トップページ > > 2011年04月28日 > +4bDiT8X0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/1666 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010020000000000301200009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
★国沢さん…仕事ないの?@チャンゲ国沢447★
☆国沢さん、そりゃ風説だろう【休憩所】445.5☆

書き込みレス一覧

★国沢さん…仕事ないの?@チャンゲ国沢447★
285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/04/28(木) 02:27:06.27 ID:+4bDiT8X0
ワイーパーには笑わせてもらった

まのーびーしすぎだ
★国沢さん…仕事ないの?@チャンゲ国沢447★
287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/04/28(木) 05:02:29.33 ID:+4bDiT8X0
マジでそう思う

世界一ダメだとかそこまで言うなら正直ショックをチマチマといじくってないで
とっとと自分が良いと思ってるメーカーの奴にでも交換したらいいのに。

だいたいバネとかそのままでしょ?
減衰圧だけどうこうしてるだけで何偉そうな事言ってるのかね

こんなバカがバイクにも乗ってるとかアリエナイ
バイクのサスセッティングを少しでもやればいかに「浅い」事言ってるのか理解できるはず
☆国沢さん、そりゃ風説だろう【休憩所】445.5☆
159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/04/28(木) 05:26:11.08 ID:+4bDiT8X0
つーかアホ田はまずは事故を起こさない様にしろ
ヘボは何言ってもヘボいんだよ
★国沢さん…仕事ないの?@チャンゲ国沢447★
319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/04/28(木) 16:35:49.46 ID:+4bDiT8X0
>>303
別にネオチューンで施行したところでスポーツ走行にふったようなサスに
成るワケじゃねーと思うんだが。そもそも対象はプリウスだし。
コンフォートよりの仕上がりになるのがフツーだろ?

そんな修正舵いれるような走りしてる時点でハンドルきりすぎだろ
と言いたくなった。しかもFFで。

作り話だからいつもこんな風に変な風味が漂うわけですな
★国沢さん…仕事ないの?@チャンゲ国沢447★
320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/04/28(木) 16:38:10.39 ID:+4bDiT8X0
>>308
なんかもう必死に仕事さがしふマフ
って感じだよね
★国沢さん…仕事ないの?@チャンゲ国沢447★
321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/04/28(木) 16:43:21.96 ID:+4bDiT8X0
>>317
地震はともかくあの津波は想定外だったろうな
誰もが「想定」していて欲しかっただろうけど。

免責はどっちみち無理な話と思うけど。

これ元記事読んでないから本当のところはわからんけど
免責でなく減免ぐらいのニュアンスで言ってるんじゃないの?
よく調べてから言うべきだけどさ。
★国沢さん…仕事ないの?@チャンゲ国沢447★
324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/04/28(木) 18:12:40.66 ID:+4bDiT8X0
>大津波の想定は「多数の関係者」から指摘されていた事

このソースは?

後になってから無責任に噛みついたり、言いたい事だけ言う人はいくらでもいるし、
確か外国の学者が「想定できていた」とか言ってたのは聞いた事あるが、
そんなに「関係者」から声があがってたとは思えないけどな
「ほーら言ったデナイノ」はバカが一番よく使う手段で、とにかくいつもけなしまくりなのは
そのせいだろうなとww
バカ沢は伝聞で物言うのがどれだけ不確かで危ないものかもっと自重しろバカ


繰り返すが、結果論としてだが大津波を「想定はしておいて欲しかった」
もちろん、津波対策はしていたのも知って居る。
消波装置も設置されてたしな。
「あの規模がくるとは」と今後あなどらずに今後はもっと設備を整えては欲しい。

何か対策をたててもそれを越す津波もくるかも知れん。
でもあきらめては欲しくないよな。
それくらい原発には何があっても動じないような運営を望みたい。
★国沢さん…仕事ないの?@チャンゲ国沢447★
329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/04/28(木) 19:32:18.34 ID:+4bDiT8X0
>>327
そもそもバカは「津波」で人命が失われた事と、津波で原発に問題が発生して放射能漏れを起こした事を
混同して考えているよね

原発側は対処のミスを反省して当然風評被害等を受けた農家に補償はすべき。
それに対して原発側の反論あったかしらね。
そして現在避難生活を余議なくされている人に対する補償も考えて行くべき。
(もちろん、100%どうこうなんて話ではなく、どの程度出来るのかは現実的な財力みながら
考えて行くべき事だし、今どうこう言いきれる話でもない)
★国沢さん…仕事ないの?@チャンゲ国沢447★
330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/04/28(木) 19:34:44.95 ID:+4bDiT8X0
>>328
バカはきっと「安かろう、悪かろう」をつかんでブチ切れる
に俺は20000ナガータ賭けたいね

トンデモナイ業者を使ってしまったデナイノ、屋根の雨漏りがどーにもならないデナイノ
いくら言っても「直す直す」の一点張りでワテシの要求する金銭は全く持ってこないデナイノ
これなら知り合いに穴あけさせてた方のが安かったデナイノ

となって欲しい
むしろ、なれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。