トップページ > > 2011年06月13日 > xZZ5cwXE0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1685 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002400002000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE
TOP保全 ◆oYakATaMoE
日記保全 ◆oYakATaMoE
▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校 4▼
★うなぎ屋へチャンゲし自宅警備@韓国沢450★

書き込みレス一覧

▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校 4▼
131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/13(月) 09:34:20.80 ID:xZZ5cwXE0






★うなぎ屋へチャンゲし自宅警備@韓国沢450★
949 :エコカーアジア保全 ◆oYakATaMoE [sageエビカニください]:2011/06/13(月) 09:49:59.13 ID:xZZ5cwXE0
2011年06月13日 スイフトPHV200万円
http://ecocar.asia/article/45949689.html

日経Webは2013年にスズキが200万円未満の価格でプラグインハイブリッドを発売すると
報じた。スズキのプラグインハイブリッドは、スイフトをベースとした試作車がすでに存在し、
実証テスト中。詳細なスペックは下にリンクしている「コリズム」でレポートしている。
十分成立するシステムだと考えます。

・スイフトのプラグインハイブリッド(深夜電力の誤記があります)
http://www.corism.com/special/biz/520.html

ボディサイズも適度。やはりハイブリッド車はBセグメントが本命だろう。すでに試乗したけれど、
想像していたよりずっと自然に走ってくれる。しかも軽自動車用のエンジンをボディ剛性や
重量のあるBセグメントに搭載すると、騒音や振動レベルが圧倒的に低くなります。驚くほど質感ありました。

プリウスだとモーター駆動からエンジン始動となる際、明確な騒音&振動の増加が見られる
ものの、小さいエンジンだとストレス無し。また、アクセル開度でエンジン回転数を上下させる
制御になっていることもあり(本来なら一定回転が効率よい)、CVTに乗っているような雰囲気。相当な完成度でした。

その時点でスズキの開発陣に「バッテリーの価格は2012年くらいからイッキに下がる」
的な話をしたのだけれど、信じてもらえず。部品コストから「市販車の価格」を計算していくと
「とても売れるとは思えない」になるため「大量生産を前提とした市販車は難しいと思います」と言ってた次第。

しかしその後バッテリー価格にメド付いたのだろう。2013年時点でのプラグイハイブリッド用の
バッテリー、おそらく1kWhあたり5〜6万円くらいかと。上のリンクでも簡単なコスト計算をして
いる通り、実際、十分に量販して売れるレベルが見えてきた。
日経新聞の記者は、量販計画の確報を得たのだと思う。

ちなみにスイフトの試作車に搭載されているバッテリーの容量は2,66kWhでプリウスの2倍。
こんなに少ないとバッテリー寿命が確保しづらい。最低でも5kWhくらい搭載すべきでしょう。
まぁそんなことスズキだって認識してますね。30kmくらいEVモードあればベストかと。(国沢光宏)
★うなぎ屋へチャンゲし自宅警備@韓国沢450★
950 :TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/06/13(月) 10:31:59.90 ID:xZZ5cwXE0
2011年06月13日 VWまで来た!
http://kunisawa.asia/article/45950207.html

これまでVWはアメリカ市場に於いて日本車のライバルとはなっていなかった。なぜか? 
ZEV規制のためである。加州で年間6万台以上販売するには「排気ガスを出さない自動車」
を一定の比率で販売しなければならない。これに対する答えをVWが持っていなかったため、
このカベを超えられなかったワケ。

しかし! 何度か紹介してきた通り、VWはサムソン−ボッシュの開発による安価で信頼性の
高いリチウム電池を入手した。もはやZEV法案だって何ら問題なくクリア出来る。
当然の如く「ホンキでアメリカ市場に乗りだそう!」。
その第1弾が、先日お届けしたシビックやカローラより価格競争力のある新型ジェッタ。

・新型ジェッタの情報
http://kunisawa.txt-nifty.com/kuni/2011/05/post-9c32.html

先代ジェッタのディーゼルはすでにECOカージャンルでカムリHVなどうっちゃりプリウスの
次に売れている。新型ジェッタのディーゼルも高い評価を得てます。ただジェッタ級ディーゼルは
プリウスの破壊的な燃費にゃ勝てまい。アメリカはガソリン価格と軽油価格がほぼイコールです
(軽油の方が割高)。

そんな状況の中、VWは早々と2012年モデルのパサートの情報を出してきた。
スペックを見てびっくり! そもそもVWとしちゃ初めてのアメリカ専用車である! 
15年以上前に日本車が始めた「他の地域と違う一回りワイドなアメリカ専用ボディ」を
VWも作り始めたのだ。なるほどアメリカっぽい感じ。

・アメリカ仕様のパサート
http://blog.truecar.com/2011/05/30/new-car-pricing-announced-2012-volkswagen-passat/

 続く
★うなぎ屋へチャンゲし自宅警備@韓国沢450★
951 :TOP保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/06/13(月) 10:32:15.81 ID:xZZ5cwXE0
>>950 続き

しかも超安価! 先代パサートのスターティングプライスは2万7915ドルだった。
なのに次期型ときたら5気筒2、5リッター170馬力を搭載し1万9999ドルだって! 
アコードの2万1800ドルより安く、現代ソナタの1万9395ドルに迫る。
価格設定を見ただけでVWの本気度が理解して頂けることだろう。

