トップページ > > 2011年05月23日 > Qsm8sIg10

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1694 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000003000212000000134016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
シートについて語ってください◇その11
最も快適なコンパクトカーは何なんだ 4台目
【制震吸音】デッドニング 施工4台目【防音遮音】
こだわりの工具について語るスレ@車板 27
【0W-20】Monotaroオイルを語るスレ 2【10W-30】
【若葉】運転初心者のためのスレPart81【黄|緑】
【国産】ディーラー営業総合スレ

書き込みレス一覧

シートについて語ってください◇その11
475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 07:43:59.44 ID:Qsm8sIg10
何にも知らんのだな
シート丸ごとASSY交換しかないと思っているのか?
いや、たしかにシートハイトアジャスターの修理でフレーム丸ごとASSY交換や
表皮とアンコが完全に接着されてASSY交換って例はあるが

最も快適なコンパクトカーは何なんだ 4台目
313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 07:51:22.45 ID:Qsm8sIg10
>>310
ディーラーを食わせる必要があるから、あんまそーゆーことを言ってられない
最も快適なコンパクトカーは何なんだ 4台目
314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 07:54:41.38 ID:Qsm8sIg10
>自分のような、最低でも4回目の車検までと考える貧乏人には、スズキの耐久性は手を出し辛い。やはりトヨタかホンダ。
ホンダを許せるなんて・・・
電磁クラッチの初代フィットを忘れたか?
雨漏りする初代フィットを忘れたか?
シートについて語ってください◇その11
478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 11:08:30.67 ID:Qsm8sIg10
>純正は気にいってますが形状や裏側がお気に入りで表皮やアンコは同じような色ならば特にこだわりはありません。ディーラー経由なわけだからおそらく値段も馬鹿みたいに高そうだから…
純正だから高いんじゃ無いよ
社外のは基準がクリアーできない品質だから安いだけ

>近所に張替え屋があるのですが車専用ってより応接間とか総合的にやってる感じだけど車もやってるのかなぁ?
聞いて回れ
得意としているかどうかは店によっても違うだろ

>正直予算は沢山出せないので単に見た目が良くなれば満足なのですが…
純正本革シートが気に入っているって割に、安けりゃなんでもいいんだな
カバー使っとけ
カバー自体にも薄いクッションが入っているし、元のシートの革が突っ張るんで
多少本体のアンコが割れてコシが無くなっていてもそれなりに乗れる

>シート本体、ヘッドレスト、リクライニングのノブとかとかなら出るけど、
> 純正シートで、アンコや表皮での部品は出ないと思う。
思いつきで語るな

最も快適なコンパクトカーは何なんだ 4台目
324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 11:09:31.26 ID:Qsm8sIg10
>フィットが何故強いか?それは全席快適だから
さらっとウソを織り交ぜるな
最も快適なコンパクトカーは何なんだ 4台目
335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 12:57:30.13 ID:Qsm8sIg10
他メーカーつってもトヨタ以外は大同小異みたいなもんだけどな
ヨタは電装系、ボディ共に良
日産はボディが良かったが電装が地雷
ホンダとマツダとスズキはボディが弱いし電装系で時たま地雷
三菱は所々地雷を抱えている。他社の地雷に巻き込まれた例が多いような
スバルはエンジンが地雷でメンテナンス性がヤバイ

ヨタは供販が強いのが頼もしい
日産もそれなりに整っている

>>331
うんにゃ、仮に販売益が出なくても売ることに意味があるんだよ
事故って保険使うときはデラに持ち込むだろ
最も快適なコンパクトカーは何なんだ 4台目
336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 13:00:05.62 ID:Qsm8sIg10
>>334
先代フィットの地雷さを現行ユーザーは知らずに買っていると思う

スイフトは旧車好きからすりゃいい車だが、万人に受ける車じゃ無いだろ
フィットは拘りが無ければ前席乗る限り他社に見劣りはしない
【制震吸音】デッドニング 施工4台目【防音遮音】
642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 13:04:17.66 ID:Qsm8sIg10
デッドニングとしてはそれで正解

でも実際は位相をズラすことが本質だったりする
バスレフ型スピーカーはそうやって低域を持ち上げたりするんだが、まんま
車にその原理を持ち込もうとすると茨の道が現れる

