43人コンパクト1.35人の死者数、つまり軽とコンパクトの1,000人あたりの占有率は出ていない。
軽叩きのデータとしてはやはり片手落ちだよな。
( `Д)コンパクト VS 軽(Д ^ )vol.152
722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/30(木) 13:40:11.38 ID:4S1cgDo50
>車種別に正規化されてる(車種毎に1000人とか)だろう。

これの根拠は?
だろうというのは憶測が入ってる?
( `Д)コンパクト VS 軽(Д ^ )vol.152
724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/30(木) 13:44:09.66 ID:4S1cgDo50
>そのうち死亡した運転者は約900人います。図7に、人身事故に関与した運転者1,000人当たりの死者数をクラス別に示します。

これを車種ごとに均等化されたものと決めつける根拠は?
どこにもそんなことは書かれてないよ。
( `Д)コンパクト VS 軽(Д ^ )vol.152
726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/30(木) 13:52:16.27 ID:4S1cgDo50
>当然、車種別に正規化されてる(車種毎に1000人とか)だろう。

ああ、当然とだろうという憶測の範疇のことね。
軽とコンパクトの1,000人あたりの占有率のような
明確なソースを出したほうがいいんじゃない?

( `Д)コンパクト VS 軽(Д ^ )vol.152
728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/30(木) 13:59:40.94 ID:4S1cgDo50
逆に軽コンパクトそれぞれ何台につき何人死にましたみたいなデータはないのかな?
軽の死亡率ってコンパクト乗りが期待するほどには高くないんだよね。

( `Д)コンパクト VS 軽(Д ^ )vol.152
742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/30(木) 17:52:12.10 ID:4S1cgDo50
>>729
>つまり軽とコンパクトの1,000人あたりの占有率は出ていない。
こんなものはいらない

なぜいらないの?

>>730
足し算よりこっちを探そうよ、統計データ好きなんでしょ。

逆に軽コンパクトそれぞれ何台につき何人死にましたみたいなデータはないのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。