トップページ > > 2011年06月01日 > iDuE9RAz0

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/1806 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000100800000000010001011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【サークリ】 車用ハロゲンバルブ統合スレH50 【ハロゲン】
レーダー探知機スレッド★88

書き込みレス一覧

【サークリ】 車用ハロゲンバルブ統合スレH50 【ハロゲン】
218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 05:08:49.06 ID:iDuE9RAz0
ハロゲンで白さほしいならGIGAのスーパーデュアルとか変わったの選ぶとかね・・・。
あんまり変わらない気もするが・・・。CATZのデュラスだっけ?あれはまあまあ明るかった。
レーダー探知機スレッド★88
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 08:02:30.64 ID:iDuE9RAz0
【前スレ】
レーダー探知機スレッド★87
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1301758997/

※荒らしや煽りに対してはスルーでお願いします。

■メーカーリンク (順不同)
セルスター工業 http://www.cellstar.co.jp/
株式会社ユピテル http://www.yupiteru.co.jp/
コムテック http://www.e-comtec.co.jp/

■参考web
レーダー探知機徹底比較ガイド http://car.widenload.jp/n7-5.shtml
カーナビ、レーダー探知機の比較サイト http://www.navi-radar.com/
赤帽ももちゃん便 http://www.momo-express.com/rader.htm

■関連URL
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298448091/
レーダー探知機スレッド★88
2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 08:03:51.08 ID:iDuE9RAz0
【カーロケ配備状況】

各都道府県の最新カーロケ受信情報をお待ちしてます。
(※新型は現行のレーダー探知機で対応しておらず、検知できません)
・北海道警察本部
    ×未配備:函館、旭川、釧路、北見
    ☆新型  :札幌
・東北管区警察局
    ○配 備:
    ☆新型 :青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
・警視庁
    ○配備
    ☆新型
・関東管区警察局
    ○配 備:神奈川、
    ☆新型 :群馬、茨城、栃木、埼玉、新潟、長野、山梨、静岡、千葉
・中部管区警察局
    ☆新型 :岐阜、三重、石川、富山、福井、愛知、
・近畿管区警察局
    ○配備 :和歌山
    ☆新型 :京都、大阪、兵庫、奈良、滋賀
・中国管区警察局
    ☆新型 :広島、岡山、山口、鳥取、島根
・四国管区警察局
    ☆新型 :高知、香川、徳島、愛媛
・九州管区警察局
     未配備:大分、
    ☆新型 :福岡、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
レーダー探知機スレッド★88
3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 08:05:09.41 ID:iDuE9RAz0
【カーロケーター無線の常識 】

・移動中の電波発射は200m移動ごと。
・停車中の電波発射は1分経過した時点で発射される。
・レー探で受信(探知)出来るのは、407.725MHzを使ったシステムのみ。

・新型カーロケとはAUのパケット通信やDOPA、タクシー会社で使われてる
様なAVM方式の物等色々有り。
多分これら全てに対応したレー探などは、開発コスト等考えて出てこないと思われる。
そしてAPRデジタル車載無線の電波を使う新型も続々配備中。

・スピード取締り時や事件現場に向かうパトは、犯人に逃亡されない為にカーロケをOFF
にしてる事が多い。
4〜5年程前にカーロケ受信機能付のレー探が、ATM荒らしに悪用された事がある為と思わ
れる。

・結局飛ばすときはカーロケ受信を過信せず、周りを良く見て走る事。
はっきり言って安全運転してれば捕まらない。
【カーロケーター無線の常識 】

・移動中の電波発射は200m移動ごと。
・停車中の電波発射は1分経過した時点で発射される。
・レー探で受信(探知)出来るのは、407.725MHzを使ったシステムのみ。

・新型カーロケとはAUのパケット通信やDOPA、タクシー会社で使われてる
様なAVM方式の物等色々有り。
多分これら全てに対応したレー探などは、開発コスト等考えて出てこないと思われる。
そしてAPRデジタル車載無線の電波を使う新型も続々配備中。

・スピード取締り時や事件現場に向かうパトは、犯人に逃亡されない為にカーロケをOFF にしてる事が多い。
4〜5年程前にカーロケ受信機能付のレー探が、ATM荒らしに悪用された事がある為と思われる。
レーダー探知機スレッド★88
4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 08:06:15.87 ID:iDuE9RAz0
・結局飛ばすときはカーロケ受信を過信せず、周りを良く見て走る事。
はっきり言って安全運転してれば捕まらない。

【新型カーロケ(ータシステム)】

パケット方式
通信事業者(携帯電話会社など)の提供する無線WAN回線を通じ、
警察本部のカーロケータ処理装置に送出する方式

APR方式
APR(Advanced Police Radio communication)無線の信号に重ね合わせて
(重畳して)警察本部のカーロケータ処理装置に送出する方式