さらにディーゼル仕様もライバル勢のハイブリッドと同等の2万6765ドルでラインナップする。
プリウス級だと燃費で負けるディーゼルながら、パサート級になれば有利。
ちなみにパサート級ハイブリッドで最も燃費の良い現代ソナタHVでcity35/hwy40pmg。
パサートディーゼルは同31/43mpg。

すなわち渋滞多ければハイブリッド優勢ながら、流れの良い道だとディーゼル優勢だと
言うことです。LAやサンフランシスコのような都市部じゃなければディーゼルの方が
評価されるかもしれない(都市部は軽油を販売しているスタンドも少ないです)。
現代自動車だけでなくVWも強敵になると考えます。

・ECOカーアジアは「スイフトPHVは200万円以下?」 >>949
★うなぎ屋へチャンゲし自宅警備@韓国沢450★
952 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/06/13(月) 10:53:55.94 ID:xZZ5cwXE0
トロサバげっちゅ(6月12日)
http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2011/06/post-c8c9.html

早起きしてCT誌の義援金オークションで落札して頂いた飯山さん/ご友人と出漁。
なんとか釣って貰わなくちゃ! とりあえず中ノ瀬に向かい、釣り船を探す。
するとどうよ! 中ノ瀬に底引き網の漁船が入ってるじゃないの! 
底引き網、文字通り容赦なく根こそぎ獲って行く。通った後はペンペン草も生えない。

中ノ瀬のキス、今年は大きくて数も多い当たり年だったのに‥‥。暗澹たる気持ちで富津岬を
越え20分ほど走ると、小規模の船団。プレジャーボートも混ざっていたので聞いてみたら
「カタの良いサバがボチボチ釣れるよ〜」。早速アンカーどぼんして釣り始めようとしたところ、
あらま! 飯山さんカエルになってしまってます。

走っているときは平気だったのに止まった途端ダメ、というのはよくあること。
しかし飯山さんのお友達が仕掛けを入れたら、あっという間に「ガツン!」。良いヒキだ。
狙い通りの大サバ。大きい。ゴボウ抜き出来そうなサイズじゃないので網を出してキャッチ! 
サバを見たら少し元気になったので、私の仕掛けで釣ってもらう。 

いわゆる「入れ食い!」でございますな。このポイント、大当たりでした。
エサ付けて投入すれば必ずヒット! 大きいため半分以上バラしちゃったものの、
小一時間で丸々太った45cmオーバーのトロサバを5匹ゲット! 
お土産にゃ十分でしょうと釣りは終了。気持ち悪い人にとっちゃ辛いですから。

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/12/6121.jpg
超ンまそうな大サバざんす!

フネのトモ(先頭)に座ってもらい、そのまま保田へ。30分くらいの距離ながら、走っていれば
気持ち悪くならないとのこと。よかった。いつも大混雑する保田のばんやは11時だったことも
あり待たずに入れました。お刺身と天ぷらとワラサの煮物でお腹一杯! 
相変わらず抜群の味じゃないけれど満足できます。

 続く
★うなぎ屋へチャンゲし自宅警備@韓国沢450★
953 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/06/13(月) 10:54:11.26 ID:xZZ5cwXE0
>>952 続き

帰りはさらに酔わないよう操船してもらい(通船量の多い水域や湾内など要所要所は私です。
念為)、横浜クルーズから京浜運河、羽田空港裏の海老取川、台場という波のないルートで
15時過ぎに帰マリーナ。けっこう長い時間フネに乗りましたね〜。6時間くらい走りっぱなしでございました。

夜、飯山さんからメールあって「無事に帰宅できました。サバを刺身と塩焼きで食べ終え
たところです。女房を私で一人一匹食べてしまいました。とても脂が乗っていて食べごたえがあり、
美味しくいただきました☆ 一匹は塩をふって一夜干しにする予定です。残りは味噌煮にしてみます」。

なんと! あの大サバを一人で一匹ずつ食べたとな! そらサバも釣られて本望でありましょう!
確かに美味しいと思う。さばいていてもお腹のあたりの身は脂たっぷりでしたから。
味噌煮も美味しいかと。いずれにしろ今日は幸運に恵まれました。こんな日は多くないと考えます。
★うなぎ屋へチャンゲし自宅警備@韓国沢450★
975 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/06/13(月) 15:53:14.69 ID:xZZ5cwXE0
>>952-953
画像追加

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/13/6122.jpg
天気は曇り。風弱し。波平穏
(Exif無し)


こちらの画像は、いつものDMC-FT1ではなくCOOLPIX S1100pjで撮影
http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/12/6121.jpg
超ンまそうな大サバざんす!
(COOLPIX S1100pj 2011:06:12 15:02:06)
★うなぎ屋へチャンゲし自宅警備@韓国沢450★
976 :日記保全 ◆oYakATaMoE [sage]:2011/06/13(月) 15:57:51.19 ID:xZZ5cwXE0
>>952-953
どうでもいいけど、もうひとつ画像追加

http://kunisawa.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/13/6123.jpg
自衛艦かと思ったら米艦でした。もちろんベタ譲りです
(Exif無し)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。