トップページ > > 2011年03月02日 > rMDTL4x60

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/1861 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数09000000000000000001300013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう
電気自動車総合スレ その19
【四駆】4WD総合スレッドPart.11【AWD】
   ドアバイザーは必要なのか?★3   
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 43km/L
● プレミアムタイヤ 10本目 ●
関越道のチェーン規制について
セルフスタンドに行く奴ってバッカじゃねーのwww
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part3
【俺ルール】車に常備するもの

書き込みレス一覧

電気自動車総合スレ その19
956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 01:24:44.99 ID:rMDTL4x60
>>931
それなんてGMボルト

そも、リーフ叩いてるのは一部のアンチだけっしょ
叩かれ具合ならボルトのほうがよほど苛烈

発電・発動機付のリーフが出ても、余計に失望と冷笑を浴びるだけだろう

レンジエクステンダのような、醜い出来損ないではダメなんよ
少なくとも世間様のウケに関してはな
電気自動車総合スレ その19
957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 01:26:17.58 ID:rMDTL4x60
>>922
嫁も勤め人で、夫婦揃って朝8時に出社・帰宅が深夜ってのならともかく
専業主婦とか、まして乳幼児や就学児童がいたら損になるでしょうな

>>936
いや、その理屈はおかしい
【四駆】4WD総合スレッドPart.11【AWD】
269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 01:28:08.30 ID:rMDTL4x60
>>242
おまえの「どうにかなる」ってのは
えっちらおっちら、おっかなびっくりってレベルだろ
そんな程度でいいなら夏タイヤ2WDでだってどうにかなると言ってしまえる

つまり、傍から見れば、どうにかなってる内に全然入んねぇんだよ

誰もいないところで遊んでるうちは自爆してもどうでもいいが
ある程度の交通量がある道路には出てくるなよ
ドンガメに付き合わされる周りの身にもなれアホタレ
   ドアバイザーは必要なのか?★3   
289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 01:30:51.23 ID:rMDTL4x60
>>281
中古で買ったけど、サンルーフのバイザーは速攻で外したし
その後でドアバイザーも前2枚だけ大型の社外品に替えたよ

大した手間じゃなし、中古だからこそ、手を加えるのには逆に抵抗がない
「せっかく付いてる物を外すのも勿体無いから」なんて考えないと思うよ

純正ホイールとエコタイヤが付いてたけど、どっちもさっさと交換
気に入らないなら躊躇はないね
【燃費】まじめに燃費向上を語り合うスレ 43km/L
287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 01:32:09.33 ID:rMDTL4x60
>>286
「かなり」では、まるでわからぬ
言い訳にはもっと説得力を持たせたまえ

定量的に考えるのは工学ひいては科学の基礎だ
具体的に何%向上したか、生データも合わせて示せたら認めてやるよ
そうでない限り、おまえに都合のよいオカルト妄想に過ぎん
● プレミアムタイヤ 10本目 ●
147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 01:38:12.55 ID:rMDTL4x60
>>146
> タイヤサイド部を冷却する「COOLING FIN(クーリングフィン)」を採用
> 「COOLING FIN」は、タイヤサイド部の表面に設けたタイヤ径方向に延びる
> 突起で、空気の乱流を促進してタイヤを冷却する技術です。

S001にも搭載してよん
● プレミアムタイヤ 10本目 ●
148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 01:46:31.68 ID:rMDTL4x60
>>145
  静かなタイヤについて語ろう part16
っ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1280018878/l50
関越道のチェーン規制について
14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 01:51:44.30 ID:rMDTL4x60
>>10
> 夜の雪道は黄のフォグランプだけの方が見やすかったから
> 前照灯付けないで走った・・・(違反?)

元々、フォグライトはそうやって使うのが正しい
もちろん合法

>>11
先月の大雪で花園から入ろうとしたらゲート手前で止められて
「チェーン規制です」ってタイヤ確認されたぞ
口頭で「スタッドレスだよ」と言ったら通してくれたけど

>>13
埼玉県より南だと、ざらにはないでしょ・・・精々年1・2回あるかないか
今シーズンは2/14が最後になりそ
セルフスタンドに行く奴ってバッカじゃねーのwww
559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 01:54:51.87 ID:rMDTL4x60
>>556
> ホイールを手で触って温度補正して

要するに、いいかげんな自己満足の目分量に過ぎないってことですね
   ドアバイザーは必要なのか?★3   
291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 19:29:20.34 ID:rMDTL4x60
>>290
ポリカのワイドバイザー、7年装着し続けてまだまだ持ちそうだぞ
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part3
681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 20:01:09.36 ID:rMDTL4x60
>>665
雨でライト点灯したら、午前10時なのにナビ画面が夜景モードになった
夕方だとライト点灯しても夕暮れモードなのに、下手なプログラムだ
@サイバーナビ
見ていて、運転ヘタだなと思う時 part3
682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 20:07:08.58 ID:rMDTL4x60
>>672
車検に通らないブツを、メーカーオプションで付けるかよ
XTRAILのルーフレール前端のライトはハイビーム扱いだから違反じゃないし
車検も当然、無問題だよ

ディーラーマンが言いたかったことは
ハイビームなんだから普通のフォグライト感覚で使うのはやめてね
ってことでしょ

>>673 >>674
後付けで無申請だと、後で「ハイビームだ」と言い訳してもダメだけどね
【俺ルール】車に常備するもの
289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2011/03/02(水) 20:14:40.19 ID:rMDTL4x60
>>278
> 工具部門:車検整備は出来るくらいの必要最低限の工具

これを詳しくプリーズ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。