トップページ > > 2011年06月04日 > ZRCz4+9C0

書き込み順位&時間帯一覧

30 位/1636 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003310007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
969
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板414@車
【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★17
【叩いたら】ボロ車スレ Part34【エンジン落ちた】
【キセノン】後付HID Part43【国産専用】
【車種】クルマ購入相談スレッド 64台目【値段】

書き込みレス一覧

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板414@車
981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/04(土) 18:11:25.24 ID:ZRCz4+9C0
>>972
いえTVは私にとってもリモコンの有無で利便性の差が大きいのであったほうがいいです。
>鍵を取り出して開錠してエンジンを掛けるため又、差し込んで回す手間を省いた
ここが魅力ってことですね。
私は魅力を感じませんがそこは個人の感じ方の違いなので。

>>973-974
>いちいち、鍵を操作しなくても、また、手に持たないでも、開錠、施錠ができる、車のオンオフができる
>これらの利点は手放せない
なるほどやはりそこですか。
イモビはプッシュスタートでなくてもついてる車種もあったので別問題とします。
すみませんp&cの意味がググってもいくつも出てきてよくわかんなかったので‥
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板414@車
982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/04(土) 18:16:32.50 ID:ZRCz4+9C0
>>975
同じように感じます。ロマンとしてもそうですが、
パニック時も直感的に操作できる(エンジンOFFにできる)という安全性のためにも。

>>976
喩えが極端に思えます。そういえば押しがけできなくなりますよね。

>>977
米国でのレクサス暴走事件の一例としてES350暴走の英語記事の翻訳で見ました。
結局原因はフロアマットだったということで決着したようですが、
そんなケースでもイグニッションキー方式なら事故にはならなかったでしょう。

>>978
同意。魅力を感じる人は選べるってのはいいことだと思いますが、
いらないって思う人に「つけない」という選択肢がなくなるのはいやです。

>>979
誤動作の心配をしてるのはプッシュボタンのほうでなくスマートキーとの距離が離れると
自動でドアロックする機構のほうです。多分電波が途切れればロックされちゃいますよね。
たしか雑誌NAVIの現行ロードスターが誤動作による閉じ込みを長期レポートに書いてます。
事故の心配は確かに少ないかもしれませんね。ニュースも含め数例聞いたことがある程度ですし。
【ETC休日特別割引】高速道路休日上限1000円★17
442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/04(土) 18:57:55.91 ID:ZRCz4+9C0
おれ高速無料化とか高速1000円とかには反対だけど
新湘南バイパス・西湘バイパスは無料であるべきだと思う。
だって平行するR1がお粗末なんだもん。
その点静岡県はえらい。
【叩いたら】ボロ車スレ Part34【エンジン落ちた】
512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/04(土) 19:23:03.75 ID:ZRCz4+9C0
凄腕プライベーターを紹介するスレか?ゴルァ!
http://www.sol.dti.ne.jp/~design-m/maxicity.html

http://masa-ya.jp/index.php?%C7%F2%B0%E6%C6%E2%C7%B3%B5%A1%B9%A9%B6%C8
【キセノン】後付HID Part43【国産専用】
438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/04(土) 19:27:54.71 ID:ZRCz4+9C0
配光可変型前照灯ってどんなもののことですの?
本国仕様のシトロエンSMみたいな照らす方向の変わるヘッドライト?
【車種】クルマ購入相談スレッド 64台目【値段】
457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/04(土) 19:36:45.28 ID:ZRCz4+9C0
>>454
インプ買うなら1.5はやめとけ。かったるくてかなわんぞ。
インプ買うなら2000cc以上がおすすめ。
カローラフィールダーは無難でいいんではないか。
こっちは1.5でもそこそこ走る。

他には‥
10年持つつもりならやっぱりトヨタおすすめ。
4WDならイストがスタンバイ方式じゃないから雪道がラク。
アクティブトルクコントロール4WDというらしい。
最低地上高欲しいなら同じアクティブトルクコントロール4WDのRAV4とかね。
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板414@車
988 :969[sage]:2011/06/04(土) 20:06:35.79 ID:ZRCz4+9C0
>>983
むかし一度何かの事情(忘れた)でやろうと思って代理店に訊ねたことがある。
具体的な金額は忘れたがとんでもなく割高だったのであきらめた。
レンタカー借り(てその保険入っ)たほうが安かった気がする。

>>984
車の省力化は自由とトレードオフだと思うんですよね。
そんな省力化いらないです。
おれAT嫌いなんですよ。
上でTVに喩えてる方がいたんで便乗すると
ATって勝手にチャンネル変わるTVくらいに思ってます。
例えそれが自分が変えたかったはずのチャンネルであったとしてもいやです。
不自由ってそんなもんです。
まして自動運転の車なんて絶対買いたくないです。
自分がセックスする代わりに機械がかわりに彼女抱いてるようなもんじゃないですか。
そんな未来、●●を召し上がりくださいませだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。