※注意※
<両方式共、その周波数帯を受信しただけでは、カーロケの信号かどうかの判別は不可能>


【新型デジタル(警察)無線】

APR方式
アナログFM(AM)が受信できる機器では、スケルチ(雑音制御)が開かない。
PDC方式の携帯電話の変調方式に似た多重化方式を採用。
1つの周波数に最大4系統の通信系を重ね合わせられる。
TDM(下り)/TDMA(上り)伝送のナローバンドの角度変調なので、アナログFMが
受信できる機器なら、非常に弱いが何だかの信号があるぐらいは判断できる。
スペクトラム拡散のようにブロードバンド伝送ではないので、単周波数の受信はできる。
ただし、コンスタレーション表示解析を行う場合は、それ相応の設備(複雑な回路)
が必要となる。
これらより、レーダー探知機でAPR無線を受信できる時代は来ないと思われる。
レーダー探知機スレッド★88
5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 08:07:27.25 ID:iDuE9RAz0
新型カーロケ(ータシステム)について】

・「新型カーロケ」は、「今販売されているレーダー探知機では探知できないし、
 これからも探知できるレーダー探知機は販売されない。」 と思われます。

・また、残念ながらほとんどの都道府県が「新型カーロケ」に移行しています。

・新型カーロケが探知できるレー探が発売されないと思われる第一の理由は、
 通信事業者(携帯電話会社など)の提供する無線WAN回線(NTTドコモやauなどの無線通信回線)を
 利用しているので、携帯電話などの通信であるか、カーロケの信号の通信であるかを通信事業者など
 でない限り、特定しにくいためです。
 (この方式のことを俗に「パケット通信方式型カーロケ」とよびます。)

・分かりやすくシンプルに「パケット通信方式型カーロケ」を説明すると、
 「NTTドコモやauなどのデジタル無線通信回線を使用し、パトカーの位置情報(デジタル信号通信)を
 携帯電話などの通信と一緒に詰め込んで通信する方式」
 ということになります。

・新型カーロケが探知できるレー探が発売されないと思われる第二の理由は、
 APR無線(新型警察無線)に、 カーロケの通信が重ね合わせられてしまっているので、
 カーロケの信号の通信かそれ以外の通信か、特定しにくいためです。
 (この方式のことを俗に「APR重畳方式型カーロケ」とよびます。)

・分かりやすくシンプルに「APR重畳方式型カーロケ」を説明すると、
 「デジタル信号技術を使用し、特定周波数に警察無線(音声無線通信)と
 パトカーの位置情報(デジタル信号通信)などを一緒に詰め込んで通信する方式」
 ということになります。

・これらの理由から、新型カーロケを探知できるレーダー探知機は
 いつになっても販売されないと考えるほうが妥当だと思います。
レーダー探知機スレッド★88
6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 08:08:29.44 ID:iDuE9RAz0
<参照サイト>
http://www.pref.ehime.jp/hyouka/se_kekka/se_h17pdf/17ks0236.PDF

◎デジタル無線の注意点◎
レー探で探知出来る(出来た?)のはMPRデジタル車載無線のみ。
今現在警察のパトに搭載されているのは新型(配備されてもう久
しいけど)のAPRデジタル車載無線でAPRは周波数は基本的にMPRと
同じだがレー探では探知出来ないシステムになっています。
一部地方や一部高速隊ではMPRが現役の所もある様ですが、ほぼ
どこの警察もAPRに移行完了しています。

従ってレー探の「デジタル無線受信機能」はほぼ使えない機能と
考えて問題有りません。 例え受信しても誤報の可能性が限りな
く高いと思われます。

【オービスは】オービススレ15【オカルト計測器】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1289307861/

オービスの解説(レーダー、H、L、LHシステム)

・交通違反の基礎知識1 http://rules.rjq.jp/orbis1.html

非オービス系(N、Tシステム)
・交通違反の基礎知識2 http://rules.rjq.jp/orbis2.html

スレ住人オススメ天麩羅サイト
・オービスインフォメーション http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2733/orbis.html
・こちら・・・全国交通取締り情報局 http://www11.plala.or.jp/sp1/index.html

オービス作動動画
・youtubeなどの動画サイトで「オービス」などで検索するとあります
また、ネズミ捕り動画なども後学の為にお勧めいたします。
レーダー探知機スレッド★88
7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 08:16:24.51 ID:iDuE9RAz0
Q1 セルスターで、そっくりな形で型番が違うモデルがあるのはどうしてですか?
(例:AR-G1A/VA-360G、AR-S1A/VA-330S、AR-G3M/VA-350G等)
A1 カー用品店とホームセンターなど、違う販路のためのモデル分けです。
付属品の有無に違いがある場合がありますが、機能は同じですので好きな方を買って下さい。

