トップページ > > 2011年06月14日 > mmG8QzjX0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/1748 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100000000506



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ノーマルなのに車が趣味? パーツ3
若者「車欲しいっすw金無いっすw」車離れ=単に貧乏3
☆クルマが売れない3(サイレントテロ?)

書き込みレス一覧

ノーマルなのに車が趣味? パーツ3
937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/14(火) 13:21:32.05 ID:mmG8QzjX0
>>935
その例えはおかしいな
無理やり車に置き換えるなら、甲子園やプロ目指す奴はレーサーだよ。
F3000とかF1な。

魔改造でサーキットで遊んでる程度なら、野球でいえば県大会予選でベスト8目指すようなもんだよw
若者「車欲しいっすw金無いっすw」車離れ=単に貧乏3
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/06/14(火) 22:28:17.26 ID:mmG8QzjX0
最近の若い世代はクルマを買わないなんていわれています。でも、実際はそんな単純じゃないのかも? そこで若者のクルマ事情はどうなっているのか、R25世代に集まってもらい座談会を開催しました。

参加してくれたのは仁平 健さん(27歳/IT会社勤務)、滝川 考さん(28歳/印刷会社勤務)、高松友二さん(29歳/金融会社勤務)の3人。
みなさんはクルマがほしいと思いますか?

高橋:「金銭的な余裕があれば…。一人暮らしなので、いまの状況じゃ厳しいかな」
滝川:「ほんと、お金が一番の理由だよね。駐車場代や保険、車検の費用といろいろかかるし。でもクルマを持つと移動が楽で電車とか乗らなくなるらしいよ。やっぱりクルマはほしいよね」
仁平:「実家にいたときは親のクルマを使えたりしたけど。そのときは大きな荷物を運んだり、買い物のときは楽だったな。飲み会を減らせば、クルマを買うお金はできそうだけど(笑)」

ん〜、やはりクルマ購入の前に立ちはだかるのはお金の問題みたい。では、皆さんがクルマを購入するとしたらどんなクルマがほしいですか?

仁平:「小さいころから大きなクルマに憧れてるんですよね。友だちをたくさん乗せて遊びに行けるし、ゴルフとかキャンプとかも楽しそう」
高橋:「僕はRVタイプですかね。見た目がかっこいい。それに友だちとフットサルをやっているので、荷物がたくさん載るクルマは便利そうだし。もしクルマを持ったら『○○(駅名など)まで出てくれば拾ってくよ』ってセリフ言ってみたい(笑)」
滝川:「確かに、『拾ってく』っていいよね(笑)。俺は一度友だちが運転する高級車に乗せてもらったときのことが忘れられなくて、それ以来高級車への憧れがありますね。
ほんと静かだし、加速がスムーズなんですよ。運転してても楽しいんだろうな〜って。それにクルマがあるとデートに誘いやすいし。ドライブ好きな女の子も多いしね」

なるほど、夢が膨らみますね。しかし、「実際購入するとしたら?」という質問には税金などの維持費が安い軽自動車や、お手ごろなコンパクトカーが話題となりました。
http://news.goo.ne.jp/article/r25/life/r25-20100301-00001572.html
若者「車欲しいっすw金無いっすw」車離れ=単に貧乏3
2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/06/14(火) 22:28:47.81 ID:mmG8QzjX0
前スレ

若者「車欲しいっすw金無いっすw」車離れ=単に貧乏2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1273297077/
若者「車欲しいっすw金無いっすw」車離れ=単に貧乏3
3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/06/14(火) 22:29:47.30 ID:mmG8QzjX0
カーシェア、レンタカー、タクシーなにが違って、どれだけお得?【生活・文化】2010/07/19
http://www.corism.com/special/life/296.html
若者のクルマ離れというよりも、保有コストの高い税金が大問題

クルマを購入し、購入したクルマを保有し、保有するクルマを使うと、けっこうお金がかかる。どんなクルマを買って、どんな使い方をするかによっても金額は大きく変わるが、1カ月当たりで計算すると、ざっと数万円から十数万円の出費になる。
なので若いユーザーのクルマ離れをうんぬんする前に、若いユーザーがクルマを所有すること自体が相当に難しい状況にある。
親と同居する家に駐車場があるなど、条件的に恵まれたユーザーでないと、クルマを持てないのが実情といっても良い。
所得の伸びが見込めない中で、都市部で賃貸住宅に住む若いユーザーが駐車場まで借りてクルマを所有するなどというのはリアリティのない話になった。

●3年間でこれだけかかる驚きのクルマ保有コスト
●自家用車(5ナンバーミニバン)の例
駐車場代:2万円(1ヶ月分)
自賠責保険料:3万1600円(37ヶ月分)
重量税:6万円(3年分)
任意保険料(車両保険含む):約15万円(1年分)
整備費用(12ヶ月点検基本料):約2万円
ガソリン代(年間1万km):約10万円

合計:約162万円(3年分)
1年でなんと約54万円!
1ヶ月:約4万5000円
さらに、車両代金だけでなく、点検や消耗品費用も加わる!

●カーシェアリング参考料金(軽自動車)
1ヶ月:約1万6000円(1回2時間、10回利用した場合)

●レンタカー参考料金(1800ccクラスミニバン)
1ヶ月:約4万円(12時間の日帰りドライブ4回分)

タクシーはバスに比べて移動の制約が少ないのが利点だが、バスよりも料金が高い。免許を持っていてクルマを利用する機会が多いなら、カーシェアリングやレンタカーを利用したり、中古車を購入するのがいいだろう。
若者「車欲しいっすw金無いっすw」車離れ=単に貧乏3
4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/06/14(火) 22:31:36.76 ID:mmG8QzjX0
20代前半年間維持費
ガソリン代、月5000円×12=60000円
駐車場代  月6000円×12=72000円
任意保険代     100000円以上 
車検2年 (ノートラブル)
自動車税(1.5ℓ)34500円÷2=17250円

自動車重量税   37800円=18900円
自賠責保険料   28530円=14265円
検査手数料     1400円= 700円
法定費用計     67730円=33865円
プラス工賃技術料 50000円以上 25000円     
メンテ代(オイル年2回エレメント年1回)6000円
タイヤ交換、40000円(3年1回)11600円
高速料金、年数回       5000円

計364580円
若い人は、これ以上毎年掛かります。
☆クルマが売れない3(サイレントテロ?)
391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/06/14(火) 22:33:11.77 ID:mmG8QzjX0
20代前半年間維持費
ガソリン代、月5000円×12=60000円
駐車場代  月6000円×12=72000円
任意保険代     100000円以上 
車検2年 (ノートラブル)
自動車税(1.5ℓ)34500円÷2=17250円

自動車重量税   37800円=18900円
自賠責保険料   28530円=14265円
検査手数料     1400円= 700円
法定費用計     67730円=33865円
プラス工賃技術料 50000円以上 25000円     
メンテ代(オイル年2回エレメント年1回)6000円
タイヤ交換、40000円(3年1回)11600円
高速料金、年数回       5000円

計364580円
若い人は、これ以上毎年掛かります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。