トップページ > > 2011年06月01日 > HtUxjC7w0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/1806 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21010000100000000000002310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【オービスは】オービススレ15【オカルト計測器】
【試して】オイル交換…大好き!25缶目【インプレ】
【叩いたら】ボロ車スレ Part34【エンジン落ちた】
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part78】
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#33
走行距離10万`を超えた車を語る【30年目】
違法駐車に制裁的ないたずら! 70日目
ユーザー車検専門スレッド4

書き込みレス一覧

【オービスは】オービススレ15【オカルト計測器】
874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 00:22:04.76 ID:HtUxjC7w0
俺は「家業手伝い」って言った。屋号も聞かれたかな?
親父が自営で、自分の休日とかにたまに親父の手伝いしてるから完全な嘘ではない。
【試して】オイル交換…大好き!25缶目【インプレ】
77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 00:55:26.20 ID:HtUxjC7w0
俺は近所の超自動後退。ただし、ネットで買った安売りMobil1 RP持ち込みでw
持ち込みでも1000円払って会員になれば1年間オイルもエレメントも工賃ただ。

元々は自分で変えてたんだけど、500円で変えてくれるならジャッキ出したり、廃油パック買うこと考えたら
お得だなと。まあ、超嫌な客であることは間違いないがw
【叩いたら】ボロ車スレ Part34【エンジン落ちた】
467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 01:05:11.19 ID:HtUxjC7w0
近所にメガバンクの社宅があるけど、止まってる車のナンバーが全国津々浦々だゴルァ

知人にそことは違うメガバンクに勤めてる奴が居るけど、2年ごとに転勤で全国を飛び回る
会社人生だから、一々ナンバーなんて変えてられないそうでゴルァ
やっぱり、寮には色々なナンバーが止まってるそうでゴルァ

転勤する度に給料上がっていくんだろうなゴルァ・・・
【DQN】今日マジでムカついたあの車【Part78】
412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 03:46:46.46 ID:HtUxjC7w0
>>399
ヘタだな。
幅寄せも大したことないし、カメラの車の前にクイッとねじ込むスペース有るだろw
ただ横に並んで威嚇してるだけw
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#33
558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 08:43:48.28 ID:HtUxjC7w0
今更粗チングレーネタを出す男のひとって
【試して】オイル交換…大好き!25缶目【インプレ】
85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 22:52:23.95 ID:HtUxjC7w0
>>78
純正はね。でも認証オイルなら問題ないし。俺の車はRPとかEDGE0W40とか、エルフの0W40あたりが
認証オイルなので、通販で4L5500円位で買ってる。

>>79
多分一発で元取れてるよ。RP通販5500円、超自動後退8000円位だから。6L入るので更に差は開く。
レベルゲージ無い車なので、規定量より少なく入れては純正ナビで数分待たされてオイル量確認、
また継ぎ足して確認な車なので、正直申し訳ないと思った。
1時間以上時間位掛かったから、バイトがやったにせよ人件費的には赤字確実なので。
走行距離10万`を超えた車を語る【30年目】
176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 22:57:59.37 ID:HtUxjC7w0
>>168
ネコは頭が入ればスルッと通り抜けられるって言うからねえ。

アンダーカバーだって、後端は車体との隙間かなり開いてるよ。
そうしないとフロントグリルから入った冷却風が逃げないので。

そこからネコ入ってもおかしくないと思う。
違法駐車に制裁的ないたずら! 70日目
428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 23:09:59.96 ID:HtUxjC7w0
>>419
俺はDQNの多い公立中学卒業だが、卒業式の後にDQNどもがお礼参りと称して
生活指導の教諭の車ひっくり返したっけなあ。確か90マーク2。

俺の母ちゃんがペーパードライバー復活してすぐの時に軽自動車を側溝に脱輪させたけど、
近所の人(男性)4人で持ち上げて助けてくれたっけ。550の軽だったから、車重500キロ位だけど。

逆に、事故って横転した軽1BOXを近所のみんなで起こしてあげたこともある。7人位で余裕だった。
起こした瞬間、勢いで反対側に倒れそうになってみんな血の気が引いたけどw
ユーザー車検専門スレッド4
426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 23:22:50.61 ID:HtUxjC7w0
>>420
何かのマンガで、軽の車検証が手書きなのを良いことに、盗難車を偽造した車検証で
売りつけてる話見たこと有る。

旧式の車検証がマンガに出てた時点でカラクリに気がついたけど。

そう言うのが実際にあったから、普通車と同じ印刷された書式に変わったんだろうね。
まあ、実際には手書きでも型押しのスタンプがないと無効な訳なんだが。
ユーザー車検専門スレッド4
427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/06/01(水) 23:27:03.58 ID:HtUxjC7w0
>>425
うちの地域は軽は感熱式のインクリボン。
普通車はレーザー。色がオレンジの時代はドットインパクトだった。

感熱式は写りやすいね。レーザーも、塩化ビニールとかだと写っちゃうけど。

何故軽は今時感熱式なんだろう?何のメリットもないと思うけど。
ドットインパクトは複写が取れるって利点があるけど。ビニールにもっとも写りにくいし。
まあ、使う側としては遅いし、音もうるさいから廃止になったんだろうけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。