トップページ > > 2011年04月16日 > 506gIDGD0

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/1551 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000006000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.150

書き込みレス一覧

( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.150
1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/04/16(土) 15:13:06.01 ID:506gIDGD0
朝礼で一番前に立ってるのが軽君、2番目で小さく前へ習えをしているのがコンパクト君。
しかしよく見りゃ先頭でその二人が激しく小競り合いをしている。
お前のほうが前だの俺のが後ろだのと・・・周りはみんなクスクスと笑っている。
確かに周りから見ればどっちもどっちなんだが本人達にしてみれば大問題らしいw

・前スレ
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.149
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1301210938/
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.150
2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 15:13:43.35 ID:506gIDGD0
軽のワゴンRスティングレーTS、ムーヴコンテ、ライフディーバターボと比較した場合
フィット1300は、エンジン、ハンドリング、乗り心地のすべてで「軽」を圧倒し、
「彼ら」が"限られてた範囲"でのみ進化してきた特殊な存在であることを意識させられ
もはや直接比較することはできないレベルにある。

また価格的には「軽ターボ」とオーバーラップするトヨタiQも、ダンピングの質感から
ノイズ処理に至るまでワンランク上位にあり、超小型ボディに3気筒を積んだ車という点
では、「軽」に似るもiQのドライブフィールはハッキリと普通車に属している。
スマートもiQと状況は似ており、これらは加えてボディの強固さが印象的だ。

冷たい言い方だが、軽自動車がどんなに進化しても、サイズや排気量などが最小限度に
規定されてしまっているがゆえに、フィットと乗り比べるとどこか無理している感覚がつきまとい、
"自然な運転感覚"に乏しく映ってしまう。

結論・・「皆、分かってる」
出来れば、それ一台で普通車として使えるフィット、iQやスマートクーペにしたいところだが、
税金が払えない程に貧民で「とにかくお安くなら軽のNA」
税金が払えない程に貧民だけど「もう少しパワーが欲しいならエクストラフィを払って軽ターボ」

ソース:CG 09-03号『5uを巡る攻防 最新軽自動車の実力とコンパクトカー』より


( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.150
3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 15:13:57.64 ID:506gIDGD0
BMWオーナーのセカンドカーアンケートでも一番人気はワゴンRであり、
ベスト10には軽が4台も入っているが、コンパクトで大人気のフィットはずっと下の19位。
http://bmwfun.x0.com/cgi-bin/tv/bmw_v10.html

ちなみにAUDIオーナーのセカンドカーアンケートというのもあって
ここでもベスト10に軽が3台入っているが、コンパクトでは名前の通りの
ユーティリティ貨物車のファンカーゴがベスト10に入っているのみで、
同じくコンパクトカーとしては人気のフィットやヴィッツは下位の20位となっている。
一般的なコンパクトカーに代表されるような小型の乗用車タイプは、
実際にセカンドカーを所持するような人達には実はあまり必要とされていないことが
このBMW、AUDIオーナー達のセカンドカー選びでよくわかると思う。
http://audi-fun.eek.jp/cgi-bin/tv/bmw_v10.html

( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.150
4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 15:14:08.84 ID:506gIDGD0
これ見れば、年収300万円以下の低所得層が、どういうのに乗っているのか分かりそうなものだけど・・・?

派遣労働者など年収300万円以下の貧民と所有車の関係(2009年度)

                 大型・中型 / 小型 / 大衆 / 軽 / ボンネットワゴン / キャブワゴン
第1分位(年収127.1万円)    2.8     8.2    22.6  58.2     18.6      4.4
第2分位(年収286.6万円)    4.9    14.8    23.5   46.7     23.9      10.8

大・中型車・・・クラウン、フーガなど
小型車・・・マークX、ティアナ、プレミオ、ブルーバードなど
大衆車・・・カローラ、シビック、マーチ、ランサー(含むエボリューション)など
軽乗用・軽ボンバン・・・ ミラ、ワゴンR、ムーヴ、タントなど
ボンネットワゴン・・・レガシィ(オデッセイなどの3列シートを含む)、RV車
キャブワゴン・・・ハイエース、ノアボク、セレナなど

ソース↓
「2009年度 乗用車市場動向調査報告書」(日本自動車工業会/JAMA)より
http://www.jama.or.jp/lib/invest_analysis/pdf/2009PassengerCars.pdf

( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.150
5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 15:14:21.16 ID:506gIDGD0
ちなみにコンパクトで大人気のフィットでも、車がわかるユーザーにはこんな評価。

ユーザーレポート
フィット(2009年/H21)1.3L スポーティーエディション
http://www.carview.co.jp/userreport/HONDA/FIT/unit95990/
●総評
走り、ヘッドライトの明るさ、静粛性において5年前のワゴンRターボ(MH21型)より劣ります。
アクセルを踏んで2〜3秒してからスピードが追いつきイライラします、予算が許せば1.5Lがよろしいかと。
それと動いてる時の騒音がひどいです
ワゴンRもフィットも売れ線NO1ですがワゴンRは質実剛健、真面目、買って後悔する人少なし、
フィットは広さとスタイリングだけ、買って後悔する人が少なからず居る、そんな感じです。
●満足している点
・停止してる時は静か。
・四隅がガッチリ、高剛性。
・スタイリング。
・リアシートのアレンジと広さ。
・軽ターボより安い
・エコカー補助金がある
●不満な点
・塗装が弱いというか手抜きというか。
・HIDなのにハレーションが酷く6万円の価値無し。
・走り出すとタイヤ周りからノイズ大、五月蝿い。
・内装が立付けも歪あり、チープ。
・シートが毛とがゴミをくっつきやすく目立つ(内装黒)
・走りがトロい。
・減速時、不快なエンジンブレーキがかかる。
・暑い(広大なフロントガラスのせい?)
( ^д)コンパクト VS 軽(Д´)vol.150
6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/04/16(土) 15:15:07.22 ID:506gIDGD0
テンプレは以上かな。追加等あればヨロシク(笑)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。