トップページ > > 2011年04月16日 > b/8P4wOL0

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/1551 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001100035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【業者専用】鈑金塗装関係者:32叩き目【素人禁止】

書き込みレス一覧

【業者専用】鈑金塗装関係者:32叩き目【素人禁止】
938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 18:31:05.19 ID:b/8P4wOL0
うちもシッケンズだけど、メジャースティック使えって言われたなぁ。
重量だと、主剤、硬化剤、シンナーの比重の関係で正しく配合できないって聞いたよ。容量費で10:5:3のが重量だと100g:50g:30gではななくなるとか。。。

塗料カップ(ヨトリヤマとか)の形状だとメジャースティックのが早いし、誤差も範囲内だからって理由らしいです。

全塗装で8リッターってでっかい車だったら必要なんじゃないかな?リッターって呼び方につっこんでるのかな?
まぁどっちでもいいような話だとおもいますけど。

しかし文章下手だな。。。わかりにくくてすまん。またromりますね。
【業者専用】鈑金塗装関係者:32叩き目【素人禁止】
940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 19:14:11.11 ID:b/8P4wOL0
>>939
メーカーが重量比だと塗膜に問題でるかも?だから容量比でメジャースティック使ってくれって言ってるだけだから、重量でやりたきゃ責任持ちませんといわれたんだけど。
責任持った仕事したいしどっちでもいいってのはないなぁ。

けどメジャースティックだと極少量作りたい時不便だよね。

ごめんまたromる〜
【業者専用】鈑金塗装関係者:32叩き目【素人禁止】
950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 23:09:07.37 ID:b/8P4wOL0
>>946
たしかに8リッターってのはないかもだけど、5、6回吹いたのかも?ってのはないか…
やり方は店によって違うだろうしね…

【業者専用】鈑金塗装関係者:32叩き目【素人禁止】
952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 23:21:06.53 ID:b/8P4wOL0
>>948
容量比はなかったような気がしますね。私のとこは資料もらってないだけとかだったらショックだ〜

カラーベースは配合はグラムでシンナー稀釈は容量で(メジャースティック)だった様な…
シンナー(レデューサー)は調色段階で多少稀釈変えたりする時あるので、マニュアルどおりにやってないかもしれません。


【業者専用】鈑金塗装関係者:32叩き目【素人禁止】
953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 23:46:38.15 ID:b/8P4wOL0
誤:容量比はなかったような気がしますね

正:容量比しかなかったような気がします

スマソ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。