トップページ > > 2011年06月10日 > kfb9u5Jz0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1660 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001001100000001111201010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【試して】オイル交換…大好き!25缶目【インプレ】
オイル添加剤総合スレッド【二十四本目】
【SN】オイルスレッド■61リットル【SM】

書き込みレス一覧

【試して】オイル交換…大好き!25缶目【インプレ】
204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/10(金) 04:40:29.40 ID:kfb9u5Jz0
>>197
Mスペシャルはモリブデン配合だよ、もう廃番だったと思うけど。
エステル配合なのはEスペシャルの方。エステルを配合してるのは
謎でもなんでもなくてDLCコーティングに適したFM剤がエステル系だったってだけ。
あとEスペシャルにしろMスペシャルにしろ部分合成油扱い。
オイル添加剤総合スレッド【二十四本目】
655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/10(金) 07:18:33.21 ID:kfb9u5Jz0
まぁそういう振動を減らすようなシロモノじゃないし
オイル添加剤総合スレッド【二十四本目】
657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/10(金) 08:12:18.69 ID:kfb9u5Jz0
その言い方だとアイドル領域が境界潤滑じゃないっぽい感じになるぞww
むしろアイドリングが一番厳しい境界潤滑状態だし。

有機モリブデンによる摩擦低減の割合から言えば>>654のインプレとは逆に
2000rpm以下の領域が最も恩恵を受けられる。
まぁそういうのは必ずしも体感できるわけでもないし、表面も平滑化されて
流体潤滑に移行しやすいわけで2000rpm以上で滑らかさを感じるというのも正しいんだけど。
【試して】オイル交換…大好き!25缶目【インプレ】
207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/10(金) 16:03:55.44 ID:kfb9u5Jz0
なんでアイルランドのメーカーだと思ったの?
http://www.advanchem.co.jp/

どこで作ってるかって?中外油化だよ。
【試して】オイル交換…大好き!25缶目【インプレ】
211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/10(金) 17:26:58.79 ID:kfb9u5Jz0
>>209
なんで>>206がアイルランドと思ったかわかったw
”TOP OIL”でググッて最初にでるのが www.top.ie だからだわ。
でも普通違うとわかりそうなもんだけどねぇ・・・
【SN】オイルスレッド■61リットル【SM】
517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/10(金) 18:52:15.45 ID:kfb9u5Jz0
>>515
もし縛るならメーカー規格つくらんとな欧州車みたいに。
国産車の場合API規格とSAE粘度で指定してるんだから
純正オイルのみ保証なんてのは通らん。

>>516
取説よくみてみ。APIかILSACがついてて粘度があってりゃOKって書いてあるから。
純正はあくまで推奨オイルに過ぎんよ。
【SN】オイルスレッド■61リットル【SM】
521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/10(金) 19:27:01.81 ID:kfb9u5Jz0
んだからガルフのオイルでも規格取ってるヤツはあるって。
ほとんどのケースは単にコスト削減による非取得だろ。
まぁエステル系を豊富に使ってるヤツは規格に通らない可能性はあるけど。

ってか規格がないとかHTHS表記がないとかいってるけど
国内メーカーじゃ情報をかなりだしてる方だぞガルフは。
オイル添加剤総合スレッド【二十四本目】
660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/10(金) 20:44:16.01 ID:kfb9u5Jz0
とりあえずストライベック曲線でも
【SN】オイルスレッド■61リットル【SM】
525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/10(金) 20:48:52.05 ID:kfb9u5Jz0
>>523
なんで俺に聞くの?知りたいならゴトコにきけよ。
俺が言いたいのはHTHSを公開している国内メーカーは殆どないだろって話。
なんでガルフに限ってHTHSを公表してないからと文句言うのかが分からん。
【SN】オイルスレッド■61リットル【SM】
535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/10(金) 22:17:27.21 ID:kfb9u5Jz0
>>528
>そこそこ有名なメーカーはちゃんと発表してるよ?
国内の有名メーカーだとHTHS出してるのどこよ?モービルとかそんくらいじゃないの。
カストロBPは性状すらろくに出さなくなったし。石油元売大手とかだって
出してるとこあったか?ハッキリ言って出してるところの方が珍しいわ。
公表して当たり前みたいなのはやっぱちょっとどうなの?そりゃ出してくれたほうがありがたいけど。

しかしこんなHTHS厨も珍しいな。てか競技向けのとんがったオイルじゃないなら
動粘度からだいたいのHTHSは予想できるだろ。少なくとも下限値は。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。