トップページ > > 2011年04月11日 > z8sbG77O0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/1462 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000000000000004018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI
車検について語るスレ〜12〜
災害時に頼りになる車
車への興味がいっきに冷めた瞬間
車の「あるあるwwwwwwwwww」w×20
給油口が右側にある車は高級車の証拠

書き込みレス一覧

車検について語るスレ〜12〜
539 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI [sage]:2011/04/11(月) 01:27:54.09 ID:z8sbG77O0
http://www22.atpages.jp/yaruzatsu/src/yaruo0096.jpg
災害時に頼りになる車
355 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI [sage]:2011/04/11(月) 01:30:10.54 ID:z8sbG77O0
>>352 そのまま看板にしてしまえばいいのに。
ラブホテルとかでそういうのあるよな・・・たしか。






つーか、横浜町田IC近くにはまんま船の形のラブホが有るけれど。
車への興味がいっきに冷めた瞬間
935 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI [sage]:2011/04/11(月) 01:33:32.04 ID:z8sbG77O0
キミはランボルギーニって、農耕トラクターメーカだって事、
知らなかったようだね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%83%8B
車の「あるあるwwwwwwwwww」w×20
934 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI [sage]:2011/04/11(月) 21:38:28.39 ID:z8sbG77O0
>>923>>924 初心運転者は付けなくてはいけない決まりだが、
ペーパードライバーが自信ないからと付けるのはかまわない。

俺は若葉だと優しくなれるがJJI/BBAには厳しい。
災害時に頼りになる車
362 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI [sage]:2011/04/11(月) 21:42:07.38 ID:z8sbG77O0
まあ、ある意味「原子力エンジン」だからな。

でも、太陽電池とコラボすると話ががらっと変わる。
車検について語るスレ〜12〜
544 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI [sage]:2011/04/11(月) 21:44:31.09 ID:z8sbG77O0
手数料とライン点検項目は変わらないだろう。
今現在もそうだし。
車検点検項目の中で原動機に関する物は全体からすれば
実はさほど多くない。
給油口が右側にある車は高級車の証拠
323 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI [sage]:2011/04/11(月) 21:48:20.17 ID:z8sbG77O0
電気自動車の場合、ガレージ設計の関係で統一した方が良いのではと言う
意見もたしかにあった。
今のところはアイミーブの位置がデフォルトだが
日産リーフは鼻つらにあるからな。
あれは逆にここなら頭つっこみすれば一応給電ケーブルにアクセスできる
だろうという意図だと思う。
車の「あるあるwwwwwwwwww」w×20
938 :お祭り好きの電氣屋  ◆gUNjnLD0UI [sage]:2011/04/11(月) 23:46:04.97 ID:z8sbG77O0
>>936 それが本来正しい左折ライン取り。
これが大型になると、もっと厳しく言われる。
左側にバイクを入れさせないためにしっかりと寄せきり、
頭を十分に出してから一気に切り込む。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。