トップページ > > 2011年04月16日 > 0DuQgSeC0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1551 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13000000001010000100111010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【車種】クルマ購入相談スレッド 63台目【値段】
【修理】整備工場 プロに相談 その36【整備】
【サンヨー】ゴリラ・シリーズ41頭目【16G】
ドライブレコーダー総合 29
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!24【険道!】

書き込みレス一覧

【車種】クルマ購入相談スレッド 63台目【値段】
852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 00:42:46.34 ID:0DuQgSeC0
>>850
FITハイブリが無難なのか?・・・ンダの初物って良いイメージ無いのだけど。
家電で言うSONYのイメージ、タイマー内蔵&仕様制限w
しかもハイブリ車は基本乗り潰しが基準でしょ、高速燃費は思った程良く無いし。

ンダなら普通にFITでいいと思う。
自分は高速走行が多いならオーリス1.8Lがお勧めなんだが価格的に厳しいかな。
1.5Lならオーリスは微妙。後は王道のカローラフィールダーw
【修理】整備工場 プロに相談 その36【整備】
670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 01:02:37.96 ID:0DuQgSeC0
>>669
それは車種晒した方がいい意見が出ると思う。
【車種】クルマ購入相談スレッド 63台目【値段】
855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 01:14:40.21 ID:0DuQgSeC0
>>853
これこそ王道のカローラフィールダーを新車でお勧め。

>>854
それいいな。俺が飼おうかなぁw
【修理】整備工場 プロに相談 その36【整備】
676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 01:29:41.41 ID:0DuQgSeC0
>>667
>673の言う通りだ。
時々ノアボクは純正アルミのキャップが上手く嵌らないままタイヤ取り付けすると
特定速度でそんな音が出る事があるが。

>>671
俺も>674に同意。
編摩耗つーても当時の菱車両はレコードラインがデフォだしw
自分で出来るのはフルード交換(エア抜き)程度で済ました方がいい。

【サンヨー】ゴリラ・シリーズ41頭目【16G】
368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 10:10:07.53 ID:0DuQgSeC0
>>365
>342
日本語を読めない特定三国の方ですか?
【サンヨー】ゴリラ・シリーズ41頭目【16G】
372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 12:35:16.16 ID:0DuQgSeC0
>>370
都市部だと引かないが、田舎だと強引に引く事があるよ。
自分は従兄弟の家に始めていくのに山梨の龍王?付近で壷った。
最初は2m程度の道だが結局道幅1.7m程度になり左が生け垣で
右側が幅1mくらいの深い用水路、マジ泣きそうw

後で従兄弟に聞いたら軽も通らないって orz
ドライブレコーダー総合 29
59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 17:01:11.90 ID:0DuQgSeC0
>>58
つー事はファイル終了処理に掛かる時間分
遅延書き込みのバッファリング(FI-FO)の容量が足りないって事か?
【車種】クルマ購入相談スレッド 63台目【値段】
866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 20:27:27.00 ID:0DuQgSeC0
>>864
思い切ってインプレッサWRXのSTI Aライン2.5Lは?
雪国なら四駆がぜって〜楽。なんちゃって四駆はちょっと劣るし。
(雪国住まいじゃないけど、雪国に良く行く自分も四駆)

豚になったレガシィより運動性能いいと思うし、
車両300萬(税別)だからオプションやスタッドレス付けても
総支払額400万は逝かないかと。
リセールもインプの方が良さそうだし。
上手くすればフルオプションWRX STI A−Line tSの在庫車が安く飼えるかもw

ドライブレコーダー総合 29
61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 21:02:32.95 ID:0DuQgSeC0
>>60
う〜ん、その辺は良く判らんけど
搭載される圧縮chip内蔵分だけで処理して居るんじゃ?

でもよ、HDの速度で書き込むならFI-FOは安いメモリって訳にはいかないかと。
理屈上HD処理出力速度の3倍以上の速度がないと逝けないと思う。
容量も結構居る筈だしねぇ。
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!24【険道!】
204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/16(土) 22:12:55.16 ID:0DuQgSeC0
>>202
おう、もう20年以上、銀婚式レベルの骨董品だけどマジ良いわw
ジャッキポイントの受けがアルミになってたんだな、
最終型を飼っておけば良かったよ orz

>>203
油圧シリンダーがチョイと支那っぽい感じだけど
今はこれしか選択肢がないからねぇ。
評判自体は悪くないと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。