トップページ > > 2011年06月14日 > HLYhCY2q0

書き込み順位&時間帯一覧

51 位/1748 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000100000110000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【U77,76,75】 SONY nav-u 34台目 【U37,35,3,2,1】

書き込みレス一覧

【U77,76,75】 SONY nav-u 34台目 【U37,35,3,2,1】
435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/14(火) 06:04:24.68 ID:HLYhCY2q0
つうか、ここでこれだけ、エイデンだの石丸だの千円だのと宣伝してれば
流石に、もう在庫切れでしょw

ある意味、エイデンも助かったかw
【U77,76,75】 SONY nav-u 34台目 【U37,35,3,2,1】
436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/14(火) 06:05:41.17 ID:HLYhCY2q0
新製品のU77Vユーザの半分は、エイデンで千円FV1買って、VT化したと思うよw
【U77,76,75】 SONY nav-u 34台目 【U37,35,3,2,1】
439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/14(火) 10:29:08.09 ID:HLYhCY2q0
あのフィルムから剥がしてアンテナをフロントガラスに転写するより
コードをしっかり金属接点に合わせて貼るほうが難しくない?
なんか、合わせ目見たいのが付いてるけど、よく見えないよ
最初、ちゃんと通電してるか心配だった
【U77,76,75】 SONY nav-u 34台目 【U37,35,3,2,1】
445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/14(火) 16:20:59.24 ID:HLYhCY2q0
>>442
そうなんだよね、一発勝負のわりに説明が確かに不親切で
っで、説明書には電極部分は二度と貼りなおしできないって書いてあるし
Aピラー外して、電源もヒューズから取ったのですが、この電極貼り付けが一番ムズ

>>440
製品画像みると、フィルム状ですが、実際はフィルムは完全に剥がしてしまう
アンテナ線と言うより、パソコンの基盤とかのプリント配線みたいなものだから
剥がしたら、ちぎれると思う
【U77,76,75】 SONY nav-u 34台目 【U37,35,3,2,1】
450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/14(火) 17:25:46.72 ID:HLYhCY2q0
自分の場合、車種によりケースbyケースでしょうけど
アンテナへの電極端子ケーブルは、フロントガラスと天井の隙間につっこみの
Aピラーの中を這わせて、フロントガラスとダッシュボードの隙間から出しのの
ずーと、フロントガラスとダッシュボードとの隙間に這わせてます
イメージ的には
_____
|       ←プリント配線アンテナ

Aピラー内

|___________  ←フロントガラス下部とダッシュボードの隙間につっこむ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。