トップページ > > 2011年04月06日 > csiPMtsz0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/1515 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000042330100010120017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
名無し検定1級さん
★【一種】教習所で普通免許を取る 94項目【二種】
低価格エンジンオイル part29
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part2
★【一種】教習所で普通免許を取る 95項目【二種】
レーダー探知機スレッド★87

書き込みレス一覧

★【一種】教習所で普通免許を取る 94項目【二種】
987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/06(水) 09:10:00.87 ID:csiPMtsz0
教習所の事故率、学科試験合格率は都道府県の公安委員会の運転免許課が指定教習所の上部管轄機関。
入る教習所がどんなものか気になるやつは聞いてみればいい。

★【一種】教習所で普通免許を取る 94項目【二種】
988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/06(水) 09:16:43.57 ID:csiPMtsz0
ちなみに苦情もここだよ。

ここから各教習所に連絡が行く。当然、卒業の初心運転者が死亡事故起こそう者なら、
ここから生徒の照会が来て、教習所も対応に追われる。
生徒の教習所内での状況や態度、履修状況の指導員への聞き取り等々。
担当した指導員全部に行なわれるんだ!
★【一種】教習所で普通免許を取る 94項目【二種】
990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/06(水) 09:34:18.24 ID:csiPMtsz0
うちでは体験程度に数回やらせてるけどね。
アクセルふまずにあわててクラッチ繋ぐのが多いね。
(アクセルふんでもクラッチつなぐのわすれたり・・・。)

教習生には半クラッチの位置が教習車それぞれに違ってるだろうから難しいだろうね。
確実にハンドB使った方が良いと思うよ。

検定でも一回しくじると、後、りずむ崩してガタガタ・・・って多いから。
低価格エンジンオイル part29
342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/06(水) 09:43:40.65 ID:csiPMtsz0
しかし、車が可哀想だね・・・。
低価格エンジンオイル part29
343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/06(水) 10:02:46.63 ID:csiPMtsz0
http://www.carconshaken.com/pm_wash.html
気になって調べたら、こういうのもあったよ。
★【一種】教習所で普通免許を取る 94項目【二種】
993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/06(水) 10:12:26.60 ID:csiPMtsz0
だね。
同じ様な問題が入れ替え、順番変えられしてるのに気づくでしょう。
でも文章を最後まで読むクセつけないと大どんでん返しの引っかけ問題なんかにやられそうだね。
★【一種】教習所で普通免許を取る 94項目【二種】
995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/06(水) 11:01:28.63 ID:csiPMtsz0
効果測定(うちでは卒検前)は教習所によって教科書に出てくるまま・・・のだったり、試験場並のがちがちの
レベルのだったり違うんですよ。

教科書まんまので9割得点とガチガチの9割得点では極端な差があるんですよね。
公安委員会の顔色伺って単に「やってます」のレベルだとうちみたいに試験場での学科試験で惨憺たる結果になるのさ。
恥晒すのも何だが・・・。
低価格エンジンオイル part29
345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/06(水) 11:07:57.01 ID:csiPMtsz0
効果ないんだ。
綺麗になりそうな宣伝してるんだが。
★【一種】教習所で普通免許を取る 94項目【二種】
997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/06(水) 11:48:25.08 ID:csiPMtsz0
自動車学校の問題が簡単で、試験場の問題が難しかったらひどい話だろ。

その非道い話があるんだよ。
卒業検定を受験させて卒業(排出)するためにさ。だから試験場での合格率が低いんだ。
早い、安いが当たり前になってさ。
996の所は良心的な所だよ、ほんと。
低価格エンジンオイル part29
349 :名無し検定1級さん[sage]:2011/04/06(水) 12:41:31.66 ID:csiPMtsz0
でぃーらーではどんな作業やってるんだろうね。
外注に出して中間マージン上乗せってケースもあるから・・・、ディーラーの場合。

セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part2
305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/06(水) 12:49:21.65 ID:csiPMtsz0
凄い精度だぜ、そりゃ。(笑)
ユピ、コム、セルでどれを購入しようか迷ってたけど、セルにするか。
★【一種】教習所で普通免許を取る 95項目【二種】
8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/06(水) 12:56:32.28 ID:csiPMtsz0
見極めの指導員が大丈夫って言って送り出したんだろ。

大丈夫だよ、そりゃ。緊張していつもの通り出来なかったら別だけどさ。
とんでもない技量のやつを送ったら検定員から見極めした指導員にクレームいくからさ。
まあ、信用して良いと思うよ。
気楽にやりなよ。大ポカしないように気を付けてさ。
レーダー探知機スレッド★87
43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/06(水) 14:42:12.29 ID:csiPMtsz0
原発問題で放射能漏れにはみんな敏感な時期だからね。

低価格エンジンオイル part29
358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/06(水) 18:33:16.80 ID:csiPMtsz0
このまえ、4〜5年間屋外放置されて腐った車、部品取りになったやつだけど、オイルは白く濁ってた。
オイルパン外すと底には固まったヘドロみたいなのが2cm程堆積してたね。

フラッシングオイルで溶けるのかな、こういうの。

★【一種】教習所で普通免許を取る 95項目【二種】
42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/06(水) 20:48:40.89 ID:csiPMtsz0
見極めを行なった検定員はその教習生の初回の検定は出来ないはずだよ。
低価格エンジンオイル part29
366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/06(水) 21:10:24.71 ID:csiPMtsz0
318 の言う状況の記載を見て思い出したのが、数年放置の不動車だったんで・・・。
でも、あんなのがエンジン内に溜まってるって怖いよ、ほんと。
★【一種】教習所で普通免許を取る 95項目【二種】
46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/04/06(水) 21:23:08.92 ID:csiPMtsz0
色んな検定員が居るよ。
減点内容、場所を全記憶して検定中にはペン入れしない人。ペンの走る音が受験生に聞こえるとプレッシャーになるから交代時に行なうんだって。

教習所によってどこからスタートさせるか分らないけど、うちは校所から離れて行なうんだけど、行きは検定員が運転して連れて行く。
その間、検定で分らないことを聞いて再確認してもらうのは勿論、こんな場合はこうするんだよとか実演したりとか、冗談言いながら緊張させないようにしたりとか。
結構、気を遣ってる検定員が多いよ。検定中は職務上必要以上しゃべれないからね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。