Q2 どれを買えばいいのでしょうか?おすすめはありますか?
A2 GPS付きでデータを更新できる機種ならどれを買っても問題ないと言えます。
スレ的にはセルスターはGセンサー・GPS取り締まりポイントが多く、年12回のデータ更新が無料。
ユピテルはレーダー感度が良い(その代わり誤報も多い?)、グラフィックが良いとされています。
コムもタッチパネル、無料データ更新など利点があります。

Q3 ソーラーだけで動きますか?
A3 フル機能は無理です。画面が警告時のみ表示になったり、無線受信がされなかったり機能が制限されます。
フル機能を使いたければ、取説に従ってシガー等から電源をとってください。
詳しくは探知機メーカーのHPの取扱説明書を見て下さい。

Q4 配線はカンタンですか?
A4 シガーソケットに挿して使う物であれば簡単に使用できると思います。
バッテリーなどから電源を取り、綺麗に隠したければそれなりに工賃を払いましょう。
工賃は店によりますが数千円でできると思います。

Q5 レー探を付けたら捕まりませんか?
A5 レー探は違反を助長する機械ではありません。違反していればそのうち捕まります。
ステルスが普及した今、「レーダー探知」については期待できません。覆面や白バイなどの検知も不可能です。
固定の取締り装置や警告ポイントは役立ちますが、新設オービスには対応しきれません。
データ更新をしていても過信しないで、アクセサリー感覚で買う方がよいでしょう。

Q6 GPSの測位がしません。時間がすごくかかるのはどうしてですか?
A6 カーナビのアンテナなど他の電磁波を出すものを遠ざけて、天空からGPSアンテナが丸見えになるように設置して、
広々と開けた場所で測位を試してください。購入後初めての起動は測位が長いのは通常です。
また、機種によっては測位が長かったり長期間使用していないと時間がかかる場合があります。
異常に長い場合はメーカーへ問い合わせましょう。
レーダー探知機スレッド★88
8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 08:18:05.06 ID:iDuE9RAz0
Q7 偏光サングラスを使用すると、レー探の液晶画面が見えにくくなることがあります。
A7 サングラスと液晶の偏光軸が合ってしまうと、光を大きくロスするためです。

このような時は、「デジタルカメラ用液晶保護フィルム」などの商品名で販売されている
偏光機能を持たない透明フィルム(シール)を液晶画面に貼りましょう。
※電気店ではデジカメの近くに置かれていることが多いようです。

商品の素材が「シリコン膜・PET」であれば、ほぼ大丈夫です。
携帯電話用の「覗き見防止フィルム」などは偏光機能があり不適です。

フィルムの大きさは、液晶画面のインチ数より1つか2つ上のものを選びます。
液晶画面と縦横比が違う場合が多いので、液晶画面のインチ数通りのものを買うと
縦が寸足らずになってしまいます。

Q8 microSDカードで更新するタイプはSDHCは使えますか?何Gがいいんですか?
A8 SDHCは使えません。1GBまでのモデルが多いですが、一部2GB機種があります。説明書などで確認しましょう。
実写画像警告モデルではMB単位で使いますが多くても1GBで十分です。
カードの値段が下がっている昨今ですのでわざわざ小さい容量を選ぶこともないでしょう。
対応している範囲で一番単価の安い容量を買えば十分です。
コムテックではPCとUSBケーブルでつないで更新できる機種もあります。

Q9 炎天下などで暑くなるときは外した方が良いでしょうか?
A9 もちろん、機械的にいえば外した方がいいでしょう。
しかしスタンドや外す手間などを考えると外さない人が殆どです。
この辺は自己判断で行って下さい。

Q10 いつもよくやっているネズミ捕りポイントが登録されてない。オービスやNシステムがずれている。
A10 取り締まりポイントなどは使用者の報告で登録されていることが多いです。
まだ未登録なポイントやオービスなどのズレがあったら会社へ連絡しましょう。それがお互いのためになります。
連絡方法は説明書やHPにて確認して下さい。
レーダー探知機スレッド★88
15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 18:13:33.98 ID:iDuE9RAz0
多少役に立つかと思ったのですが、古いですし確かにそのリンクははずしたほうが良いですね。次は外しましょう。
今の時代はカーロケは殆ど役に立たないと思いますね。
レーダー探知機スレッド★88
20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 22:21:09.88 ID:iDuE9RAz0
そういえばイエローハットで3台付けてた人いたな。
買い替えの話してたようでそのためかもしれんが…。
金あればやってみたいけどね。
比較するようなことも少ないとは思うけども。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。