トップページ > > 2011年04月07日 > XOMl7szw0

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/1560 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020041007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
【大迷惑、社会問題】マフラー騒音48【規制強化】
続ミニバン徹底討論スレ17
【恐怖】珍音DQNは脳が未発達!? 6 【走るキチガイ】
ヘッドライトスモールでフォグつけてるやつ 3人目
ノーマルなのに車が趣味? パーツ3
ETC質問相談スレッド15

書き込みレス一覧

【大迷惑、社会問題】マフラー騒音48【規制強化】
511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[]:2011/04/07(木) 17:23:25.91 ID:XOMl7szw0
クレーマーの皆さんオートサロンとかどう思っているんだろうね?
今や東京モーターショーと同等規模の一大イベントにまで成長している。
アフターマフラーのメーカー、販売者、顧客が一堂に会しているようなものだ。
あれが大々的に開催されているうちはクレーマーが何を言おうが意味無いな。

たとえ合法でもノーマル以上の音量にするのが人間的かつ社会的にかなり問題のある行為
というのが世間の大多数の方々の共通認識だとするならば、どんなにカネを積んでも会場の
使用許可は下りないし自治体その他多数のからの圧力で開催自体が困難となるはずだ。

ところが何事もなく開催され、抗議団体みたいなのが外で騒いだりビラ配りするような様子もない。
「チューンドカーの市民権を勝ち取る」という当初の趣旨は概ね達成できているという事だろう。
単に一般にイベントの存在を知られていないだけとも言えるが、マフラーによる騒音問題なんて
所詮はその程度、きわめてごく一部の過敏な奴が騒いでいるだけという事だな。
続ミニバン徹底討論スレ17
750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/07(木) 17:40:51.32 ID:XOMl7szw0
そもそも低床ミニバンとトールミニバンは全く別の乗り物なので
そこを分けるところから始めて頂きたい。
【恐怖】珍音DQNは脳が未発達!? 6 【走るキチガイ】
448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/07(木) 20:15:33.13 ID:XOMl7szw0
こちらの皆さんにも問うがオートサロンとかどう思うんだい?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1289482232/511
ヘッドライトスモールでフォグつけてるやつ 3人目
589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/07(木) 20:34:37.06 ID:XOMl7szw0
>>578-580
ドイツは悪天候以外でのフォグランプ使用には罰金が課せられる。
逆に言えば本当に必要になるような天候が多く、強力なフォグランプが付いている事になる。
スバルはポルシェと同じ水平対向エンジンを追求している事からもわかるようにドイツとの
関わりが非常に強い、輸出も多く行っているから灯火類もあちら仕様になっている。

一方、トヨタや日産などのコテコテの日本車を作るメーカーの大衆車はそれほど強力な
フォグランプは装備されておらず、輸出仕様では必要に応じて強化等している。
日本仕様は配光が若干横に広くて短い程度でカットラインも入っているので
迷惑になる事はなくヘッドライトの代用にもある程度使える。

軽自動車に至ってはほとんどオマケみたいなもので迷惑とは程遠い。
ノーマルなのに車が趣味? パーツ3
373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/07(木) 20:51:15.87 ID:XOMl7szw0
>>367
車好きは大きく分けると3種類 走り好き、機械好き、ファッション

走り好きは走りを楽しむために結果的に弄ることになり
機械好きは走らなくても弄ってみたくなる。
ノーマルでいいという人達は腕時計やカメラの趣味に近いように思える。
走りやメカニカルな部分に興味がないわけではないがファッションが勝っている
そんな感じではないかな?
ETC質問相談スレッド15
10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/07(木) 20:54:07.84 ID:XOMl7szw0
>>8
アンテナだけ買って全車に付ける。
ヘッドライトスモールでフォグつけてるやつ 3人目
592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/07(木) 21:08:05.67 ID:XOMl7szw0
>>591
フォグランプは車検の対象外だから光軸がズレても放ったらかしの可能性もあるし
競技用のバルブを使っているかもしれないし、眩しいと感じる人の目の個体差かもしれない。

少なくとも日本で多く普及している車両に関しては迷惑になることは少なく
警察等も規制の必要を感じていないという事だね、実際に眩しくて迷惑と感じて
いる人が多ければ免許更新時の講習などで適切な使用を呼びかける話が出ても
おかしくないがそういう話も聞かない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。