デッドニングした上でSW追加するなり装備をグレードアップしたりして
グライコで誤魔化すのが試行錯誤の手間が省ける
金はそれなりにかかるが
こだわりの工具について語るスレ@車板 27
841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 20:55:59.50 ID:Qsm8sIg10
>>832-835
意味がやっと理解できた
>>834は大いに評価する
いあいあがとねとねに変わっていたりと芸が細かい

しかし、愛されてるなー
すけべいす
【0W-20】Monotaroオイルを語るスレ 2【10W-30】
85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 21:32:21.98 ID:Qsm8sIg10
チェンジャーだが、2chの評価では
手動ポンプチェンジャ>電動チェンジャー
であると認識している

が、手動チェンジャーって(ポンプの容量とオイル量によって違うが)
オイルを抜ききるまで時間を置いて3〜4回ほどポンピングをする
必要性があるんだが面倒じゃ無い?
暖気をしていないならなおさら大変だと思う
電動は手動に比べて時間がかかるが、ほったらかしができる分だけ楽な気がするんだが
実際の所はどう?

電動ポンプはオヤジが買ったんだが、あまりの糞さ故に速攻で
捨ててしまったらしいんで実際に試したことは無いんだ・・・
【若葉】運転初心者のためのスレPart81【黄|緑】
481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 21:48:49.25 ID:Qsm8sIg10
ハザード駐車は止めた方がいいよ
後続車がDQNの場合、すかさず横から追い抜きにかかり事故になったり
前方で歩行者がハネられたりする

バックから停める場合は素直に左右に車をよせそのままハンドルを切って
車を振り対向車線をふさぐようにナナメにしてから悠然とバックをすればいい
道を塞ぐことにより相手の行動を制限し単純化することは事故を防ぐことにも効果が高く
また、意思表示にもつながり、相手もこちらの車の動きを理解しやすくなる

【制震吸音】デッドニング 施工4台目【防音遮音】
645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 21:56:08.52 ID:Qsm8sIg10
>>643
それで上手く行けばいいんだが、ドアトリムをバッフルとして使うには
強度を含めて何かと難しい所がある
最近は(軽を除いて)ドアパネルの容量が大きくなってきたこともあるので
ドアパネルの裏をエンクロージャーとして活用しても雀の涙になってしまう

サービスホールを貫通して衝撃吸収構造体が設置されている車もあるんで
その効果を残したままデッドニングを施すのが今のテクニックの一つじゃ無いかな?

全塞ぎ派は取り除いちゃっているけど、側面衝突って相手側のクラッシャブルゾーン
に依存して、自分の車の性能は期待できないだけに、僅かながらの吸収体も取り除きたくない所ではある
最も快適なコンパクトカーは何なんだ 4台目
352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 22:06:24.71 ID:Qsm8sIg10
何かと問題の多い先代フィットだが、これを作り上げたホンダは大いに評価したい
トルコン式CVTはチョイノリじゃほとんどロックアップしない冬場は燃費の落ち込みが酷く
3km以内では夏場に比べて3割〜4割は悪化しているように感じる
次期フィットが改良型電磁クラッチ、アイドリングストップを積み込んだら
今のサイズでもカタログ燃費は28km/L行きそうな気がする

フィットHVの差別化のためにアイドリングストップの搭載は遅れる気がするけど
最も快適なコンパクトカーは何なんだ 4台目
354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 22:11:00.61 ID:Qsm8sIg10
マーチは100万切る価格でアイドリングストップを乗っけるべきだったと思う
低コストで実装しちまった力は凄いが、価格でぼったくってしまったんじゃ
高価格なi-STOPとの優位性が全く表に出てこない
日産式アイドリングストップは台数売ってこそ価値があると思うんだが、まだ
問題を抱えていてリスクが犯せない状況だったのかな?

燃費もさほど目を見張るものではなく、このままじゃ次期コルトや次期デミオの
かませ犬になりかねない
【若葉】運転初心者のためのスレPart81【黄|緑】
484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 22:18:31.26 ID:Qsm8sIg10
>>482
まぁ、止め方にもよると思うが、後続車との距離が2mもあいてりゃ問題ないよ
寄せと前振りさえしっかりやってれば

【国産】ディーラー営業総合スレ
300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 22:31:57.97 ID:Qsm8sIg10
>>298
ボロくない、壊れない外車って存在するの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。