トップページ > > 2011年06月02日 > 3fOjNxn00

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1779 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000047213



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
ヘッドライトスモールでフォグつけてるやつ 3人目
軽が前を走ってるとついつい煽ってしまう
   ドアバイザーは必要なのか?★3   
デートで女性にウケそうな車を上げるスレ
ケツから入れるのが普通じゃないんですか?
LEDについて語ろう 22灯
【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ41【禁制】
静音計画ってどれくらい効果があるのかね?
未知の左足ブレーキにミギミギが全力で絡むスレ
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-6【ツートーン3弁】

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

ヘッドライトスモールでフォグつけてるやつ 3人目
832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/02(木) 21:42:54.98 ID:3fOjNxn00
>>823
♂と♀とで評価が180度変わるなw
軽が前を走ってるとついつい煽ってしまう
32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/02(木) 21:45:59.19 ID:3fOjNxn00
>>16
若本某みたいな口調w

>>18
だな
某Dの樹みたく煽りに乗っちゃうようなのは男(というより人間)のクズ
   ドアバイザーは必要なのか?★3   
893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/02(木) 21:49:22.85 ID:3fOjNxn00
>>892
その返し、定量的に考えないと意味ないよ

常に120km/h以上で高速道路メインに乗ってるならともかく
下道または100km/h未満で走ってる分には空気抵抗はさほどでもない

だがエアコンのコンプレッサを動作させたときに燃費に与える影響は
ドアバイザーの空気抵抗とは、まるで比較にならんほど甚大

∴ バイザー撤去より、エアコンコンプレッサを動作させないほうが良い

もちろん、両方やればもっと良い
   ドアバイザーは必要なのか?★3   
894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/02(木) 21:51:18.98 ID:3fOjNxn00
>>887 >>889 >>891

っ >>801

窓を磨いてきれいにしとくのは当然の心がけだが
結露や曇りに対しては決定的な予防対策とはなりえない

> 窓を開けないと曇るって言ってるのはほとんどが喫煙者でしょ。
んなこたーない
デートで女性にウケそうな車を上げるスレ
415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/02(木) 22:00:37.33 ID:3fOjNxn00
>>402
男やネカマの典型的勘違いだな、第一、文章の内容が自己矛盾してんじゃん
アンタの分析結果はちっとも「只の足にしか思ってない」ようには見えない

> ドノーマルより個性的な車の方がウケはいいだろうね

「あはっ、おもしろい車ね〜」っていう冷ややかなウケだろ
乗れって言ったら「冗談はアナタの顔だけにしてよねっ」と返される類の
なんだかんだ言っても「(高級であっても)普通」が最高に決まっている

リセット直後のレベル不足で引っかかったから一旦カキコ
デートで女性にウケそうな車を上げるスレ
416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/02(木) 22:02:02.16 ID:3fOjNxn00
>>402
> 単純にMT車ってだけでもウケると

キョービMTなんてありえねェよ、それこそ古代の珍獣扱い確定
横でガチャガチャされるのはムードぶちこわしのマイナス
ドサクサに紛れてお触りしたいんじゃないの?と身構えられるし
ATよりちょっと安いから選んだの?ちっちゃいヒト!と思われるかもな

> 運転技術

Gや恐怖を感じさせず、ゆったりと流す、旅客車両に求められる種類のね
当然、わかってるよな?

> >>391の言う、セダンにMTにちょいワルっての、よ〜くわかる気がする。

そりゃアンタのジエンだもの、当たり前だろ
ケツから入れるのが普通じゃないんですか?
101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/02(木) 22:07:32.16 ID:3fOjNxn00
>>92
> 近付いてきた別の車が隣の車で見えず警笛鳴らされました。

田舎だろうが都会だろうが、そりゃホーン鳴らすほうがDQNのクズ確定だろ

>>97
うんにゃ
そんなわかりやすい言葉じゃなく「前向き駐車」と書いてある
んで「前向き?出るときに前向きになるように停めるんだな」と
真逆の意味に勘違いされてるw
LEDについて語ろう 22灯
684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/02(木) 22:08:57.37 ID:3fOjNxn00
>>667
強い光が当たって、消灯しているにもかかわらず
点灯しているように見えてしまう疑似点灯が防げるね
オラもレンズは無着色がベターだと思う
【女人】頼む、女は車に乗らないでくれ41【禁制】
463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/02(木) 22:10:04.52 ID:3fOjNxn00
久しぶりにこのスレ見たけど
見慣れない新しいテクニカルタームの「ス」がよくわからん

何を指しているかはわかるけど、語源が気になる
解説&テンプレ入りキボン

>>244
素で「壁の柔らかい病院」が何なのかわからん
検索しても2chしかヒットせんので、ますます???
無恥無知なオラに教えてたもれ
静音計画ってどれくらい効果があるのかね?
437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/02(木) 22:13:07.97 ID:3fOjNxn00
白い車に使いたいのだけど、このシリーズって黒しかない

染めQで白く塗って使ってる人いる?不具合ない?
未知の左足ブレーキにミギミギが全力で絡むスレ
335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/02(木) 22:37:24.74 ID:3fOjNxn00
>>332
う〜ん・・・

オラは左足ブレーキしてるけど、このヒトは気張りすぎだな
もうかなりお歳を召した方みたいだから仕方ないのかもしれないけど

あまり自分の車を左足ブレーキに適するようにカスタマイズしすぎると
他の人(ディーラーの整備士とか)に運転してもらうときや
逆に自分が他の車(代車とか)を運転するときに困ったことになる

広いペダルプレートやふくらはぎパッドを使わなきゃならないヘタクソなら
左足ブレーキは使ってほしくないね
【4WS】廃れた装備・技術を語る Mk-6【ツートーン3弁】
995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/02(木) 23:46:27.90 ID:3fOjNxn00
> 青の点滅灯火

近所でそれ付けた私設パトロール車が巡回してるわ
アレって、警察かどこかへの届出とか許可が必要なんかな?
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 43km/L
866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/02(木) 23:53:22.55 ID:3fOjNxn00
>865
またずいぶんとアバウトだな・・・それくらい大雑把なのが逆にいいかも

>>864
車によって違うでしょ
自分の車のエンジン特性や走行曲線図くらいは知っておくべきかもね

それと、信号が多い日本ではドイツ式「早め加速」は裏目に出ることが多い
バスの発進のようなダラダラ加速のほうが好結果を期待できる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。