トップページ > > 2011年05月23日 > 1sUkWNXz0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1694 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000030101000000211000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【試して】オイル交換…大好き!24缶目【インプレ】
◆オイル交換は1万`に1回で十分 11◆
【コストコ】 シェブロン オイル 5
低価格エンジンオイル part29
【SN】オイルスレッド■61リットル【SM】
【0W-20】Monotaroオイルを語るスレ 2【10W-30】
オイル添加剤総合スレッド【二十四本目】

書き込みレス一覧

【試して】オイル交換…大好き!24缶目【インプレ】
969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 05:09:30.37 ID:1sUkWNXz0
ArrowGTはどれも買いだと思うけどね。安価でPAO+エステルってのは勿論だけど、
GT20は20番としては高いHTHS持ってるし、GT30は種類の多く無い0W-30の中でも少ないスポーツ向けオイル。
GT40はある程度のターボ車のサーキット走行でも十分つかえるシロモノで
それ以上の高温やクリアランスの広い車ならGT50いれときゃ大抵大丈夫。
本当かどうかは知らんがGT40とかGTレースで使ってたしね。

あとGT40だと下が5Wになるから0W-40に流れるってのは良く解らんな。
この手のオイルを入れる人はあまりワイドレンジには拘らないイメージだが。
0W-40を希望する人は高回転NA系や街乗りでの燃費も重視する人くらいじゃないの?
むしろ0W-40の場合はターボ車乗りとかからは敬遠される感がある。
◆オイル交換は1万`に1回で十分 11◆
757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 05:16:29.19 ID:1sUkWNXz0
室内にオイルって機械式の油圧計でも取り付けてないとありえんような。
しかし機械式油圧計って今考えたら結構怖いことしてたなw
今は基本電子式なんで関係ないけどさ。
【コストコ】 シェブロン オイル 5
297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 05:19:36.53 ID:1sUkWNXz0
現状の店舗に対しては何か対策とかすんのかね?
低価格エンジンオイル part29
894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 07:41:40.20 ID:1sUkWNXz0
前からそんなもんだよ。モチュールっていったってピンキリだし。
たいしてマニアックなオイルでも無いと思うが。
ちなみにどこらへんがカストロRSに似てるんだ?よくわからん。
低価格エンジンオイル part29
896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 09:31:22.80 ID:1sUkWNXz0
>>895
今のRSはVHVIベースだろうね、100%かどうかはしらないけど。
>>893の言ってる安いモチュールの化学合成油もVHVIベースだけど。
もしかしてそういう意味でRSに近いって言ってるんかな。
【試して】オイル交換…大好き!24缶目【インプレ】
975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 16:07:21.35 ID:1sUkWNXz0
>>972
スベルト入れてる時点でそれなりに奢ってるわけだし好きなの入れた方がいいよ。
ちなみに>>973はテキトーな事ばかり言うバカセってヤツなんで相手しないように。

ってかGT20って言ってるのになんでスベルトの30番を持ち出すのか意味不明。とうとう頭イカれたのかコイツは。
「動粘度表を見てもわかりますが」とか言ってるがスベルトは動粘度とか公式には公開してないし。
【SN】オイルスレッド■61リットル【SM】
362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 16:09:34.52 ID:1sUkWNXz0
>>361
そいつの相手はしないほうがいいよ。ちょっとアレな人だから。
【0W-20】Monotaroオイルを語るスレ 2【10W-30】
83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 17:33:03.32 ID:1sUkWNXz0
オイルなんて商品のごく一部だしな
オイル添加剤総合スレッド【二十四本目】
532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/05/23(月) 18:33:16.84 ID:1sUkWNXz0
へぇなんだろ。サイトの方には載ってないけど。
ただ気になる点としてはディープクリアはSN規格オイルには使用できません
って商品説明のページに書かれてるんだよね。もしかしたらその関係なのかな?
ディープクリア以外にもオイルシステム多走行車用とストップオイルリークも同様。

可能性としてはSN規格への使用が不可と表記されていない
古いパッケージを回収して入れ替えるって事かな。

しかしなんでSN規格に使えないんだろ。どういうとこで不具合が起きるのかが気になる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。