トップページ > > 2011年06月13日 > I6DcKbkE0

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/1685 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000231101000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
低価格エンジンオイル part30
【ターボ】過給器総合スレッド4【スーチャ】
【SN】オイルスレッド■61リットル【SM】
オイル添加剤総合スレッド【二十四本目】
【試して】オイル交換…大好き!25缶目【インプレ】
◆オイル交換は1万`に1回で十分 11◆

書き込みレス一覧

低価格エンジンオイル part30
156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/13(月) 07:53:47.84 ID:I6DcKbkE0
0W-20だから妥当な価格だと思うけどね
【ターボ】過給器総合スレッド4【スーチャ】
867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/13(月) 07:56:04.54 ID:I6DcKbkE0
じゃあ両方やってるボルト最強ということで
【SN】オイルスレッド■61リットル【SM】
600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/13(月) 08:20:04.29 ID:I6DcKbkE0
>>597
中の人あったらサイトにあるGT20の代表性状の動粘度(8.591mm2/s@100℃)と
紹介文の動粘度(8.7mm2/s@100℃)が違うから統一しといてっていっといてw
多分8.6の間違いなんだと思うけど。それとも性状が8.691の間違いなのか。

あと注意事項のターボ車不可って表記も。表記する理由は理解はできるんだけど
今はマツダとかがターボでも0W-20指定してるし、あれは客を逃す形になるんじゃないのかな。
せっかく高いHTHS値をもってるのに勿体無い。むしろウリ文句にできると思うんだけど。
もしかしたら指定粘度関係なしにターボに使えない理由もあったりするのかもしれないが。
オイル添加剤総合スレッド【二十四本目】
679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/13(月) 08:21:29.13 ID:I6DcKbkE0
もっと実のある話しろよ
【試して】オイル交換…大好き!25缶目【インプレ】
229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/13(月) 08:27:20.68 ID:I6DcKbkE0
キヤッスルのアレは添加剤絡みでしょ?
わざわざ製造元を変えて代品を用意するかなぁ。
東燃なら製造は和歌山だろうし。まぁ場所の問題じゃないのかもしれないが。
◆オイル交換は1万`に1回で十分 11◆
942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/13(月) 09:29:20.64 ID:I6DcKbkE0
選ばれた二人のうちの一人参上
【SN】オイルスレッド■61リットル【SM】
602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/13(月) 10:05:04.14 ID:I6DcKbkE0
>>601
いやぁ0W-30は純正にない粘度だからしょうがないと思うよ。
まぁせめて5W-30は使えてもいいと思うんだけどベースになったエンジンが古いからね。
今の5W-30なら大丈夫だとは思うんだけど確認の手間とかを考えると。
コルトラリーアートとかそんな売れる車でもないし、あのエンジンは他の車種に使わんしね。

新しめのエンジンだとアイターボは最初5W-20で途中から0W-20もOKになったし、
エボもXからは5W-30になったけどねえ。
【SN】オイルスレッド■61リットル【SM】
607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/13(月) 12:15:59.08 ID:I6DcKbkE0
>>603
メーカー的にはそういうわけにもいかんのでしょ。昔の確認しかしてないし。
当時の5W-30はワイドレンジな低粘度オイルだったし、せん断安定性も良くなかったし。
オイルの規格とかもそんな厳しくなかったしね。まぁ今の規格なら問題ないんだろうけど。

>>605
ググったけど必ずしもA3指定でもないっぽいような。国によるかもしれないけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。